
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
以前は出来ていたけど今はできない、リカバリー
しても治らないということでしょうか?
ハードコピーしたあと「貼付け」するソフトは何ですか?
何でこんなことを聞くかというと、稀ですが
画面の色=ビット数(16,24,32)にソフトが対応して
いないと、貼り付けた画像がアナログビデオの
画面が乱れたように虹色の横縞模様のようになります。
例えばデスクトップ画面が32bitで表示していて「Prtsc」キーで
コピーしソフト(32bit非対応)に貼り付けると上記のようになります。
画面表示を一時的にソフトのビット数に合わせれば
正常にできます。解像度も関係する場合もあります。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Gett …
あと多いのは、プレイヤーソフトで画面キャプチャする
場合は、専用のキー押すかキーボードで操作し特定の場所に
BMPかJPGでキャプチャします。ソフトによりキーや操作が違います。
通常通りすると画面な真っ黒なプレイヤーソフトの
画像になります。
一度、「Fn」キー押さずに「Prtsc」キーだけでやって
正常に画面全体がコピーできれば「Fn」キーやキーボードの
不良です。メーカー製でないUSBキーボードで試す場合は
「Alt」+「Prtsc」キーでアクティブな画面がコピーできます。
詳しいご助言ありがとうございます。
まづご質問にお答えします。
このパソコンでは、
(1)以前から写真やインターネットの画面を「fn」+「Prtsc」キーでコピーして、できていました。
(2)初期再インストールをし直してすぐに、画面のコピーができるかどうか試してみましたができませんでした。再インストールは8月30日です。
(3)貼り付けのソフトは、アクササリーの「ペイントブラシ」しか使っていないので特別なソフトは使っていません。切り取りがしやすいので。ほかのソフトは試したことはありません。画面の記録を残すのにいきなりEXCELに貼り付けすることはありますが。
また、プレイヤーソフトはパソコンの中に「OUICkTimePlayer」がインストールされていますが使ったことはありません。富士フイルムのデジカメを買った時についている写真や動画を見るものはよく使っています。
お詫び:いま原因がわかりました。「fn」キーが機能していないことがわかりました。「fn」+「f7」などで画面の変更ができなくなっています。
別の方のアドバイスで「FN」キーが機能すると返事しましたが、間違って今メールで使っているセブンのパソコンの操作でした。
No.7
- 回答日時:
Vectorのサイトでツールをダウンロードするときは、いつも同じようなページが2回出てきて、
緑のボタンを2回押すとやっとダウンロードが始まる。けれどもそのような経験はないです。
No.4
- 回答日時:
「WinShotJPEG保存もできる使い勝手のよいスクリーンキャプチャソフト」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075666. …
ソフト詳細説明
「アクティブウィンドウ」「デスクトップ全体」のキャプチャができるキャプチャソフトです。
キャプチャ後の動作(印刷、保存等)を含めて1発で指定できるため操作性がよく、同じ作業を反復して実行するとき等には特に便利です。
マウスカーソルを含めるかどうかの設定やトレイアイコンのダブルクリック時の機能割り当て、各機能ごとのホットキー設定等、きめこまかいカスタマイズが可能です。
-機能-
・印刷機能-用紙サイズに合わせ自動的に拡大縮小される。
・保存機能-ビットマップ(256色、16色に減色しての保存も可能)、JPEG(品質指定やプログレッシブJPEGでの保存も可能)形式での保存。
・クリップボードコピー
・プレビュー表示機能-キャプチャ画面を確認してから印刷や保存、コピー等を実行できる。
・ホットキー実行-各機能に対し、ホットキーを使い分けて実行できます。
・タスクトレイ実行-タスクトレイアイコンの右クリックで表示されるショートカットメニューから実行できます。
また、タスクトレイアイコンをダブルクリックしたときの動作も設定可能です。
・時間差キャプチャ機能-キャプチャ要求をしてから指定秒数後にキャプチャ。
・マウスカーソルキャプチャ-キャプチャ画面にマウスカーソルを含めるかどうかを設定可能。
その他、WinShot の存在がわからないように、キャプチャ時にはトレイアイコンを消すという芸の細かい部分もあります。
スクリーンキャプチャソフトの紹介ありがとうございました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075666. …を呼び出して試したところ私の手順が間違っているかもしれませんが、
画面の「動作環境の説明」の次にある「ダウンロードページへ」のボタンをクリックしますと、「Not Found 指定ページがないかメンテナンス中」となります。
手順が間違っていましたら、ご指導をお願いしたいのですが。
No.3
- 回答日時:
問題の切り分け方だと、
電源投入時に[F8]キーをカタカタ押して入るセーフモードで画面のハードコピーが取れるか確認。
こちらで機能しないのなら、キーボード自体が壊れてるかも?
