dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が10月にロサンゼルスに5日間滞在の予定で行くことになりましたが、航空会社で迷っているそうですので質問させていただきます。東京~ロサンゼルス間には8つの航空会社が就航していますが、価格、サービス、定時性など総合的に考えると、次の10個の選択肢のうち、どれが一番よいでしょうか?好みの分かれるところとは思いますが、よろしくお願いいたします。
選択肢
1.日本航空62便・61便(成田17:25→ロサンゼルス11:05・ロサンゼルス13:30→成田翌16:20)
2.全日空6便・5便(成田17:10→ロサンゼルス11:20・ロサンゼルス13:05→成田翌16:25)
3.デルタ航空284便・283便(成田15:40→ロサンゼルス9:40・ロサンゼルス12:55→成田翌16:25)
4.アメリカン航空170便・169便(成田15:55→ロサンゼルス10:10・ロサンゼルス12:00→成田翌15:50)
5.ユナイテッド航空890便・891便(成田17:30→ロサンゼルス11:33・ロサンゼルス12:46→成田翌16:35)
6.大韓航空1便・2便(成田14:55→ロサンゼルス8:45・ロサンゼルス10:55→成田翌15:05)
7.シンガポール航空12便・11便(成田19:15→ロサンゼルス13:30・ロサンゼルス15:45→成田翌19:15)
8.マレーシア航空92便・93便(成田20:40→ロサンゼルス14:45・ロサンゼルス16:45→成田翌20:30)
9.全日空1006便・1005便(羽田0:05→ロサンゼルス前18:15・ロサンゼルス1:10→羽田翌5:00)
10.デルタ航空636便・635便(羽田0:30→ロサンゼルス前18:55・ロサンゼルス0:40→羽田翌4:55)

A 回答 (6件)

10.デルタ航空636便・635便(羽田0:30→ロサンゼルス前18:55・ロサンゼルス0:40→羽田翌4:55)



が一番便利です。同じようなスケジュールでANA便もありますが、
デルタのHND⇔LAXは近いうちにスケジュール変更があり、羽田0:30→ロサンゼルス前18:55の部分は変わりませんが
帰りのロサンゼルス0:40→羽田翌4:55がロサンゼルス19:00頃→羽田翌22:30頃という旧来の黄金スケジュールに戻りそうです。これが非常に大きくANAとは一線を画してます。
    • good
    • 0

私はたいてい、大韓かシンガポールですね。

お値段もたいてい一番安いし、サービスもよいし、機内食もおいしい。

特に大韓はロスにつくのが早いので、イミグレ(移民局)で待つ時間も短くてすみます。

先日大韓でロスから成田に行ったのですが、そのときも海外からつく便ではほぼ一番に早いので、せっせと飛行機を降りて、せっせと空港内を歩いたら、成田のイミグレ到着は一番でした。
    • good
    • 0

自宅が東京か名古屋か大阪か広島か鹿児島かに


よって回答は全く異なると思うのですが。

私は広島在住なので、成田に着いたその日のうちに
広島に帰れないマレーシアとシンガポールはアウトです。
大韓とデルタはスカイチームなので広島~羽田or成田を
セットで付けて購入できないので却下です。
JALに広島~成田便がないので、羽田から成田に
移動するのが面倒なJALとAAもなるべく却下です。
よって消去法でユナイテッドと全日空が残りました。
地方に住んでいると、このように問答無用で選択肢は限られます。

なお、私がよく使うのは、行きが全日空1006便、
帰りが全日空5便かユナイテッド891便という組み合わせです。
行きは仕事を定時に切り上げ、広島~羽田の最終便に乗り、
羽田からLAXはちょうど眠くなっている時間帯で便利です。


まあ、友人様は首都圏在住と思いますので、その前提で
改めて答えましょう。

>価格、
 各社のウエブで同じ日で検索して、安いところで。

>サービス、
 ビジネスなら日本語で何でもお願いできる日系がいいと思いますが、
エコノミーならどれも五十歩百歩です。どの会社も、スタッフの
心の中では「この貧乏人」程度にしか思われていません。
個人的にはエコノミーの食事は大韓がベストですし、
声をかけなければずっと無視、話しかければフレンドリーな
米系のサバサバしたサービスも好きです。

>定時性
 どこの航空会社も遅れるときは遅れます。気にしてもしょうがないと
個人的には考えます。


値段安いし、シンガポール評判いいし、エアバス380乗ったことないし、
ロサンゼルスのホテルのチェックイン、アウトの時間もよさそうだし、
私が首都圏在住ならシンガポール航空ですかね。トータルで選びそうなのは。
    • good
    • 0

ここ何年間か利用しているのは、シンガポールと大韓です。



シンガポールはサービスがいいと思います。
料理もおいしいし、映画も割と新しいものを流してくれてます。
あと、英語も普通に話してくれるので、会話が成り立ちます。

大韓は料理はおいしいのですが、映画が古い。。。
また、CAの英語が下手すぎで、何を言っているのか、さっぱり分かりません。
何度 『韓国語は話しません』 と伝えても、韓国語で話しかけてきます。。。
つまり、あまりCAの質がいいとは思いません。
でも、時間がとても気に入っています。
ロサンゼルスに早い時間に着くので、飛行機の中で十分に寝ることができれば、初日から行動開始できます。
また、成田着の時間も早いので、成田から2時間以上かかる実家に晩御飯の時間の前に帰ることができます。

両方とも、日本人のCAの数があまり多くないので、英語ができないと、ちょっと辛いかも?

以前はアメリカの航空会社を使っていましたが、かなりサービスが悪かったので、今は使うのを止めました。
日本の航空会社はサービスもいいし、日本語も通じるのでいいのですが、値段が高いので使うの躊躇してしまっています。

私の知人の話では、羽田便はあまりよくないらしいです。
羽田着が早すぎるため、飛行場は起きていても、世の中はまだ夢の中。。。ということで、迎えに来てくれる人もいい顔をしてくれないらしいです。(笑)

ということで、今は、シンガポールと大韓の値段を比べて、どちらか安い方を利用させてもらっています。
    • good
    • 0

オイラ、昔にガルーダのエコノミーでロサンゼルス行かされたことあるけど、地獄だったね。


シートのピッチは小柄な私でも短いし、インドネシアから成田を経由して行く便だったので、
両隣に、立派な体格のインドかインドネシアかの人がいたんだけど、カレーというかなんと言うか、
スパイシーな体臭が飛行機中に充満していて、死ぬかと思った。

可能な限り、日本発の直行便にするほうが無難だと思います。
    • good
    • 0

これは、完全にわかれてきますね(笑)



ホテル・レンタカーは予約されていての仮定でかきますね。

LAから、遠方(片道車で3時間前後の距離)への宿泊なら、午前に到着するものを選択します。
到着後、すぐにチェックインできるので。

荷物を抱えて、観光をすると、初日からぐったりしてしまうので、移動日と割り切ったほうがよろしいかと。

仮にそうでない場合は、午後便で。

また、価格で選ぶなら、マレーシア・シンガポール・になろうかと思います。(日によって変動します)

定時の離発着は、その時の運です。

日本からくる便が遅れれば、当然、出発も遅れます。

後は、帰国時の時間帯の問題でしょうか?(私は、ここが重要なので、マレーシアは除外しています)
成田から遠方で、電車の時間等がからむ場合、出来るだけ、日中の時間帯到着をお勧めします。
電車も混んでいませんからね。

サービスは、エコノミーなら、どこも大差ないですよ。(期待するほうが損をします。)
その中でも、シンガポールはいいと思いますよ。

後は、お友達のお財布に相談してもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!