都道府県穴埋めゲーム

こんにちは。

東西南北が即座にわかる友人が何人かいます。

たとえば、外に居るときに「じゃあ、南へ行けばいいね」とすぐに向かえる人。
「それは駅の北側よ」と目的地を指示することができる人。

初めて訪れた場所でも東西南北で理解できているのです。
なぜわかるのでしょうか?
ちなみに私はものすごい方向音痴です。

A 回答 (9件)

 まず、地図が頭に入っている。

電車とかでもどの方向に向かっているかとか分かっている。住んでいる地域では方角は分かります。山だったり、建物だったりを基準にしています。町全体が頭に有る感じかな。
 それと、駅などでも方角を基準とした南出口とかある場合もある。

 京都は道の作り方も東西南北で分かれているので、それにより分かります。

 後は天測というか太陽の位置からおおよその方角が分かります。

 住所などの地名からどの方向かとか推測も可能です。


 それと、常にどこかを基準として方角を感覚的にもっています。

 方向音痴の方は地図とか体を傾けたときの移動量を把握できず、さらに移動する目標物や変化しやすい近い物を使う傾向もあります。小さいエリアで考えるので、迷いやすい。迷わない人は大きな地図のどこにいるのか把握しているので動いても問題無いのです。一枚の大きな地図と、小さく切った地図とでは小さいと次の地図が出てこないから分からないのです。

 地図も、くるくる回すのではなく、一定方向を固定することで方角も理解していますよ。

 夜は北極星を探してというのもあるけど。私は直ぐに見つけてしまうけどね。
    • good
    • 45
この回答へのお礼

たくさんの方々、本当にありがとうございました。
人生経験長いのですが、こういうことを意識しないで生きてきちゃいました。(笑)
これから意識していこうと思います。それだけでもちがいますよね。

お礼日時:2012/08/25 19:16

なんとなく、ですね。


そういう感覚が生まれながらにある、としか言いようがないのですが。

でもそれで「ドツボ」にはまるときもあるんですよ?。
例えば道が「北へ向かっていたのに、いきなり45°方向を変える直線路」とか。
かくっ、と方向が変わってしまい、それが長く続くと、頭の中のコンパスが維持できなくなってしまうんです。
峠道みたいなのは良いのですけど、平地の農道みたいなのは、もうお手上げです。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます
そうなんですよね、とてもわかります・・・

お礼日時:2012/08/25 19:24

太陽と日陰でだいたいわかりますよ


方向音痴の人はおおむね道順や動いちゃうものを目印にしちゃうことが多いです
そうじゃなくてだいたいこっちの方角とか遠くからでも見えるものを目印にするとかいう手法を使いましょう
曲がる角を間違えても方向感覚さえあってれば焦ることもないし迷うこともないです
    • good
    • 17
この回答へのお礼

確かに近いものを目印にしています。反省・・・
ご投稿ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 19:23

日中、それも太陽が出てれば、即座に方向が解るのは、特技でも何でもありません。

時間により、季節により、多少の差はあっても、日本国内であれば、太陽は、いつも南の方向にあるのですから、即座に見当が付きます。方向音痴の方は、こうした自然現象を解ろうとしない怠け者を言います。
この文章をお読みなった、この瞬間から、方向音痴は、返上できましたから、もう方向音痴じゃありません。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

ありがとうございました。
はい、方向音痴ではありません!! (^^)v

お礼日時:2012/08/25 19:22

簡単にわかりますよ。



太陽の位置や家の間取りTVアンテナの向き・・・・など

普段の生活で気にしていれば自然と身に付きます。

昼の太陽の方向は南なので反対側は北とか太陽の90度左側は東で90度右は西とか(昼の場合)

朝の太陽の方向は東で夕方は西とか 途中の時間でも?時なのでこっちが南とか。

私の住んでいる場所はTVアンテナの方向は南とか衛星放送のアンテナの向きは南西とか。

草木でも枝が長いほうや多いほうは南

普段の生活の知恵ですが普段気にしいなでのほほんとした生活なら無理かも。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

確かに私はのほほん生活のようです。
ご投稿ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 19:20

それは 日中太陽があるほうが東だもん 東がわかればほかもわかるからだよー

    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございました。
またよろしくお願いします。m(_ _)m

お礼日時:2012/08/25 19:19

自分の地元ならもう頭の中に地図や路線図が浮かんでる人がいます。


自分もそんな感じです。
今いる地名と参考になる大きな建物や道路看板などがあればだいたいの
方向は分かります。

知らない土地でも瞬時に分かる人は太陽や星の位置で分かる人もいます。
あとは初めて行く土地の事をある程度調べているのかもしれません。
自分の方向感覚に自信を持ってる人は、知らない土地で迷いたくないという
気持からある程度下調べをしてから行く人が多いみたいですね。

あとは地理的な感覚としておおまかに見当をつけることも出来ます。
例として
・鳥取県で目の前に海が広がっているならばおおよそ北に向いていると
 判断できるので右へ行けば東、左へ行けば西
 (必ずしも正解するわけではないので曖昧ですが)
と言うような感じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
懇切丁寧でとても参考になりました。

お礼日時:2012/08/25 19:19

二通りの理由かな


一つは、無意識のうちに遠くにある物(太陽、建物、山)を目印にしている
もう一つは、こちらも無意識に頭の中で地図を描きながら移動している
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私は地図を読めない女の典型的人間のようです。

お礼日時:2012/08/25 19:18

生まれ故郷、今の自宅、勤め先、あるいは良く知っている場所なら


東西南北は分かりますよね?
頭の中に大きな地図で線路や道路をだいたいで引いておけば
今居る場所と前述の場所をリンクさせることで
東西南北は分かります。
リンクできなければ太陽の位置や、民家が向いている方向(東~南が多い)
でアバウトに判断しますね。
東西や南北を逆に間違わなければ、そんなに困らないですよ。
例えば、東に行こうと思って、北東~南東ならばOKということで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご投稿心より感謝いたします。
とても参考になりました。

お礼日時:2012/08/25 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報