dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠5ヶ月の19歳です。
タイトルの彼氏というのは、所謂《できちゃった婚》で、まだ籍を入れていないからです。
彼氏とは付き合って一年経ちますが、私が専門学生で一人暮らしを始めてしばらくした頃に出会い、付き合うとほぼ同時に同棲が始まりました。(転がり込んできた、というのが正しいです。許してしまったことも反省しています。)
私は学生とバイトの両立をしていましたが、当時彼氏は働く気はあるものの口だけの状態で、私がどうにかバイト代と親からの援助で遣り繰りしていました。今考えれば本当に馬鹿だったと思っています。
そして私は就活に本腰を入れ、見事(?)世界的に有名な会社で内定をいただきました。幼い頃からの夢だった業界での就職も決まり、実家の家族や親戚は自分のことのように喜んでくれました。
しかし配属先がまた県外で、悩みましたが夢のためにと親も背中を押してくれ、引越しをして仕事を頑張ることにしました。その時に、同棲していた彼氏も一緒に来ると言ってくれましたが、もちろん貯金はなく引越しの際一円も出してはくれませんでした。更に彼氏が部屋で煙草を吸っていたため退去費14万ととても高額な請求をされる羽目になりました。もちろんそれも払ってはくれませんでした。(引越しも退去費も多少なり出す意志はあったみたいですが現実お金は全くない状態でした。)
引越しも落ち着き、彼氏も社員ではないけど仕事を見つけ、私も職場や土地に慣れてきた矢先、妊娠してしまいました。
以前から避妊はしてほしいとお願いしていたのですが、避妊具をつけると萎えると言って使うことはなく、またピルを飲むと言ったら反対され、避妊は皆無の状態でしたので致し方ないと思ってます…
堕胎は頭の中にありませんでした。妊娠してから体調も優れず、切迫流産と診断され、仕事も一旦休職。親は当然びっくりしていましたが、産むことに賛成してくれ、実家に帰っておいでと言ってくれました。
私は仕事はできるだけ続けるつもりだったのですが、産科の先生に止められ、会社からも退社を促され、退社しました。
それからいろいろと手続きや親への挨拶を済ませあとは安定期に入った頃に引越し、となり今に至るのですが、始めにも書いた通り彼氏のことが生理的に無理になってしまいました…
調べたところホルモンバランスの関係もあるとのことですが、ほんとに彼氏との将来が見えません。
過去が過去だけに、(私にも非はありますが
)当たり前のように転がり込んできたこと、ろくに仕事もせず家でごろごろしていたこと、思い出すだけで腹が立ちます。
それに私の就活を一番身近で見てきた彼氏が、避妊をしなかったことが今となってはものすごくショックです。退社に関しても彼氏からの謝罪はなく、また子供を産んでくれ、との言葉もありませんでした。
もともと子供は好きだし、授かった命なので降ろすつもりもなく今に至りますが、彼氏に関しては本当に一緒に居て大丈夫なのかすごく不安ですし、顔を見るのも嫌なこの状態がずっと続くと思うと早く別れてしまった方がいいのか、でも子供のことやお金のことを考えるとそうはいかず…このままでいいのかどうか、ものすごく悩んでいます。
軽率だった自分も本当に情けないと思っています。

若いから、という言葉もあると思いますが年齢は考えずに答えて頂けたら嬉しく思います。
乱雑な文章になってしまい悩みの半分も伝えられてないのですが、補足等していきますので解答よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

