dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

当方、ドコモのスマホを使用しています。
ケータイ補償 お届けサービスに加入しています。

このサービスの加入していると、紛失したり水没したときに、
一回目であれば5250円を支払えば同一機種・同一色が翌々日までに届くらしいのですが、

このサービスを悪用する方もいるとので、
もし、故障したはずのケータイを再度使用すると
ドコモが遠隔操作でロックをかけてしまうそうです。

ここで質問ですが、故障したはずのケータイを再度使用した場合、
1.FOMAカードを入れないでWIFIで使ってもロックはかかりますか?
2.root化された端末でも遠隔でロックされますか?

A 回答 (3件)

明確な犯罪行為(詐欺罪)です。


詐欺罪は、懲役10年以下の刑事犯罪です。(罰金等では済みません)
未遂であっても罪に問われます。
    • good
    • 20

ロックはかからないけど。



契約書が何のために存在するのかって話

システムの抜け道を使っているつもりかもですが
規約違反の罰則は安くないので、そのつもりでご利用ください。
    • good
    • 13

1.FOMAカードを入れないでWIFIで使ってもロックはかかりますか?


かかりません。
なぜならdocomoが遠隔操作によって端末をコントロールできるのは、自社の通信回線を使っている端末のみだから。
これは、docomoに限らず、他の携帯電話会社も同じです。
ですから、SoftBankのiPhoneで、X(利用制限)を受けた物でも、SIMフリー化してdocomoなどの他社の通信回線で利用してしまえば、利用制限もへったくれもなくなります。

2.root化された端末でも遠隔でロックされますか?
いくらroot化しても、携帯端末情報までは書き換えられませんから、当然遠隔操作は可能でしょうね。

と、2点の回答をしましたが、はっきり言ってこれは犯罪行為に当たります。
なぜなら、虚偽の報告によって、違法に入手した端末を利用することになりますから。
保障サービスを悪用した詐欺行為に当たります。つまり刑事事件です。
またこれを第三者から譲ってもらったとしても、所有権はdocomoにありますので、所有者であるdocomoに返却する義務があります。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!