dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チップの習慣のある国へ旅行した際、
ホテルのルームメイドへのチップをテーブルなどに置いておきますが、
チェックアウトをする当日にもチップは必要でしょうか。

海外旅行をする場合、ホテルには連泊することがほとんどです。
貴重品を除く、洗面道具などの細々したものは、ある程度は片づけますが、
出しっぱなしにしていることがほとんどです。
チップが置いてあると、
連泊するのでそのままにしておいて、という意思表示になっているような気がします。
チップがないと、どんどん処分されてしまいそうな気がして、
いつもどうしたらいいのか迷ってしまいます。

お部屋を片付けてくれたお礼なのか、
これから使うお部屋を綺麗にしてくださいというお願いなのか…
う~ん、どちらでしょう?

今までは、チェックアウト当日に帰国しているので、
手元に小銭を残してもしょうがないので、
結局チップを置いておきました。

日本にはない習慣だけに、よくわかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

年に5~6回、欧州アメリカに出かけ、3つ星以上のホテルに滞在することが多いですが、基本どこの国のホテルでも部屋にチップは置きません。


部屋の掃除は部屋メイドさんのお仕事としては基本なので。
中を特別汚してしまって、お仕事を増やしてしまったとか、特別な場合は別ですが…。

連泊でチップを置かなかったからということで、部屋の掃除が不行き届きということも無かったです。

あくまでも何か特別なサービスへの対価として存在するのが、チップだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

年に一度くらいの割合で海外へ出かけます。
ホテルは中級?を選んでます。

チップの習慣がある国でも、高級ホテルと中級以下のホテルでは
お支払いするかどうか、違うのでしょうか。
先週カナダに行ってきましたが、
やはりコインを置いておく感じでしたので、お支払いしました。
アメリカに行った時もお支払いした記憶があります。
高級ホテルに宿泊したことが無いので知りませんでした!

お部屋を、迷惑になるような使い方をしたことはありませんし、
特別なサービスを受けたこともありません。
「普通」にお掃除してもらっていると思います。

最終日はお支払いするかどうか、必ず家族と意見が分かれます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 23:22

行き先によって、出し方も金額も変えています。


チップは、どうしようか迷った時は、とりあえずあげたほうがよいものだと思います。
帰国当日のピローチップも、私は必ず置きます。「掃除をお願いします」「掃除してくれてありがとう」どちらの意味もあります。
レストランでサービスチャージ15%が既に加算されているのに、レシートの確認のしかたを知らず二重払いしてしまうようなケースとは全く違います。宿泊予約をするときに「サービスチャージ加算済」との明確な項目がない限りは、出して悪いものではないと思います。
数ドル程度ケチったところでどうするんでしょう。お互い気まずくなるよりは、気分よく印象よく過ごしたほうがよいですよね。

チップを置き忘れてしまった日に、部屋が初日のようにリセットされているかといえば、必ずしもそうではないと思います。たまたまその日に担当したハウスキーパーさんのやり方なだけではないでしょうか。荷物はそのまま残っているんだから、連泊するのは一目瞭然なはずです。
また私は、チェックアウトする日には、Don't disturb. のサインを出して、ハウスキーパーさんに2度掃除する手間をかけさせないようにしますけど、みなさんはそうしていないんでしょうか?

なお、先日泊まったリゾートでは、滞在中チップを出すような状況があってもそこでは出さず、チェックアウトの時にまとめて、請求金額の端数を切り上げ+$20とかを「ポーターとハウスキーパーへのチップ分です」と加算してもらって一気にクレジットカード清算しました。
チップの有無で仕事の質に差をつけるアメリカのようなお国柄のところもありますが、このリゾートは都度チップを出さなくても、一貫して素晴らしいサービスでした。多分、チップをあげずにリゾートを後にしてもどうってことなかったとは思いますが、滞在中に既に再訪を決めたこともあり、「みなさんいろいろありがとう、次回もよろしくね」の意味のチップでした。
そういう出し方でOKのところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

チップをお支払いするのが嫌だとか、ケチろうとか、
そんなふうに考えたことはありません。
習慣があればそうしますし、なければしません。

特別なサービスに対してお支払いする、という気持ちでいますが、
最終日は必ず家族と意見が分かれます。

十年以上前の話になりますが、
ハワイのホテルで、当然あるはずの備品が一人分足りなくて、
電話して持ってきてもらったのですが、
チップを請求されました。
ホテル側の不備なのに…と思いました。
また、先週カナダへ行ってきたのですが、
エキストラベッドを運んでもらったので、
チップをお支払いしようとしたら、
最初からベッドを運び込む要望があったのだからいらない、と辞退されました。
どちらもチップの習慣がある地域なのに違うもんだなぁ、と思いました。

もっと多くの国をまわって勉強したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 23:08

チップの原則から言えば、チェックアウトの日はチップはいりません。



チップというのはサービスをする人を「独占した」ということで支払われるものです。
ベルボーイが荷物を運んできてくれた。タクシーに乗った(運転手が自分を運んでくれた)。レストランでウエイターが自分のテーブルに気を配ってくれた。
など「自分にサービスしているから、他の人にはサービスできない(独占状態)」というのがチップの基本です。

