
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たしかに、いろんな人が居るもんです。
まるで人生の縮図、そりゃちょっとオーバーかな。●迷惑な人
なんだか知らないけど、全然、誰だかも知らないオジサン。やたら親しそうに近づいて来て、「おお、ナイスショット、いいねえ…」とかなんとか褒めてくださる、「う~ん、だけど、貴女、こうしたらもっと良くなるかも…」って、さらに近づいて来て、わたしがテイクバックしたクラブに勝手に手を掛け…。
「ちょっとぉ、あんたいったい、誰なのさ…」、クラブの次には、腰がスウェーしているとかなんとか言って腰に触ってくるんだろ、まったく迷惑千万。わたしゃねぇ、わたしのやり方で80とちょっとぐらいで回っているんだよ。
プロじゃないんだ、ゴルフなんて健康のためなんだから84なら、もうそれで満足。ひょっとしたら、オジサンよりスコアいいかもよ、お願いだからわたしのクラブに触らないでよ…。
●残念な人
いくらなんでも、今どき、打席から前の芝生に飛び降りて、ボール拾ってくる人なんてほかに居るかしら。拾うったって、カゴでも持って行かなきゃ、素手で拾ってたんじゃ一度に精々五個か六個、わたしの目の前で、そんなミジメなことしないでねオジサン。
●変わった人
小柄ではあるけれど、どこか、中小企業の社長さんといったタイプのオジサン、なんとも不思議なアドレスとスイング、背丈がコメディアンのピロキぐらいしかないから、アドレスといっても腰から上がやや前傾…などといったフォームにならない。そんなアドレスから振りぬかれるドライバー、なんかバケツリレーを思わず連想してしまったわたし。
なのに、なのに、次々と打ち出されるボール、さすがに飛距離は語るべきものじゃない。でも、でも、なんと、どのボールも見事に同じ位置に落下し、同じ方向にバウンドするのです。あれじゃ、ピンポイント攻撃の連続で、さぞかしスコアはご立派…。
ご回答ありがとうございます。
練習場でいつも思うのですが、
いい年してムキになっているオジサンやおじいさんを見ていると、見苦しくてとても悲しい気持ちになります。
例えば、いきなりドライバーをマン振りして、次々にポンポン打っていき、その練習しか
ほとんどしてないような人。
これは練習ではなく、ただのストレス発散ですかね。永久にうまくならないでしょうね。
そういう人に限ってナイスショットは少ないので、ストレス余計溜まるのでは?と思います。
No.2
- 回答日時:
迷惑と言うか何と言うか。
とにかく、クラブを飛ばすオバサン。10スイングすると必ず一回はクラブを飛ばす。
最初の内は練習場の人に言って、場内一時練習停止状態にして取りに行ってもらっていたが、あまりにも回数が多い。
その内、飛ばすと別のクラブを取り出して練習。そして飛ばす。
私がいた時、飛ばしたクラブの総数は7本。
もう少し、握る力を付けましょうね。
シャンク・ソケットおじさん。
打席がアーチ型の練習場で、左隅からソケットして右打席方向に打ち込んでくる人。
おい、そんなクセがあるなら右隅の打席で練習しろ。
回答ありがとうございます。
>クラブを飛ばすオバサン
それはひどいですね。7本もですか!それは練習場経営者がその人に何らかの対処をしないといけないですよね。
迷惑レベルを超えてます。
私が行く練習場では、変わった人がいまして、かごの中のボールを入念にいつもわけているんです。
何の意味で分けてるのか観察してますと、ボールに書かれている文字が赤・青・緑の3色があるのですが(ボールの質は全く同じです。ランダムに出てきます)、それを色事に分けているんです!
この人、すごく几帳面なのかそれとも・・・っていつも思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素振りで小枝が折れたらペナル...
-
素振りの練習はどこですればいい?
-
ゴルフでグリップが滑り、すっ...
-
タイヤのスキール音
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
シャーペンのグリップの中に油...
-
家の前で素振りするのはいいで...
-
右と左で、どっちの方が顔が可...
-
シェフ
-
グリップについて(ドライバー...
-
ライ角の維持について教えて下...
-
【仏教・大日如来坐像】金剛峯...
-
ソールに付いた傷の向きで
-
ドライバー球が、途中で失速し...
-
ダウンスイングで右ひじを落と...
-
右手薬指の皮むけ
-
アプローチウエッジ
-
グリップ交換時の古い両面テー...
-
「グワシ」がキレイに出来る方法
-
パターのグリップがべたついて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報