シングルマザーで育ててる人はいっぱいいます。

子供の為にもそちらをオススメしたいです。義務・責任を取らず自分の好き勝手にしかしない彼氏。そんな彼に親の権利はありません。だいたい本来家族親戚の次に近しい関係にある重要視されるべき彼女を自分の欲求といい加減さで不幸につき落とし迷惑をかけても反省も謝罪もないのは人間的に中校生レベルの水準にも達してません。未熟にもほどがあります。子供すぎでは結婚できません。…また彼に責任をとる意欲なんてないと思うし、もし仮に責任とるなんていっても最初だけで遅かれ早かれゆくゆくちょっとつらくなったり面倒臭くなったらすぐに放り投げるのがせきの山だと思いますよ。そういう男は。それどころか将来的に自分の遊ぶためのおこずかいがなくなったらそのためにあなたにつらくあたったり暴力を働いたりまたはあなたが子供のために一生懸命働いて稼いだ金をぶんどり裏切って自分の満たされない快楽(心にしても体にしても)を埋めようとギャンブルや飲み歩きや浮気をしたりなんてよくある話。目に見えてます。なにもしない人間っていうのは保護されてタダ飯が食え、心に余裕があるうちは口だけいいこと言いい、保護する方がいい加減見兼ねていろいろ促すると追い詰められて逆ギレするだけというどうしょうもない生き物。キレたあとプライドと根性を見せてまじめに仕事探して一生懸命働いたり配偶者や子供のことを考えてくれればいいのですがそんなことはありませんので。いままでの感謝すら意識にないのですから。自分の楽だけしかない。多少思い出したら感謝するかもしれませんが本当にマレにただ思う程度。行動になんか移しません。足を引っ張りよけいにわずらわしくされるのがオチです。だいたい生理的にムリまでいってる人間を相手にするのはどちらにしてもムリです。猛毒のコブラやサソリをベッドの横に放し飼いで寝るようなものです。安眠なんてできません。すっぱり縁を切るのが一番いいと思います。養育で関わりをもつにしてもまずは遠く離れたとこに引っ越してもらい(住み込みの自動車部品の組み立て工場でもなんでもあるでしょ)もう二度と子供にもあなたにも会わない連絡もしない、で、成人するまで少額でもいいからお金だけ入れてもらうって条件を彼がのむならいいかもしれません。が、でもまぁそんな要求は楽だけを望む彼がのむなんてありえないしどうせ長続きはしません。それより関わりがあるという事実があること自体のちのちのデメリットです。子供が気にしますから。そのうち会うことになるかもしれないし。

まぁどっちみち子供を育てたいなら母は苦労はするし覚悟はいるでしょう。
あなたもひとりだと養育がつらいから彼とふたりで(まして生理的にムリなのに)なんて甘い覚悟で逃げ込む心の隙間を作ってしまってはどっちみち子供は育てられないでしょうから捨てた方がいいかもしれませんね。あえて厳しくかくと。それくらい覚悟してことにあたってほしいと僕なりの応援の気持ちで書かせていただきました。大丈夫。他にも同じような境遇の母親仲間がいるし大丈夫ですよ。あなたならちゃんとお子さんを育てられると思いますよ。ましてあなたには理解のある親がいて(仲も悪くないんですよね?)ちゃんといい会社に就職の経験もあり、質問のような誰にもわかりやすいしっかりした文章を書け、反省ができるあなたのような考える頭のある人なら大丈夫。子供への思いやりもあるし。親や他のシングルマザー、インターネット、しかるべき機関など、人生の先輩方の英智をお借りしながらあなたも努力して頑張れば大丈夫。変に弱気になって彼とふたりで育てる方が逆に気苦労も重なってよけい苦労すると思います。ヘタしたら金銭面やDVでも倍苦労するかも。本来シングルマザーなら考えなくてもいい余計な問題が増えますからね。
大丈夫。頑張って!
グッドラック!
    • good
    • 0

間違いなく破綻した生活になるのは100%確実。

あなたを支配してるのは脳みそよりもワギナだということ。脳みそで考えれば生理的うんぬん以前にわかるはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

考えが足りなかったこと、自業自得なのは重々承知しています。
これからのことをしっかり考えていきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 12:25

彼が結婚してあなたと家族になる気が無いのであれば別れて親を頼りながら今後を見ていくしかありません。


まだ若いし別の出会いもあることでしょうし。彼氏も若いから事を軽く考えてるのかもしれないし逃げ道を
考えてるのかもしれません。うまくいかない自分に悩んでるのかもしれませんが彼に決意がなければどうにもならないと思いますので、お子さんのこともあるのからはっきり気持ちを伝えてどうするか決断させた方がいいですよ。
言いにくいことはっきりいって次に進んだらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の気持ちは、オブラートに包んでですが何度も伝えています。彼も、引越し後に本腰を入れて頑張ると言ってくれてます。
過去が過去だけに、口だけではないかと思ってしまうのですが、様子を見てゆっくり決めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 12:23

ちん ○ 入れられて感じてたんだよね?


自業自得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自業自得なのは重々承知しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 12:20

悔しくて、後悔されてるお気持ち


文面からよくわかります。
でも、質問者さまはしっかりされてますね
お子さんを育てる決心をされたのですから

もう過去のことはいいでしょう
いくら後悔しても時間は戻らない
これからどうするか、これだけ考えましょう

その彼とは別れましょう
いっしょに居て大丈夫もなにも
まず、お子さんの父親ですよね
謝罪よりも前に
父親らしいこと、してくれましたか
質問者さまのご両親に、ごあいさつされました?
”父親”としての自覚がないようなら
いっしょにいる意味はないでしょう

幸い、ご両親は理解してくれてるわけですから
実家に戻って、今後のことは
ご両親を頼られるほうがいいでしょう

過去は過去として
あまり悩まれないほうがいいですよ
これから生まれてくるお子さんのことを考えましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

