重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

芸能人の方々が所属団体から脱退したり、
其処から『卒業』したりなさっていますが、
法的な解釈によると、それは退職と同じなのでしょうか?

A 回答 (3件)

>所属団体?


ていうのが何を指すかです。事務所であり、さらに給与制の場合は契約終了という事になります。
芸能人はフリーですから、契約書に基づく仕事でしかありません。契約書に書かれている仕事を全うできない場合は契約不履行になります。
「卒業」なんて言葉はありません。AKBのようにグループを離れるかどうかはそのグループの運営の問題です。AKBはビジネスプロジェクトであり、プロジェクトを離れるのに対してプロデューサである秋元康がどう判断するかです。メンバーの事務所はバラバラで事務所として個人と契約していると思われます。
本人がAKBに参加するかしないかは契約としては書かれては無いかもしれません。なぜなら事務所は前田敦子と契約しているのだから。
個人は事務所と契約しており、事務所の仕事としてAKBのイベントに参加する方式で、出演料もイベントの売り上げから前田敦子の事務所に仕事の料金として振り込まれるだけでしょう。
つまり前田敦子の卒業は今後彼女はAKBの仕事を控えますという宣言なだけです。だから特別イベントとしては参加すると思います。
他の売れてないAKBでも仕事である以上たぶんAKB劇場としての契約だと思います。そこに出演するかどうかは劇場と事務所の取り決めであり、イベントの仕事として参加するには問題ありません。
つまりAKBは「笑っていいとものメンバー」と同じ意味づけとなりますね。レギュラー番組がAKBという団体であり、そこに出演依頼があれば事務所が出演させるという事です。
芸能事務所っていうのは無名のタレントもいっぱい抱えていて、本来は遊ばせたくないのです。今まではTV局に売り込みをかけて使ってもらってました。
でもその無名人にAKBメンバーという表紙を付けると売り込みやすいという、よく考えたビジネスなのです。

この回答への補足

有り難う御座います。

舞台俳優の方々と同じですね。

補足日時:2012/08/29 10:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠に畏れ入りますが、
別のページ( http://okwave.jp/qa/q7665290.html )でも、
御教授を賜れませんでしょうか?

お礼日時:2012/08/29 11:36

芸能事務所経営者です



芸能人は基本的には本人が個人事業主。個人タクシーの運転手さんとかと同じです

所属事務所とは、専属のマネージメント契約を結んでいるに過ぎませんので、雇用している訳ではありません

雇用形態ではないので、退職という概念もありません

この回答への補足

有り難う御座います。

類似の事例の御蔭でよく分かりました。

補足日時:2012/08/29 10:40
    • good
    • 0

経営母体が変れば亭のいい言葉で「移籍」


法的には 退職 再就職 です。

この回答への補足

有り難う御座います。

『別派遣先への異動』という解釈には、
無理が御座いますでしょうか?

補足日時:2012/08/29 09:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!