dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し大きな町のパチンコ屋さんはどこも大きな建物の1階に入っていますね。その建物は4、5階建てのビルが多いのですが、2階から上は何に使っているのかが知りたいです。事務所?駐車場?それともただの空洞で何にも使ってないなど、教えてください。

A 回答 (3件)

一つ上はポンプ室 玉やコインの循環用と 空調設備のモーターやエアコン機器


最上階あたりで事務室があるとコもありますが、大概は部屋はありません。
立体駐車場になってたりする場合もあります
郊外店の大きな店の作りはこんなものです

町の中のビルのパチンコ店などは倉庫と従業員控え室と会議室になってる場合がありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大きな建物だから、空調設備もおおきな【場所】がいるのでしょうね。
具体的な【回答】ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/29 12:14

全部パチンコ店舗という店も中にはあります



1階 ぱち専用
2階 すろ専用
3階 ケームコーナー
4階 ???


という店もあります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

4階が知りたいですね。

お礼日時:2012/08/29 12:11

 2階建てだと従業員の寮や社宅ニャ。

昔は家なし学歴なしの人が取りあえず就職する先として、「夫婦住み込み可」の職業の代表だったニャ。
 3階建て以上だとその間に駐車場が入るニャ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

広大なエリアが各部屋になっているのでしょうね。

お礼日時:2012/08/29 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!