後悔しても時間は戻らない、と思い何度も吹っ切っているはずなのですがどうしても煮えきらない思いがあり今に至ります。
父親らしいこと、と言えるかはわかりませんが最低限自分のことはしたり、仕事も暑い中朝早くから頑張ったり、親への挨拶も一応ではありますが来てくれました。
私の親も、帰ってくるのを楽しみにしてくれているので今よりは穏やかな気持ちで過ごせそうです。
そこで親に話し、ゆっくり決めたいと思います。
子供のためにも、私自身がしっかり前向きに歩いていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 12:19

おはようございます。



彼は人間的に問題あると思いますが、k1227kさんにも問題あると思い
ます。なんだかんだと旦那が悪いと説明してくれていますが、それを
受け入れたのは自分だという事を忘れてはいけないと思うのです。

少なくても今の二人の組み合わせじゃ駄目になる可能性が高いんじゃ
ないかと思います。

別れるべきか、自分がきちんと彼氏をコントロールすべきかは何とも
いえないと思いますが(可能なら後者の方がいいとは思いますが、
k1227kさん次第じゃないでしょうか)。

尚別れるとしても、自分の問題点は改善しなくていいという話ではな
いと思います。最悪ケースでは実家の援助を受け生活が落ち着いた後
に、またバカな男を受け入れて家庭をめちゃくちゃにかねない、と思
うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分に非があることは重々承知しています。
このまま二人で生活をするのは困難かもしれない、と薄々感じていることも事実です。
今の心境や今までのこと、包み隠さず親に話し、ゆっくり決めたいと思います。
もし別れた場合でも、子供が産まれたら異性を気にする気もなく、子供のために生きていく覚悟です。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 12:11

10代の 出来婚の離婚率は60%とか。


これは日本人の離婚率40%よりかなり高い数字です。

旦那さんとは将来、離婚をすると考えて良いと思います。
離婚後どうするか、ご家族で話し合ってはいかがでしょうか?

望まない妊娠を旦那さんのせいにしてますが、女性側にも責任があります。

大人の最低限のルール、考え方として、全ての出来事を他人のせいにしない、全てが自己責任。
なんですね。

ここでも、夫の悪口、彼の悪口を超長文で書く女性がいますが、「そんな夫・彼を選んだのは誰?」「別れたら解決するのでは?」なんて感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

入籍もまだなので、別れるなら子供が生まれるまでだと思っています。
私に非があることは重々承知しています。どれだけの期待を裏切ったか、考えただけで涙が出ます…
彼氏がだらしない生活を送っていたのも、全て私が甘やかしてしまったことが原因だと思って反省しています。

親にも話を聞いてもらい、ゆっくり決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 12:06

こんばんは。

20代後半男です。

率直な意見だけ。

>>彼氏に関しては本当に一緒に居て大丈夫なのかすごく不安ですし

えっと。
ごめん。質問文を読んで、一切、「大丈夫である」といえる箇所が無い。
本当にひとつも無い。

逆に、何で「一緒にいて大丈夫なのか不安」とまで、前向きに考えられるのかが不思議でしょうがない。

一緒にいること自体が不安ですよ。こっちとしちゃ。

何?どこにホレてるの?どこがいいの?正直、大好きな彼氏!。。。だった。って過去の片鱗すら見えない質問文章ですよ(汗


>>でも子供のことやお金のことを考えるとそうはいかず…

なんで???

「父親がいないとかわいそう」とか?

正直、「クソ親父なら、いないほうが子供はちゃんと育つ」よ。

酒乱&借金癖&暴力のあったクソ親父がいたらしい自分が言うんだから間違いない。(らしい。というのは、おいらは記憶にすらないころに両親が離婚しているから。

結局は、子供をどう育てるか。だけですよ。それが、二人だろうが一人だろうが関係ないです。
もちろん、育てる側の負担。は一人よりは二人の方がいいかもしれませんけどね。

この場合は子供の立場だけ考えればいいと思います。

お金。。。に関しては。。。正直、あなただけの方が稼げるでしょ。。。
んなヒモ男がいるからこそ「お金の心配」が出てくるだけだと思うよ???

ちゃんとした企業に勤められるほどの能力があるんですもん。あなた一人の方が、よっぽど不安にならないと思うけどな。。。


>>若いから、という言葉もあると思いますが

年齢的には若いかもしれないけれども、考えそのものは肉体年齢よりは上であるとは思いますけどね。
もちろん、あなたは。

彼氏って呼んでるクソ男の方は、小学生並みなんじゃない?


