dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合う気がないのに好きと言うのは迷惑でしょうか?

私は好きと思ったら付き合う付き合わない関係なしに、隠したりせずストレートに好きと言います。
それは厄介なことになると友人に言われるのですが、実際どうなんでしょう?

A 回答 (5件)

それってただの自己満足ですよね?知ってもらえれば私は満足!で終わりですよね。



それってほんとに好きなんですか?好きって言ってる自分が好きなんじゃないですか?
本当に相手のことが好きなのであれば、付き合う気もないのに好きって言われたらどうなんだろうって考えられると思います。
相手の立場になって考えてみてください。あなたは付き合う気もないのに好きって言われて嬉しい気持ちになりますか?それで終わり?だから?ってなりませんか。

自分のことじゃなくて相手のことを考えて行動してください。
そうすれば自ずとどうするのが相手のためなのか分かるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いえ、知ってもらえて満足ではありません。
好きといっておけば後々、彼氏候補に思ってもらえるように言ってます。
キープと言えばいいんでしょうか。

ですけど2股するわけでもなく、嘘ついてるわけでもないので迷惑とは思えません。

お礼日時:2012/08/12 00:30

◇↓コメント訂正◇



×比較的問題かも…
○比較的問題無いかも…

でした。失礼。
    • good
    • 0

付き合う気は無いけど好き! と言えば


解決ですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどわかりやすい。

お礼日時:2012/08/12 00:32

相手にいらぬ期待をさせてしまう意味合いにおいて、厄介なことになると、私も思います。



付き合う気がないなら…
「好き」じゃなくて「憧れてる」とか「ファンです」とか、他の言葉に変えて伝えてみてはどうでしょう…。それならば、相手にも「付き合う気はないんだな…」と予めわかって、比較的問題かも知れないです…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期待してもらいたい部分もあります。
後々、付き合いたくなるかもしれませんし。

お礼日時:2012/08/12 00:33

冗談にとれるくらいの感じで言わないと誤解する可能性はあるよね


誤解されてもいいならかまわないけど
誤解されたくないなら言わないことでしょうね
正直に言うことがかえって相手を傷つけてしまうリスクもあるってところでしょうか
言葉は言うのは簡単だけど言うからには責任も伴う
身勝手なことばかりでは自分の信用を落とすことになる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています