

私は父親です。生後4ヶ月の子供がいます。
全く愛情が沸かず、毎日が辛いです。
妻は母性本能マックスで子供がかわいすぎてかわいすぎてしょうがないくらいです。
それを見て、そのギャップにさらに辛くなります。
かわいいよね?って言われれると、正直かわいいと思えません。
親戚からも言われても、ただ辛いだけです。
だからといって、今全く愛情ないんですよねというのはだめですよね。
実感がない、、とはいいますが。
手伝いはよくします。サラリーマンじゃないのでたくさんできます。
世話をしてればっていうけど、愛情がない状態で世話をしたって愛着わかないもんですよ。
それがいま3ヶ月だろうが6ヶ月だろうがしゃべりはじめるときだろうが変わる気がしません。
よく、3歳から パパ と言われると実感がとか言いますが、本当にそうなのでしょうか。
世の中育児放棄する動物だって、虐待して殺す親だっていますよね。。
そこまではいかないにしても、自分には子供に対する愛情がもともともつことができないんじゃないかと考えてしまいます。
他人の子供の鳴き声はイライラするし、自分の子供の鳴き声もイライラします。
今、子供に死なれても正直なんとも思わないのではないかと思ってしまいます。
ちなみに私は犬は大好きで、犬だったら手間がかかろうともすごくかわいがれるのですが。。
自分だけ置いていかれているようだし、なんだか不安がいっぱいです。
それにこんなこと打ち明けられたって絶対いいことありません。
もし子供に愛情がわいていたら、今すごく幸せものなはずなのですが、
子供が生まれたことによって正直不幸せになってる気がします。
ご経験がある方からの回答があれば幸いです。
そもそも私は自分のせいじゃなければ子供なんてできなくてもいいと思ってました。
子供のために結婚したわけでもないですし。
変なことに子供はあまり好きではありませんが、好かれるのは得意です。ふざけることができるので。
考えてみれば自分自身の父親は育児に参加していませんでしたし、子供好きかといわれればそうじゃないと思います。やはりそういうのが影響するんでしょうかね。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
お礼をありがとうございました。
ええ、
私は子育てに於いて、自己の欲望の為に悩む親には厳しい意見を持っていますので。
自分の時間がないだの、出かけたいだの、夜眠れないなどと言う女性には、母になる資質がない、まだ備わっていないとすら思います。
あなたの奥様はその点大変良識人だと思えますが。
あなたの質問文、ご自身で読み返してみてはいかがですか?
自分のせいじゃなかったら子供が出来なくても良かった?
子供が出来た事で不幸になっている?
まともな成人男性の書く言葉ではありませんよ。
あなたは悩んでるとおっしゃいますが、子供のために悩んでいるのではありません。
自分の意識がおかしいから悩んでるんですよね?
そうなんです、おかしいですよ。
精神科に行かれてはいかがでしょうか?
子供を授かり、ワガママを言って泣きわめく下らない女性と同じ程度ですよね。
ご回答ありがとうございます。
ここは2ちゃんねるじゃないんですから、落ち着きましょう。
その発言こそ…ですよ。
と、いったところで揚げ足取りがはじまるのでもうやめましょう
あなたみたいな人には何を言っても、知的に発言したいために何をいっても結論ありきで終わりがありません。
否定は誰にでもできますよ。
わかっているから、相談しているのであなたに否定されにきたわけじゃありません。
おかしいどうしたらいいだろう。→お前はおかしい。
もし頭のおかしくない人間であれば、建設的な回答がほしかったです。
ここをストレス解消の場にしないでくださいね。
No.5
- 回答日時:
頭が悪いからでしょ?
あなたの。
子供を何だと思ってるんでしょうね?