ベッドチップの場合は、先に置いておくものの、ベッドの整頓や部屋の掃除・消耗品の補充などを行い、その結果きれいになった部屋を自分(チップを置いた本人)が受けられます。
このときルームメイドは自分が宿泊している部屋を片付けてくれており、それが独占状態にあたりますからチップを先に(後だと別の人に渡ってしまうかもしれない)置いて部屋をそうじしてくれるようにお願いするわけです。

しかし最終日は、部屋を掃除されてもつぎに使うのは別の人間です。またその日が日曜日でしたら、もしかしてすぐにクリーニングを行わない(いや、掃除はするだろうけど、平日は客が少ないのでベッドメイクはしないで週末までそのままにしておく)ということもありうるでしょう。

つまりチェックアウトした後のルームクリーニングは「次に宿泊する人のため」のサービスであり、そこにチップは発生しないというか、少なくともチェックアウトする自分が払う必要はまったくありません。

ということで、私はチェックアウト日にはチップは置かないです。

またチップを払うかどうかは、私が頼んだ仕事をしているから他の仕事が出来ない時、ツアーなどでみんなでサービスを受けているが特別なリクエストを聞いてくれた時のお礼、などのサービスの状態で決めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

旅行は個人で手配して出かけるので、
ツアー会社の人や、ガイドさんなど、
現地情報に詳しい方のお話を聞く機会がないことがほとんどです。

基本的には私もphj様の意見に賛成なのですが、
チェックアウト当日に帰国することになるので、
手元に残ったコインを「あるんだから、まぁいいか」という感じで置いておきます。
ただ、残金がぎりぎりだったり両替が必要だったりすると、ちょっと面倒ですね。

キーパーさんの仕事に対してどう感じたか、といえば、
「普通、妥当」です。
特別なサービスを受けてはいません。
ただチップの習慣があれば、払う事が嫌な訳ではないので、
必ず置くようにしています。

最終日のチップについては必ず家族と意見が分かれます。

参考になるご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 22:53

国や地域の習慣によっても異なりますが参考まで、以前アメリカ(バージニア州、テキサス州、カリフォルニア州)に住んでいた時に、ローカルの人から聞いた話です。


よほどの安宿でない限り、ピローチップは置かないと話を聞いた5人全員が答えました。理由は部屋やベッドのメイクは室料に含まれるのが当然で、それ以上の特別なサービスを受けていないなら払うと必要がない、ということでした。
その後、いろいろと試したところ、最高級ホテルはチップと思しきお金も持っていかないことがほとんど、普通のホテルは1米ドル程度なら持っていくケースが多い、という状況でした。
私の結論としては、特に部屋が綺麗になっているとか、特別な対応が必要な場合以外はチップを置かないのが妥当だ、ということになりました。
あくまでもホテルスタッフの仕事に対して、宿泊者がどう感じたかという観点だけで考えれば良いことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

年に一度くらい海外へ旅行します。
ホテルは中級?を選ぶことがほとんどです。
キーパーさんには感謝していますし、
廊下ですれ違ったら必ず挨拶をし、一言お話をするように心がけています。
今まで宿泊したホテルで、
特別迷惑になるような使い方をしたことはありませんし、
特別なサービスを受けたこともありません。
仕事に対してどう感じたか、といえば「普通、妥当」です。

ただ、チップの習慣がある国の場合は必ず置くようにしていますが、
「最終日」ってどうなんでしょう。

詳しいお話ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/08/23 22:40

チップは、もともと、自分を都合よく、好いように、したい為であり、ツアー旅行は、チップ必要無し、個人旅行で自分で、どうするかです、日本でも、旅行で仲居さんに、チップも自分次第、法とは、関係ないから、自分次第です、もし、チップ出さないから、問題なっても、自分が、どう対応するか、でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

海外へは年に一回くらいの割合で出かけています。
チケット等個人で手配することがほとんどで、のんびり旅行を楽しんでいます。
ツアー会社やガイドさんなど、
現地情報にくわしい方のお話を聞く機会がないので、
自分で調べた情報でしか対応できていないんだろうな、と思います。

これからも各地を訪ねて勉強したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 22:25

海外ではチップというのはあくまでも働いている方への給料の一部のような物(歩合給?ちょっと違うか)なので、チェックアウト当日にも必要と考えます。


確かにもう帰るんだし、顔もわからないんだからいいじゃないか、という考え方も出来ますが、やっぱりお互いに気持ち良く旅行したいですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「働いている方への給料の一部のような物」というのは、
何かで読んだか聞いたかしたことがあります。
キーパーさんには感謝の気持ちを持って宿泊させてもらっています。
廊下ですれ違った時には必ず挨拶をし、
一言お話をするようにしています。

その気持ちを表すのにチップ以外の方法があればいいのにと思ったりもします。

早速のご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/08/23 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!