
ファイルメーカーでデザイン画像を管理しています。
1レコードあたり1点のJPEGを1つのフィールドに「参照のみ保存」で管理しています。
日付や内容等で検索をかけた後、複数のレコードのJPEGをまとめて書き出したいのですが、なにか方法がありますでしょうか?
あるいは「フィールド内容のエクスポート」でまとめて書き出すには、どのようにすればいいでしょうか。
今、現在は1点づつ書きだしている状態で、点数が多くなると非常に時間がかかってしまいます。
スクリプト等の機能で改善する方法は無いでしょうか?
Mac OS 10.6、FileMaker Pro Ver10の環境で作業をしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
デスクトップにあるaaaというフォルダに対象レコードのオブジェクトフィールドを書き出す例です。
画像名は「画像名」というフィールドに入っているとします。
・レコードへ移動/最初の
・Loop
・変数を設定
名前「$p」
値「"filemac:/Macintosh HD/Users/ユーザ名を入れる/Desktop/aaa/" & 画像名
・フィールド内容のエクスポート ターゲットはそのオブジェクトフィールド
出力ファイルの指定欄に$pと手入力
・レコードへ移動/次の/最後まで来たら終了
・End Loop
ご回答ありがとうございます。
変数を設定、値のところで「指定されたテーブルがみつかりません」のダイアログが出てきます。
ユーザー名、ハードディスク名、指定フォルダー名には間違いは無いのですが…
ここを解決できたら、うまくいきそうなのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。
すいませんが、引き続きご回答のほどお願いします。
No.6
- 回答日時:
1.変数を設定 [ $p; 値:"filemac:/Macintosh HD/Users/○○○○○/Desktop/photexport/" &デザイン管理::デザイン ]
2.フィールド内容のエクスポート [ デザイン管理::デザイン; 「$p」 ]
どちらも デザイン管理::デザインになってますよね。
1の方は画像名フィールドです。(エクスポートするとファイル名になる)
2はオブジェクトフィールドを指定します。
オブジェクトフィールドの内容をその画像名を付けてエクスポートすると
いうことになります。
手動(オブジェクトフィールドを右クリック)でエクスボートできますか。
それと同じです。
ご回答ありがとうございます。
もう少しで解決しそうなのですが、うまくいきません。
今度は"「ABCDE」(ファイル名です)をこのディスク上に作成できませんでした。ファイル名を変更、ディスクの空き容量を増加、ロックを解除、または他のディスクを使用してください。」とダイアログが出てきました。
250KほどのJPEG1点ですのでディスクの空き容量が不足してるとは思えません。
空き容量は350Gある状態です。
なお、今度は元の画像がなくなることはありませんでした。
大変申し訳ありませんが、引き続き教えていただけますでっしょうか。
スクリプトは下記のようになっています。
レコード/検索条件/ページへ移動 [ 最初の ]
Loop
変数を設定 [ $p; 値:"filemac:/Macintosh HD/Users/○○○○○/Desktop/photexport/" &デザイン管理::個別デザイン番号 ] フィールド内容のエクスポート [ デザイン管理::デザイン; 「$p」 ]
レコード/検索条件/ページへ移動 [ 次の; 最後まできたら終了 ]
No.5
- 回答日時:
>また対象となていたレコードの画像が無くなっている状態となってしまいました。
フィールド内容のエクスポートで画像が無くなることはありません。
参照保存していたわけですから、元画像やそのFMファイルを移動したりなどして
元画像とのリンクが切れたのでは?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
以下のようにしましたが、うまくいきませんでした。(どこか間違えていますでしょうか?)
レコード/検索条件/ページへ移動 [ 最初の ]
Loop
変数を設定 [ $p; 値:"filemac:/Macintosh HD/Users/○○○○○/Desktop/photexport/" &デザイン管理::デザイン ] フィールド内容のエクスポート [ デザイン管理::デザイン; 「$p」 ]
レコード/検索条件/ページへ移動 [ 次の; 最後まできたら終了 ]
「デザイン」の部分が画像を入れているフィールドです。
実行後、"ファイル「※※※※※※.jpg」が見つからなかったため処理を完了できません。"のダイアログが出て、OKを押すと「前のスクリプトコマンド"フィールド内容のエキスポート"はエラーが発生したために完了できませんでした。このスクリプトを続行しますか?」のダイアログが出てきて、OKを押すと、画像はエキスポートされておらず、元の画像もなくなっている状態でした。
画像には分かりやすい名前を付けていたので、検索してもハードディスク内には見当たらない状態でした。
また元のフォルダーにも画像がなく、リネームされた状態でも有りませんでした。
引き続き、アドバイスお願いできますでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
画像が移動したのかと思い検索したのですが出てきませんでした。
仕方なくバックアップからもってきて対応しました。
なにかの手違いでリネームされてしまったのかなとかと考えたのですが、探した限り、それらしき痕跡も見当たらなかったです。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
書き込むときに試してみたのですが、ファイルメーカーのデータベースファイル(アプリケーションではない)からの相対パスが認識しました。No.1の例は、データベースファイルと同じ階層にpictというフォルダを作った場合のものです。フィールド内容のエクスポート [テーブル::オブジェクトフィールド; ~
の方のエラーでしたら、普通に式を入れるときにフィールド名を指定するように、フィールドの名前をクリックして入れます。
No.3
- 回答日時:
"filemac:/Macintosh HD/Users/ユーザ名を入れる/Desktop/aaa/" & 画像名
画像名の入ったフィールドはあるのですか?