愛さない親に子供が懐く訳などありませんから。
話せるようになった時がターニングポイントって、遅いですよ。
既に愛してくれない大人は、子供はきらいです。
ふざけることが出来るだけで父として愛してもらえると思ってるとしたら、イタ過ぎます。
子供は「泣く」んですよ。
「鳴く」のではありません。
頭の悪い男性、仕事の弱音ばかりの男性、我が子を愛せないとバカ丸出しの発言をする男性が「お父さん」で
お子様が大変お気の毒です。
回答有り難うございます。
回答になってませんよ。
そうやって自分の感覚じゃないことにたいして全否定はいけませんよ。
そういう人が母親が育児になやんでるときにひどいこと言うんでしょうね。
母親は子を育てるのはあたりまえだ。親は子供育てるのは当たり前だ。
そんなのわかってますよ。
だから悩んでるんです。
どうでもよかったら、悩みませんし、頭悪くもありません。
No.4
- 回答日時:
わからなくもないねぇ。
それねぇ、自分がちゃんと育てられてないからなのよ。愛された感覚がないから愛し方がわからない。愛せないんじゃなくて、経験がないのね。嫁さんはそりゃ、自分の腹の中から出てきたんだから、実感あるわな。いくら嫁さんとの子どもが間違いなくったって、あの物体が自分の子である証拠なんて、目に見えるモノがないんだから。でも大丈夫だと思うよ。嫁さんが愛情マックスなら。そのうち、DNAを感じるときが来る。ほくろの位置・つむじの巻き方。眉毛の生え方・食べ物の好き嫌いなどなど。
父親になるのはそこからだ。
ご回答有り難うございます。
私も愛されては育ててもらったと実感はしています。
我が子はほぼすべて私に似ています。99%。
障害を持った子については、この親だからここに生まれたんだと、
虐待死した子には、子は親を選べないと、
なんだかこのふたつが都合がいいような気がするとか思う時点で、ヒトと違うんでしょうね。
今は、よく言う嫁がとられたって状態なのかもしれませんが、時間が解決してくれるんでしょうかね。
もう少し大きくかまえてみようかと思います。
No.3
- 回答日時:
私は母親ですが、3ヶ月くらいまでは全然愛情がわかず、昼も夜も世話しているだけで明け暮れました。
コミュニケーションが一方通行で、何をしてもスポンジの用に吸い込まれるだけ。泣くは叫ぶは、理論てきでないのでそれはそれは疲れましたが、母性愛を信じ切ってる世間を騙している気もしましたね。
半年もするとリアクションが意味を持って来ます。赤ん坊が好きな人には笑い、きらいな物を嫌がり、快と不快の二つしかなかった感情表現が細かくなって来て、始めてこいつは猫より面白い、と思った物です。
あ、自分の子だったんですね。そんな事忘れたりしてます。育児が仕事なみに義務ばかりですから。
仕事も楽しんでやれば楽しい。子育てもそうだと思います。
愛情が育たなくとも愛着はわきますよ。
ご回答ありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりで、スポンジだからなのかと言い聞かせたいところなんですが、
このままリアクションが大きくなって成長も垣間見れて、本当に愛情がわくか心配です。
せめて愛着がわくよう楽しくがんばります。
No.2
- 回答日時:
無理に愛情を持とうと思わなくても良いのではないでしょうか?
今の時期だと、かわいいというより「必死で生かしてる」って感じですよね(笑)
それでいいと思います。
私も、最初の子供の頃は必死でした!
でも、4ヶ月の赤ちゃんからでも「学ぶこと」ってあります。
そんな大層なことでなくても
「赤ちゃんって、泣くのも寝るのも必死なんだなあ」とか
「言葉が話せなくても、けっこう大人には意志が通じるんだなあ」とか
「小さいころから爪が伸びるんだなあ」とか
些細なことですが、大きな発見だったりしますよ。
そう思って観察してると、意外に面白い存在です。
早々、離乳食が始まると、食べたものがそのまま出てきたりして、更に面白くなります!
