dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも、ありがとうございます。

私は、

最近、つくづく、

◆落ちこぼれ

◆メタボ

◆ど近眼

◆ニキビ痕がひどい

◆発達障害=注意欠陥

で、ウリは、ないけど、、

漫画で、巫女の話を、読み、自分は、内気で感じ入りやすい性格で、ちょっと
周りから、不思議ちゃんぽいっ、と言われるので、

巫女、に興味があります。

記憶力が悪いので、呪文とかは、覚えられないと思いますが、

それは、巫女といる、さにわ、、と呼ばれる存在が、いるので、安心ですよ、、ね。

巫女は、さにわ、、の方を信じて、祭儀に臨み託宣を受ける事を、純粋に念じれば、

とにかくも、巫女の世界は、とても、神聖で、興味がありますが、



周りには、詳しい人がいないので、

巫女には、どういう人がなれるのか、教えてください。
やはり、霊力とか、いりますか。

A 回答 (10件)

前におたく、結婚後姑とうまくやれる自信ないって書いたから、あたしが「転勤族、特に海外転勤の夫をつかまえればいいだけ」と答えたよね。

そしたら環境適応能力ないから無理だと。

40といやあ人生折り返し地点だから。今から未経験職にというなら、よほど需要が大きく、なり手が少ない分野でないと現実的じゃないよね。

あんだけ「家事も自信がない」「環境が変わるのは無理」と言い張ってたのになぜ巫女を?どんくさいとか計算苦手とか言ってなかったっけ。過去質貼っておく。http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7684841.html

建前は宗教団体ながら強力な利権団体、強力な集金システムの中に入るということよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

色々な意味で、後手後手、、、
反省。

お礼日時:2012/09/10 12:28

ごめんよ まちがって貼っちゃった。

こっちね。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/10 12:31

こんにちわ。


ID変えても質問内容が同じよーな感じねー。
内容ですぐ判るわ。

ところで託宣を受ける巫女って現代日本には存在
してないみたいだけど?
明治時代に法律で禁止されてるみたいなんで。
「そんな募集あんのか?」って思って、思わず
調べちゃったわ(^-^;

ごく普通の神社の巫女は年齢制限ありですから
無理ですね。
年齢超えても奉職してる人は神官の有資格者みたいだし。

そもそもいくらなんでも「不思議ちゃん」程度で
信仰のない人間に託宣を受ける本格的な巫女が
務まる訳ないよねー。
それとも質問者は神道を信仰してんの?
漫画で見た事をそのまま信じるなんていい年した
アラフォーがする事じゃないわね。
もっと年齢相応の仕事を考えたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一様、漫画とは言え、神聖な、なにかを感じました。

あと、古事記は読みました。

お礼日時:2012/09/10 12:31

また お前か 何度目?




























楽に生きる方法なんてないんだって気づけバカ


40のババア巫女なんて需要ねーから、漫画の巫女だって美人だったろ?

お正月の巫女さんだってみんな学生とか若い子ばっかりじゃねーか

ババアで神職やってんのは本物だ! お前みたいなキチガイババアじゃねぇ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>楽に生きる方法なんて、、

確かに、、

私は、本当に気が変な面倒な女なのかも。

前に、占い師に貴女は、なにかとムヅカシイ、、大変な女だと言われ、結婚できるとは、言われなかったので。

お礼日時:2012/09/10 12:24

意欲があれば、いつだって何にだってなれるよ!



と言って差し上げたいところですが、確か巫女には年齢制限があったはずです。
他の方も書いておられましたが、多分20代前半までかと。
それと、処女である必要があると思います。

まあ私は本気で巫女になりたいと思ったわけでもなく、ちょっとネットなどで聞きかじった情報なので…
もし本当に興味があるならネットや本で調べてみたり、あとは実際にご近所の神社に聞いてみてはどうでしょう。
あとは神道の勉強をするとか。大学でそういう学科もありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一様、処女です。
ただ、年齢は、、

古事記、とか、読んだ事は、あり、壮大で、奥は深くて、凄い世界だなと、思います。

費用の面がありますが、講義がきける機会があれば、素敵ですね。

お礼日時:2012/09/10 12:17

すみません。

現実的な回答となりますが、巫女さんのコスプレ衣装を用意し、下記イベントへ参加しましょう。

マンガに詳しい質問者様なら、モテること間違いなしです。

「第9回 オタ婚活 林間学校編 ~FUKUSHIMA FANTASY~」で、8月30日時点の応募者の内訳が男性70人以上に対し、女性はわずか1人。催行人数は男女ともに15~20人とあるだけに、このままでは「最悪の事態が……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すみません。
そういう、かたちのではなく。

お礼日時:2012/09/10 12:10

アラフォーにもなってマンガと現実の違いが分からないようでは勤まらないでしょうね



単純作業のアルバイトでも探しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

単純作業、、

最近、ど近眼で疲れるので、細かい作業は、、
不安です。

お礼日時:2012/09/10 12:09

あなたがイメージしているところの巫女さんは採用が高校新卒のみで定年が23歳だそうですよ。


よく見かける巫女さんには採用する年齢は様々ですが、思っているよりもハードな仕事なので若いうちからやっていないと無理みたいですね。
事務職の人間がいきなりレジの立ち仕事ができないのと同じです。

あなたは毎日朝から境内からお守りなどを売っているお店まで掃除ができますか?
あなたは神楽舞を覚えられる自信がありますか?
あなたは神前結婚式がおこなわれたときに参列者にお酒を酌んで回ることができますか?
他にも事務関係の雑務はありますし、花嫁修業に近い習い事も多いですし、それらをこなせる自信はありますか?


霊的な巫女が登場する漫画を読まれているから分かると思いますが、元々そういう血筋に生まれていたり元々才能があったりする人間以外は難しいです。
それよりもアルバイトやパートでもいいから仕事を探してまっとうに生きてください。
どうしても諦めきれないならまずは神道について勉強してください。
神道について漫画でしか情報を得ていない状態では話になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

婚活してても、若さって大事だな、と思います。

あと、この間、工場で、オモチャの箱詰めの作業をやってましたが、なかなか箱の中身が記憶できず、、

清掃の仕事も、、

時間がかかり過ぎる上、バケツを倒すし、

ハローワークの人も、私を嫌わないか心配です。

お礼日時:2012/09/10 12:05

> 巫女には、どういう人がなれるのか


年末年始など単純に女子高校生、あるいは女子大生がアルバイトでやっていますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そういう、かたちの巫女ではなく、です。

お礼日時:2012/09/10 11:57

おはようございます。



適当にこんなページをはってみる。
http://www.mikobaito.com/
http://jinjamikosanjoho.blog123.fc2.com/


募集あるようですよ?

ただバイトとかはいわゆる神社のお手伝い(神の言葉の伝令役ではなく)
のように思えなくもなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/10 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!