
事務職契約社員の30才女性です。
もともといじられやすく、これまでの人生で、いじられることも特に嫌と感じたことはありませんでした。
2年前に今の職場に転職してから、Aさん(2コ年下の半年先輩)から、ことあるごとに批判的な態度や言動を繰り返されてきました。
「あなたは前職が関係のない職種だから・・・」と語尾は濁し苦笑する。
「新しく入社する人は、前職も同じような仕事をしてる人が絶対にいいと思います」と私の前で何度もリーダーに言う。
私の発言に対し、毎回苦笑。冷笑。
例をあげると分かりにくいことばかりで、具体的に言えないのですが、被害妄想でもなく、ひどい態度をされていると思います。
特に、半年前に新しく後輩が入り、さらにひどくなりました。その後輩と結託して、私が何かをすると二人で目を合わせて苦笑したり、ひそひそと何かを話しています。
Aさんは、リーダーや上司の前では私にも優しく、天真爛漫で良い子というイメージです。
誰かに話しても信じてもらえないと思い、一人苦しんでいましたが、耐えきれず、他のグループの先輩をランチに誘い、相談しました。
先輩は全面的に私をかばってくれ、その日から一緒にランチをしたり、何かとAさんと私が距離をとれるように計らってくれました。
それから、Aさんは私が孤立しなくなり、尚且つ立場の強い先輩と仲良くなったことに焦ったのか、急に態度を改めました。何か私に気を遣っているような態度というか、特にバカにはされなくなりました。それまでは、私はひどい態度をとるAさんに対して、気にしないように、あえて話しかけたりせず、何かを聞かれても毅然とした態度で短めの返答をしていたので、一度リーダーに「最近元気ないね」と言われたことがあり、リーダーとAさんと後輩で私が不機嫌だと心配していたようです。
なので、Aさんと後輩の態度が改まった今、私がAさんと距離を置いている状況だけが残りました。このまま小康状態が続けば、仲良くもできるかもしれませんが、すぐには私も積極的に関わることは気持ち的に難しいです。
ところが今日、Aさんが私の事をリーダーに相談しているような場面に出くわしました。確証は持てませんが、Aさんは私が他の先輩とランチに行った次の週に、急にその先輩を食事に誘ったり、リーダーとやけに二人きりになりたがったり、様子が変なのです。
で、ふと心配になったのですが、私は自己防衛のつもりでAさんと距離を置いているのですが、それを「特定の人と目をあわせないなど、コミュニケーションを避ける」というモラハラの定義に当てはめて、逆に私が加害者だと言われ、責められたとき、自己防衛のためという理由を主張することは一般常識としてまかりとおりますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
モラハラはAさんの方ではないですか。
>前職が関係のない職種だから・・・
>前職も同じような仕事をしてる人が絶対にいい
暗にあなたが能無しだと喧伝している。
>苦笑したり、ひそひそと
わざと不安にさせ、疑心暗鬼に陥らせる。
>リーダーや上司の前では私にも優しく
モラハラ人間はこの外面の良さ という二面性が特徴のようです。で、
>誰かに話しても信じてもらえないと思い
孤立させる。
>Aさんが私の事をリーダーに相談しているような
外堀を埋めて追い詰め、一層孤立させる。
>コミュニケーションを避ける
そうするしかないようにしたのはAさんではないですか。
それに、あなたは無視などしていないではないですか。
あなたに非はないでしょう。
しかも、先輩は分かってくれているではないですか。
先輩やリーダーは、Aさんに懐柔されるような単純馬鹿ですか。
そりゃ、Aさんがある事ない事吹き込んでる可能性はありますが。
救いは、あなたが自分は人間の屑だ等と罪悪感に駆られている風ではない事。
パワハラもそうですが、モラハラは相手にこう思わせるのが上手いらしいです。
「こんなことになるのは全部お前が悪い」と
そうなると、あなたには敗北しかない。
職場にはAさんと金魚のフンの後輩しかいないわけではないでしょう。
他の人はAさんフィルターを通さず、日頃のあなたをちゃんと見ているから
先輩は分かってくれたのでしょう。
>自己防衛のためという理由を主張することは一般常識として
そんないやらしい事をされたら、誰でもあなたのようにするであろう事こそ常識でしょう。
法律は一定の事柄を決めてはいますが、微に入り細に穿った事は
ほとんどの者が同意するであろう内容で判断するようです。
私はセクハラパワハラに耐えかねて退職した事があります。敗走したのね。
パワハラが鬼の所業なら、モラハラは悪魔の所業だと思います。
どうか、真っ直ぐに気高くいて下さい。
本当にありがとうございます。実はリーダーに何か私の悪口を言っているようなので、とても不安になり、でもリーダーに今さら話しても信じてもらえないと思い、いくらチームの違う先輩に相談したところで、リーダーがAさんのことを信じたら終わりだと胃の痛くなる日々でした。
リーダーは単純馬鹿ではない、素敵な方ですが、少しAさんに味方して、私への態度が変わったかも、と思います。
でも思い込みかもしれないので、もう少し様子を見ます。自分の態度がモラハラでないとの意見に安心しています。
私自身をクズだと思ったりはしていませんが、正直自信があまりなくなり、仕事をしていると急に不安になります。
アドバイスにとても勇気づけられました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
まあモラハラでしょうけど。
世の中には程度の低い奴がたくさんいるんだなあと思うと溜め息が出ます(Aさんのことですよ)。
厳しい言い方をすれば、レベルの低い職場にはレベルの低い人材しか集まらないということです。
スキルアップして、もうちょっとまともな人がたくさんいる場所に転職しましょう。
ご回答ありがとうございます。文章が長くなり、質問の主旨がわかりにくくなってしまったのですが、やはり、今の私の態度がモラハラにあたるということでしょうか?
そうですね、自分としては世界的な企業で待遇的にもこれ以上ないと思って働いているのですが、やはり正社員になるまたは、スキルアップをして転職をするなど考えなければいけないなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
「幸いです」の使い方について...
-
営業職の彼氏がキャバクラや風...
-
居眠りばかりする先輩への対応...
-
保育士として働いている者です...
-
連結管の使用方法について・・・
-
長文です。新卒♀。配属されて3...
-
出社時間を注意されました
-
左手を骨折し、3ヶ月休職するこ...
-
年下の同期社員との接し方につ...
-
論文の共著者になるための条件...
-
歯科医院
-
「不備がございました」は日本...
-
会社で怒られたので、辞めよう...
-
人と関わるのは嫌いですか?
-
引越しが理由で会社を休みたい...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
好きな人の近くに行ったら離れ...
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
「幸いです」の使い方について...
-
長文です。新卒♀。配属されて3...
-
連結管の使用方法について・・・
-
出社時間を注意されました
-
営業職の彼氏がキャバクラや風...
-
ビジネスメール 追伸に「#」は...
-
左手を骨折し、3ヶ月休職するこ...
-
先輩より早い出世
-
論文の共著者になるための条件...
-
「うん」という相槌
-
夏に会社で黒タイツはダメでし...
-
先輩に迷惑をかけてしまう自分...
-
先輩から「バイバイ」と言われ...
-
職場のメンバーが自己中過ぎる ...
-
挨拶しない先輩に一言言っても...
-
服装を真似してくる先輩への対...
-
月報に書くべき内容、良い見本...
-
細かすぎる。融通が効かなすぎる
-
水道配管工って、どこも人手不...
おすすめ情報