>>避妊具をつけると萎えると言って使うことはなく

んなこと言う男が今後出てくるようなことがあったら、思いっきり股間蹴って帰っていいと思うよ。
自分本位すぎるし、んなこと言う男のために尽くしてやる必要は絶対にない。


その男がいることで、あなたの上り調子だった人生~が、確実に調子が下がっていっています。


この先の改心が見込めるか?

「99.995%ぐらいありえません」
男ってそういう生き物です。

ごくごくごく稀に、自分で気がついて改心して。。。なんて立派な男もいるみたいですが、基本的には「失って初めて気がついて後悔して変わる」です。
でも、それですら全員が全員じゃありません。

ホント、痛い目見ても学ばない。のが男って生物です。


「でも、あの人なら。。。もう一度ぐらい信じてみてもいいかな。。。」

ほぼ裏切られますよ。
もしも信じてみたとしたら。。。5年ぐらいして、ふとした瞬間に思い出してみてくれるとうれしいです。

多分、「信じたことを後悔する」んじゃないかと思いますんで。

そう断言しておいてもいいぐらい、男って変われない生き物。です。


>>このままでいいのかどうか

別れるべきですよ!


とか、第三者がんなこと言えません。


いえませんが、このままの状況で、あなたに「プラス」になることは何一つ無いことが容易に想像できるのは自分だけではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

元は私の一目惚れで始まった関係なので、もちろん好きという気持ちはありました。
今思えば付き合って数ヵ月で、愛情が情になってしまっていたのかも…と思うことがあります。
彼氏の生い立ち上、穏やかな家庭を築いてあげたいという気持ちがある反面、彼氏を拒否してしまう自分が居ます。
こういった話を何度も話し合って、彼氏の気持ちも聞いたところでの現在なので信じるというよりは、引越しで環境が変わるので、そこから様子を見て決めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 12:00

人生をやり直すのに、遅いってことはありません。


生理的に無理な相手となぜ一緒にいるのですか。
彼はあなたのことを何一つ大切にしていないし、今後もそうでしょう。

<避妊具をつけると萎える、ピルも飲むな>
って、ずっと萎えたままでいてくださいって感じですよ。

自分の快楽が何よりも優先な人ですね。
そこを優先させるなら、仕事もきちんとして、
あなたを養うくらいの気持ちがないと。
(気持ちだけじゃ足りませんけど)

念願の仕事を奪い
金銭面でおんぶにだっこ
自分の快楽が最優先の 
大人のガキですよ。

この先もずっとそうです。
そこから先はあなたが自分で決断することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

男は子供だ、と思い甘やかしてしまったことをすごく反省しています。
彼も気持ちはしっかり持っているのですが、気持ちに対して結果が乏しい状態です…
引越し後、しばらく様子を見て親にも相談しながらゆっくり決めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 11:46

おじさんです。



安易な同棲、避妊せずで、貴女の将来には輝かしいものが
あったはずなのに、若くして母親になりますか。

人生万事塞翁が馬という言葉もありますので、今後は前を向いて
頑張るしかないですね。

貴女の質問文に書いてある、その彼は、全く誠意のかけらもない男です。

>彼氏に関しては本当に一緒に居て大丈夫なのかすごく不安ですし、・・・

何を寝言を言っているのですか。なんでまだ一緒にいるの。
手を切るべき男ですよ。生理的に無理なんて当たり前の話で、それ以前の話で
別れるべきですよ。

帰ってきなさいという理解のあることを言ってくれるのは、貴女の親ですよね。
親のところに帰りましょう。
そしてシングルマザーで、親にも協力してもらって、子供を育てましょう。
そういう覚悟があるのですよね。
子供から手が離れるときがきたら、たんと親孝行をしましょうね。

過去の事を、もう振り返ってもしょうがないので、前向きに今できる
べストのことを考えましょうね。
まずは、彼と別れることです。

今後大変でしょうけど、気合をいれて頑張って生きてくださいね。

こういう回答になりました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

質問文では彼氏の悪い部分ばかりを述べてしまいましたが、家事も自分のことはしたり、親への挨拶も一応ではありますがしっかりしてくれたり、私の親への親孝行も一緒にしていこうと言ってくれたり、考えや生活態度等に物凄く問題があったりする訳ではないので、引越して環境が変われば仕事も本腰は入れて働いてくれるだろう、と期待してしまう部分もあるんです。

彼との未来はまだもう少し時間をかけて結果を出すつもりです。
私の親にも、今の心境や今までのこと全て(馴れ初めから同棲まで全て話しているわけではありません)話し、子供が生まれるまでゆっくり決めたいと思います。
私の夢は奪われてしまいましたが、今はお腹の子が私にとっての大きな夢だと思えるようになり、少し穏やかな気持ちになれました。
子供のためにも、私自身しっかり前向きに歩いていこうと思います。

補足日時:2012/07/28 11:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!