dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい最近のAKB48東京ドーム公演で、宮澤佐江さんがSNH48への移籍になりましたね

でも、この頃日中関係が少し悪くなっていますよね
他にも外国に行ったりするメンバーがいたり、地方へと移るメンバーがいる中で
なぜ今、上海に行くのでしょうか?

*ちなみに、SNH48のメンバーについては掲載されていません

A 回答 (3件)

2番の方と少々被るかもしれませんが、また違った角度から押さえておいていただきたいポイントがございますので、お話させていただきます。


自分の立場を明らかにしておきますと、わたくしは、HKT48指原莉乃さんのファンのものです。
ただ、出だしはAKB本隊1期メンバーから入っておりますので、今でもグループ全体についていろいろ思うことはございます。

「なぜ今、上海へ行くのか?」
ここが、ちょっと違うのです。

ポイント1.

人事異動の発表のタイミングと、実際に異動する時期とは大きくずれがあります。
例えば3年前、初めてのチームシャッフルを発表した時には、実際に新チームへ移行完了するまでに1年を要しました。あくまでも、AKB本隊のチーム組み換えであったにもかかわらず、です。
今回の大型人事異動では、国内の48グループ間での兼任といった小規模のものから、
海外留学といった国境をまたぐものまで現段階で公表できるものをまとめて一気に発表しました。
48グループ全体に関わる人事異動は、48グループ全員が集合する場所、そしてそれをファンが見守る場でなければ発表しません。

折りしも、今年は全国ツアーを(かなりまばらではありますが)展開しております。
この中で、例えばですよ、チームAがどこぞの市民会館で公演をしているそのステージでこのような超大型人事異動を発表するということはありえませんし、
SKEの選抜チームで単発イベントを行っている現場で、やはりこのようなサプライズを発表するということもありえないのですね。

つまり、今回の東京ドーム3Daysのような「全員集合!」した現場でなければ、このような大型発表は出来ないということなんです。
で、この3日間のタイミングを逃すと、この先このような発表を出来る舞台というのはないんです。
もう機が熟した、
発表できる状態になったので、このタイミングで発表したということでして、
実際に佐江ちゃんが向こうへ赴任するのはまだ数ヶ月先だと思います。
現地での準備もありますし、彼女にも中国語のレッスンをつんでもらわないといけませんから。

まさか、現地の言葉をまったく話せない状態で転勤させるとは、思えません。



ポイント2.

国家間の友好関係は、一つの事象に影響されてはいけません。

確かにおっしゃるように、今、尖閣の問題でちょっとギクシャクしています。
でも実際、毎日たくさんの人、モノ、金が両国の間を行き来しています。
たくさんの日本人が彼の地でも働いています。
韓国と違って、日本の芸能、文化に対してそんなに規制はないですよね。

こういうプロジェクトが進行しているということは、まあいろいろとあの国ならではのルールはあるのでしょうが、締め出されてはいないということですよね。
そうしたら、せっかく、こういう大型アイドルグループプロジェクトをやらせてくれるというのですから、やってみればいいのです。
日本の10倍の人口を要する隣国です。人材が豊富ですし、市場規模も日本の比ではないのです。
うまくいったらこれはもう、AKB本隊を凌駕する盛り上がりになりますよ。
それこそわが国へ”逆輸入”という展開だってあり得るわけですし、また、欧米へ向けて売り込むという展開だって考えられるわけです。
特に北米には中華系の人が大勢渡っていますから、そういう人たちからの支持というのは期待できると思いますよね。
そう考えると、単に上海という一つの都市だけの話ではなくて、地球規模に夢が膨らむのです。


たくさんの人やお金が絡んで動き始めたプロジェクトを、尖閣の問題を理由に保留にしてしまったり、あまつさえ取りやめにしてしまうというのは、国際ビジネスの世界ではありえない事だと思うわけです。

日本で人気のAKBのメンバーが、たとえ基本的な会話程度しか話せなかったとしても、中国語を話し現地の女の子達の中に混ざって活動するとなれば、必ずや好意をもって受け入れてもらえるでしょう。
佐江ちゃんなら、大丈夫。
こんな時だからこそ、2期推しのみなさん、佐江推しの皆さんの力量が問われているんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得しました・・・
確かにそうですよね!

ありがとうございました!

お礼日時:2012/09/01 17:00

 善意に解釈すれば、SNHに芯を通すためでしょう。



 孫文だったかと思いますが、中国人を評して「流砂の民だ」と言っています。

 誰かが強く握らないと、「俺が」「俺が」でバラバラになってしまう民族だ、と。

 で、正直言って「上海だけは(48姉妹事業成功は)無理だろう」と思っていたんです。

 そこに芯というか核をいれて、「この子に合わせろ、右習え」という「基準」にすれば、なんとかなる可能性が多少とも出て来るかなぁと、宮澤さんの移籍を見てから思いました。

 で、何かの密約(例えば失敗した場合のスタッフ入り)と引き替えに、無理矢理お願いしたか、などと空想しています。


 まあ、実際は、「嫌気がさして、逃げ帰ってくる=卒業」を狙って命令した可能性のほうが大きいとは、今でも思っていますが、「私が、私が」の上海には核が必要だというのも事実だと思うんですよねぇ。

 ちなみに、SHN48のメンバーはまだ「募集の最終段階」(もうすぐ最終オーディションの段階)ではないかと思います。

 「大組閣」「移籍」の記事の下に、「関連記事」として募集の記事があったのです。日付をはっきり確認しなかったのですが、数日前の記事だったような・・・ 。

 違っていたらごめんなさい。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね・・・
孫文の文章から引っ張ってこられるなんてすごい!

ありがとうございました!

お礼日時:2012/09/01 16:58

本人が上海に留学したいと言ったからちょうどよく上海にチームがあるので言ってもらおう…というのが表向きの理由


まぁ 実際は追放なんですけど

私も佐江ちゃん推しですが こじはる推しに変えようかと思ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね・・・
秋元はひどいですなぁ。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/09/01 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!