
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
何か他のソフトとバッティングしている可能性もありますが、そのソフトを見つけ出してもそのソフトを止められない場合もありますから、CPU-Zで対処した方がベターだと思います。
1.56か1.58ではどうでしょうか。
あるいはアンインストールしてポータブル版ではどうでしょうか。
私はインストール版は使わず、ずっとポータブル版を使っています。
(.zip, no installation) の表示の上のボタンをクリックするとダウンロードできます。
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
CPU-Zを使って何を見たいのでしょうか。
見たい内容によっては他のツールを使っても良いかと。
私が良く使うツールはSpeecyのフリー版です。
http://www.piriform.com/speccy/download
有難うございます。ご教授いただいた方法両方とも(ZIP及びVer1.56)試してみましたが、駄目でした。CPU-Zは諦めます。たぶんHP(ワイヤレスプリンタ)の常駐ドライバが原因だと思っています。これをインストしてからろくな事がありません。 いずれにしても、有難うございました。感謝します。
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
セーフモード(ネットワーク接続のないほう)で立ち上げた時はどうですか。
これで問題なく使えるようになれば、起動時に立ち上がるアプリ、特にセキュリティソフトあたりがが怪しいんではないかと。
通常起動させて、LANケーブルまたは無線LANをオフにして(スタートボタン→プログラムとファイルの構成と入力→システム構成のウィンドウでスタートアップタブの現在チェックが入ってる項目を控えて)チェックをすべて外す。
同様に、サービスタブでMSのサービスは隠して表示されているサービスをすべて停止する
これは、トラブルの原因を確定するための作業になります。
スタートアップで1つずつチェックを入れて(先述の通りセキュリティソフトからはじめるのが効率的かと)ひと通り終わったらサービスの方を1つずつチェックをいれてその都度再輝度させて問題を特定する方法になります。
少しずつ常駐させていくので時間がかかる作業になります。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
CPU-ZのエラーはWMI(Windows Management Instrumentation)サービスが原因か
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/ …
Windows Management Instrumentationサービスが怪しいとのこと。
No.1
- 回答日時:
バージョンと機種によっては起動できない場合があるようです。
一端アンインストールして古いバージョンを試して見たらいかがでしょうか。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&la …
早速のご教授有難うございました。最新版を削除して少し前のver1.59をインストしてみたんですが、
残念ながら結果は同じでした。もっと古いverの方が良いのでしょうか?何か他の原因かもしれませんね。常駐ソフトとか関係あるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 自作pcの構成についての質問です 7 2023/07/10 22:34
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。 7 2022/11/11 07:46
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- ノートパソコン ノートパソコンに増設したメモリをWindowsに認識させる方法 5 2022/08/24 14:03
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- CPU・メモリ・マザーボード IntelのCPUの内臓GPUのオーバークロックは、どのマザーボードでもできますか? 2 2022/05/14 21:00
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- CPU・メモリ・マザーボード CPUで動作しているOSについての質問です。 3 2023/05/05 00:10
- デスクトップパソコン パソコン買い換えたほうがいい? 8 2022/11/11 19:05
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
フリーソフトが起動できません…...
-
自動起動。
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
アイコンにバツ印が?
-
avira antivirを手動で終了させ...
-
ゲームソフト「下級生2」が起...
-
Copitのアンインストールができ...
-
画像の編集
-
ninjya mixer というサイトがパ...
-
GV-USB2のLightCapture.exeを終...
-
マカフィーを一時的に停止させ...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
パソコンの動作を制限するソフト
-
起動していないのに「既に起動...
-
レジストリにスタートアップに...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
ping 一般エラー。
-
パスワード画面はwin2000のスタ...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起動していないのに「既に起動...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
adobe gamma loaderとは?
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
PCで決まった時間に音楽を流す...
-
wpsupdateとは?
-
パソコンの動作を制限するソフト
-
ID Managerというソフトがタス...
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
マカフィーを一時的に停止させ...
-
ゲームソフト「下級生2」が起...
-
時間がきたら指定のアプリを終...
-
パソコンの起動時にいつも「既...
-
最近、パソコンを起動すると何...
-
Windowsのソフト起動時にパスワ...
-
avira antivirを手動で終了させ...
-
常駐なし(悪さしない)のパー...
おすすめ情報