そんなもんです。
で、段々と成長していくにつれて、「自分とは違う人間だ」って思うようになってきて、そこから自分が学ぶこともありました。
親の思うように育てているつもりでも、いつのまにか親と違う考え方をする人間になっていくんです。
「こんな考え方もあるんだ」とか「そんな風な目で見たことがなかった」とか、結構新鮮な発見があったりして、子供が面白い存在になっていきました。
可愛いばかりでは子供は育てられません。
真剣に腹が立つ事だってあります。
その方が多いかもしれません
子供に愛情がわかないんじゃなくて、子供の存在の面白さに気づいていらっしゃらないだけなんじゃないかと思います。
「こうでなければならない」などと思わず、今はお子さんにたっぷり好かれてくださいね。
ご回答ありがとうございます。
私の場合、やはり話す時がターニングポイントなんでしょうね。
妻とのギャップがでかすぎて、こんなことヒトにも話せないというか話したくないので大変です。
妻はすべてが楽しくてしょうがないみたいです。もともとそういう性格もあるんでしょうね。
迷惑かけられるだけよろこんでます。。
No.1
- 回答日時:
私も子供が大嫌いだった、現在2児の父親です。
4か月じゃまだ可愛さよりも手間がかかってそれどころじゃない頃ですよね。
うちなんかとにかく寝ない子だったのでグズグズ大変でした。
私は仕事が忙しすぎてなかなか休みも無く、この夏休みもかれこれ1か月ぶっとーしで仕事してます。
子どもに全然会えませんが、帰ってくると手紙が置いてあって、「パパがんばって」とか一生懸命書いてくれてます。
それを見ると「もっと頑張んなきゃ」って思うんですよね。
きっとこれも動物の本能なのでしょうかね。
もちろん可愛いですが、可愛いを超えたところに「守らなきゃ」っていう本能が働きます。
犬ももちろん可愛いですよ。
でも犬は将来年老いた私を食わせてくれませんから、そこは「動物を飼っている」と「子供を育てている」の違いなのではないでしょうかね?
さっそくのご回答ありがとうございます。
うちの子ははっきりいって手間がかかりません。無駄に泣かないし、飲んだらかなり寝るし、おそらくかなりいい子になるんだと思います。
それでも…なんですから人間的に問題ありですね(笑)
たまにしか泣かないのに泣きだしたらあやすというより、口を塞ぎたくなるか、その場から去りたくなります。
犬は癒しをくれますが、家族はその逆もありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供が産まれて幸せ? 14 2023/01/31 09:36
- 子供 子供に対して嫌悪感があります 4 2022/04/19 01:14
- 子育て・教育 やっぱり、親は俺を勝手に産んだとしか思えません。子供が自分の思う通りに育ってくれなきゃ文句を平気で言 7 2023/05/08 23:34
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供に対する意思に関しての相談です。 2 2022/08/13 22:14
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供を産みたくないけど相手が子供を欲しがっています 8 2022/10/09 10:42
- 赤ちゃん 子供への愛情はいつから感じましたか? 普通女性の場合、妊娠期間を通じて子供に愛情が芽生え、 父親は妊 1 2022/06/04 13:16
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 子育て 朝から6歳の娘に怒鳴り散らしてしまいました。 自分が子供に手をかけすぎてしまうのが原因だと思います。 6 2022/11/22 09:57
- カップル・彼氏・彼女 自分の気持ちを伝えるべきか悩んでいます 2 2022/11/27 09:49
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
彼女の子供について揉めています。
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
関わりたくないママ友
-
"達と”いう漢字について
-
マンションに住んでます。隣人...
-
赤ちゃんが2人いる家に泊まる?
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
2歳児と車で帰省。12時間は無理...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
子供に好かれる大人のタイプっ...
-
子供4人と3人の違い
-
ママになるとなぜ帽子を被るの?
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
彼女の子供について揉めています。
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
育休中気持ちが沈む
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
児童相談所に虐待しています。...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供を産みたくないけど相手が...
おすすめ情報