
OS: CentOS-6.3 (64 bit)
はじめまして
Oracle Express Edition (11g Release2) を使って Oracle の勉強を始めた者です。
dba グループに属するユーザでログインし、端末から
sqlplus / as sysdba
と入力しても、
ERROR:
ORA-12547: TNS: 接続を失いました。
となってしまいます。
その後、ユーザ名とパスワードを入力すると、接続できます。
このエラーが出ないようにするには、どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
_________________________________
[oracle_admin@dell-t108 ~]$ sqlplus / as sysdba
SQL*Plus: Release 11.2.0.2.0 Production on 月 8月 6 17:41:06 2012
Copyright (c) 1982, 2011, Oracle. All rights reserved.
ERROR:
ORA-12547: TNS: 接続を失いました。
ユーザー名を入力してください: sys@xe as sysdba
パスワードを入力してください:
Oracle Database 11g Express Edition Release 11.2.0.2.0 - 64bit Production
に接続されました。
SQL>
SQL> select count(*) from hr.employees;
COUNT(*)
----------
107
SQL> exit
Oracle Database 11g Express Edition Release 11.2.0.2.0 - 64bit Productionとの接続が切断されました。
[oracle_admin@dell-t108 ~]$ id
uid=502(oracle_admin) gid=501(dba) 所属グループ=501(dba) context=unconfined_u:unconfined_r:unconfined_t:s0-s0:c0.c1023
[oracle_admin@dell-t108 ~]$
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1 です。
こちらこそ、補足に気が付きませんでした。
>1)ORACLE_SID は、XE に設定しております。
>2)DBサーバはローカルです。
うーん、私の予想は外れでしたね。
だとすると、ちょっとわかりかねます。
お役に立てず申し訳ありません。
後は、TWO_TASK環境変数に無効なTNS接続子が書かれているとか。。
No.1
- 回答日時:
もう1週間前なのでご覧になっていないかも、ですが。
> [oracle_admin@dell-t108 ~]$ sqlplus / as sysdba
> ERROR:
> ORA-12547: TNS: 接続を失いました。
>
>
> ユーザー名を入力してください: sys@xe as sysdba
>パスワードを入力してください:
>
>Oracle Database 11g Express Edition Release 11.2.0.2.0 - 64bit Production
に接続されました。
@xe つまりtns越しには入れて、sqlplus / as sysdba ではtns系のエラーが出る、と言うのは、単純に環境変数ORACLE_SIDが設定されていないからではないでしょうか?
(ORACLE_SIDが定義されていない場合、sqlplusはtns越しの接続を試みたと思います)
但し、その場合、ORA-12560が出ると思うので、ORA-12547が出るかどうかまでは定かではないのですが。
それと、実行しているCentOSはクライアントであってDBサーバーは別、と言う落ちではないですよねw
この回答への補足
utakataXEX 様
ご回答くださり、ありがとうございます。
返信がたいへん遅くなってしまいまして、失礼いたしました。
1)ORACLE_SID は、XE に設定しております。
2)DBサーバはローカルです。
===============================================
[oracle_admin@dell-t108 ~]$ sqlplus / as sysdba
SQL*Plus: Release 11.2.0.2.0 Production on 木 8月 23 17:45:55 2012
Copyright (c) 1982, 2011, Oracle. All rights reserved.
ERROR:
ORA-12547: TNS: 接続を失いました。
ユーザー名を入力してください: sys@xe as sysdba
パスワードを入力してください:
Oracle Database 11g Express Edition Release 11.2.0.2.0 - 64bit Production
に接続されました。
SQL> select count(*) from hr.employees;
COUNT(*)
----------
107
SQL> exit
Oracle Database 11g Express Edition Release 11.2.0.2.0 - 64bit Productionとの接続が切断されました。
[oracle_admin@dell-t108 ~]$
[oracle_admin@dell-t108 ~]$ echo $ORACLE_SID
XE
[oracle_admin@dell-t108 ~]$
===============================================
3)後は、Oracle-XE をインストールした際に、「PC起動時に自動起動する」を Yes に設定いたしました。
4)一方、別の CentOS-6.3 (64 bit)マシンに
「PC起動時に自動起動する」を No に設定
してインストールし、Gnome のアプリケーション・メニューから
「Oracle Database 11g Express Edition > データベースの機動」
を選択した後で、
sqlplus / as sysdba
と入力すると、接続できるようになりました。
以上、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Oracle sql(oracle)で質問です。 テーブルAのカラム名、日付(yyyymmdd)の値を テーブルB 2 2023/01/06 10:31
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- Oracle 質問です。 下記のテーブルとデータがあり、 取得想定結果のように出力したいです。 下記のsqlだと0 2 2023/05/23 19:10
- Oracle Oracleですがsqlで質問です。 サブクエリ内で番号というカラムで昇順の1レコード目を取得したい 3 2023/05/22 10:02
- Java jdk17.06のインストーラーが起動しない 1 2023/03/27 21:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
ORA-01013のエラーについて経験のある方お願いします。
Oracle
-
突然オラクルへ接続できなくなりました
Oracle
-
-
4
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
Oracle
-
5
Oracleでインスタンスを複数にしたい
Oracle
-
6
Oracleのsystem表領域について
その他(データベース)
-
7
DATE型にNULLをセットするには?
Oracle
-
8
SQLローダーCSV取込で、囲み文字がデータ中に入っている場合について
Oracle
-
9
datapumpの実行方法について
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft ODBC For Oracle の...
-
オープン時にエラーが出て接続...
-
oracleの直接接続のクライアン...
-
sqlplus / as sysdba で接続不可
-
PHPとOracleの接続が全く分かり...
-
Oracle Call Interfaceについて
-
「ORA-6413 接続がオープンして...
-
MSDE2000に接続できない
-
クライアントからのリスナーが...
-
接続識別子について
-
VB.NET Oracle接続 32、64bit
-
インストールコンポーネント
-
PostgreSQLサーバー構築について
-
ORACLE MASTER Bronze Oracle D...
-
OracleのWindowsプロセス名
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
Oracle 11g ユーザー名およびパ...
-
SQLコマンド
-
スカイリム デイドラクエスト「...
-
Gif's on the Fly GD1.3
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データソース名および指定され...
-
SQL*PLUSにてデータベース名表示
-
ORA-12170のエラーについて
-
データベース接続情報作成しま...
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
VB.NET Oracle接続 32、64bit
-
「ORA-12637」エラーでORACLEに...
-
クライアントからのリスナーが...
-
sqlplus / as sysdba で接続不可
-
Npgsqlを用いて接続を行いたい...
-
オープン時にエラーが出て接続...
-
instantclient cse接続ができない
-
ExcelとOracleの連携について
-
ODBC接続に関して
-
ODBCの設定でSQLServer名がでない
-
SQLSERVER 2008 ODBC接続
-
オラクルに接続できない
-
「libpq.dll」ロード時にエラー
-
oracleの直接接続のクライアン...
-
「ORA-6413 接続がオープンして...
おすすめ情報