問題ないのなら、キーボードのドライバが別の物になってるかも?セーフモードで起動した際に、適正なドライバが読み込み?上書きされて?あっさり直るような事もあります。
スクリーンキーボードで動作確認。
スクリーンキーボードを使う (XP Vista) [Windowsの使い方] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/81265/
こちらのPrintScreenも効かないとかだと、画面のハードコピーが阻害されているとか。
この回答への補足
お詫び:
先ほど「fn」キーが正しく作動すると返事しましたが、間違って別のパソコンで操作していました。
xpパソコンの「fn」キーは機能しないことが今わかりました。
お騒がせしました。ご助言ありがとうございました。
サポートありがとうございます。
さっそく「f8」を押してセーフモードで立ち上げて、「fn」+「Prtsc」を押してみましたが、画面コピーはできませんでした。
キーボードは、「fn」キーは明るさの変更など機能しますので問題ありません。また「Prtsc」のキーの同じキーで「Insert」機能は動いているようです。
それから、スクリーンボードのhttp://allabout.co.jp/gm/gc/81265/を使ってのやり方は参考になりました。動作は問題なくできました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
[Fn]キーが接触不良になっていませんか?
ゴミがはさまるとそうなることがあります。
[Fn]キーを使う他の操作を試してみてください。
(音量、画面の明るさ等)
この回答への補足
お詫び
先ほど「fn」キーが問題なく機能すると返事しましたが、メールをしている別のセブンのパソコンで操作していました。
「fn」キーの障害と思われます。
ご助言ありがとうございました。
サポートありがとうございます。
さっそく「fn」キーを使って画面の明るさ変更などを試してみましたが機能しますので問題ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの設定についてです。 音声コントロールのカスタムジェスチャで画面タッチを設定できる機能あ 1 2022/03/28 05:21
- iPhone(アイフォーン) iPhone13について。 母がiPhone13を最近買ったのですが、 今困ってるので教えてほしいで 5 2022/12/30 22:54
- グループウェア 電子メールのソフト「Outlook2016」の機能について 1 2023/04/04 21:22
- Windows 10 ノートPCの「アップデートナビ」画面について 1 2023/07/04 21:27
- docomo(ドコモ) 携帯 arrows we の操作 4 2023/03/29 18:53
- マウス・キーボード ロジクールGHUBのインストール~初期設定 1 2023/04/23 21:36
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Android Andoroid12 タブレットの画面分割について、教えてください。 初めてタブレットを購入しました 1 2023/07/18 06:59
- Android(アンドロイド) スマホ chromeの戻るボタンが機能しにくい スマホ(OPPO reno5A、Android12) 1 2022/09/11 20:39
- iPhone(アイフォーン) アイフォンの電源ボタンを押した一番最初の画面の中に株価を表示する機能がありますが、そこにドル円レート 2 2023/02/09 11:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
故障?突然キー連打状態に・・・
-
ドライブのロック解除方法
-
キーボードのあるキーが押され...
-
American megatrendsという画面...
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
NEC VALUESTER(モニタ一体型PC...
-
キーボードでDVDドライブを開閉...
-
macからリモートデスクトップで...
-
IMEのON/OFF
-
青と黄色の盾の様なマーク
-
2台のMacを切り替えて使いたい
-
キーボードの「ろ」のキーにあ...
-
USBが認識されずキーボードも使...
-
キーボードから電源を入れるには?
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
-
Apple Studio DisplayをMacとWi...
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
Garage Band とMIDIキーボード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
NEC VALUESTER(モニタ一体型PC...
-
PCのキーボード入力時にピッと...
-
誤って設定されたショートカッ...
-
ALIENWAREを購入したのですが、...
-
左右のShiftのみ反応しない(富...
-
ソニーバイオPCG-C1SのBIOS...
-
キーボードのNumLockキーについて
-
左ctrlキーが半角/全角キーの状...
-
右クリックしてもホップアップ...
-
BIOS設定のやり方を教えてください
-
American megatrendsという画面...
-
キーボードの「E」キーを押す...
-
OSインストール失敗後「Press...
-
キーの反応が鈍くて困っています。
-
BluetoothキーボードでBIOS画面...
-
マザーボード ECS B75H2-M2 の ...
-
文字入力中にAltキーを押してし...
おすすめ情報