「画像名」の部分は左上のフィールド一覧で適切なフィールドを
ダブルクリックしてください。「テーブル名::画像名」などとなるはずです。
対象レコード内に画像名が同じレコードがあると上書きされますので要注意。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の方法で「指定されたテーブルがみつかりません」のダイアログは出なくなりました。
さっそくスクリプトを試してみたのですが、結論から言えばうまくいきませんでした。
また対象となていたレコードの画像が無くなっている状態となってしまいました。
ハードディスク内を検索しても画像が無い状態でした。
仕事の都合上、一度テストしただけで、なにが間違っているかを検証する時間がなかったので、あすもう一度確認させていただきます。
ファイルメーカー意外に難しく、苦戦しています…。
No.1
- 回答日時:
次のものが参考になります
http://forums.filemaker.com/posts/fed894162f
Windows用なので少し変更の必要があります。
変数を設定 [$ファイルパス; 値: "イメージ\\" & Get (レコード番号) & "_" & テーブル::オブジェクトフィールド]
で値:のところに入っている
"イメージ\\" & Get (レコード番号) & "_" & テーブル::オブジェクトフィールド
が出力ファイルの名前になります。
"pict/"&Get (レコード番号) & ".jpg"
の様な感じでMacに適合したファイルパス名にしてやれば良いです。取り込んだフィイル名とは全く関係なく指定した名前になります。名前が重ならないようにGet (レコード番号)が入っています。
フィールド内容のエクスポート [テーブル::オブジェクトフィールド; 「$ファイルパス」]
の方は、テーブル::オブジェクトフィールドはオブジェクトフィールド名前です。
ご回答ありがとうございます。
No.2の方の回答と合わせて、後少しで解決できそうなのですが、なにぶんファイルメーカーに詳しくなく、悪銭苦闘しています。
参照ページと合わせて頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Accessフォーム 一部のレコードだけを抽出する方法について 1 2022/06/28 18:45
- 写真・ビデオ 写真や動画を保存する、これらを満たしたサービスはありませんか。 ・iOS, Android, Mac 2 2023/07/30 18:35
- その他(データベース) Accessのクエリで1フィールドの抽出条件設定をNullでなく全角半角含む空白のみの文字列でない文 1 2023/04/24 15:20
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- 仕事術・業務効率化 工場の保全経験2年の者です。 最近新らに就職した会社が、設備保全の仕事が部者人員が上司除いて自分一人 3 2023/02/12 15:34
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- 一眼レフカメラ 「Imaging Edge」を手動起動せず、ARWファイルを最高画質JPEGへ変換する方法は? 2 2022/08/05 11:38
- PHP クエリObjectをforeachで回す時に、次のレコードへ移動せずに次のレコードを取得したい 2 2022/07/28 15:29
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
アクセスで入力したデータの順...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
ピボットテーブルで再表示したい
-
Accessフォームで平均値の出し...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
ファイルメーカーのことでお聞...
-
ACCESS2000の帳票フォームでカ...
-
AC2010:columnについて教えて...
-
【Access】インポート時のメモ...
-
ファイルメーカーの『○』の数を...
-
ファイルメーカーでの階層化プ...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
ファイルメーカープロ V6 ...
-
ファイルメーカー5.0でCOUNTIF!!
-
オープンオフィスのデータベー...
-
UPDATE 同テーブル内のデータ...
-
「検索と置換」ダイアログの初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
フィールドの中のテキストを分...
-
FileMakerで特定フィールドを空...
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
MS-ACCESSで中央値(ME...
-
Access フィールド内の値で、...
-
FileMakerで繰り返しフィールド...
-
access フィールドのサイズ(文...
-
A1、A2、A3・・・とデータを増...
おすすめ情報