dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男子大学生です。

ときどき飲み会に行きますが、私は同じ机の人たちと話している最中も、他の机の会話を盗み聞きしたり、周りにいる人(自分とは無関係な赤の他人)の話に耳を傾けていたりします。

人の話にひどく敏感な人間なので、自分たちの話が他人に聞こえていることにもひどく敏感なのですが、客や店員は他の客の話を聞いているものでしょうか?

特に店員は、自分たちは飲み会をせず黙々と仕事をしているわけですから、他人の会話が絶対に聞こえているはずなのですが、聞き流しているのでしょうか?

A 回答 (2件)

居酒屋バイト経験があります。



「聞こえる時もあれば聞こえない時もある」
「意識的に聞いてる時もあれば聞いてない時もある」って感じです。

私が働いていたのはカウンター内からお客さんが全部見えるぐらい
地元にある小さい居酒屋さんでした。
一番遠い席のお客さんが大声を出さなくても声が聞こえる距離でしたが
正直いっつも会話の全てが聞き取れる訳ではありません。

やはりお店が満席でしたら、他のお客さんの声と混じるので
1つのテーブルの会話が最初から最後まで聞こえると言う事はありません。

また、私自身そんなに器用なタイプではないので
洗い物や作業をしている時はその仕事に集中していて
お客さんの会話なんて殆ど耳に入ってません。
「すみませーん」と言われたら敏感に対応できますが。


ただ、やったら大きな声で話している為に嫌でも会話が聞こえる場合や
自分が興味がある、ちょっと変わった面白い話をしているなと思ったら
耳も集中するのか結構聞こえてきます。

「昨日ここの近所で芸能人見た!」という台詞が聞こえたら
「え?どこで?誰だろう?」と洗い物をしているフリをして聞いてしまったりはあります。

とはいえ私たちバイトの仕事は「会話を盗み聞く事」では無いので
よっぽど会話を聞きたがりでなければ、多分殆どは聞いてないと思います。


自分がお客の場合でも同じですが
隣のテーブルでも、自分が話をしていたり一緒に飲んでる人の話を聞いてる間までは多分隣の会話って入ってこないんですよね。よっぽど大きい声なら嫌でも聞こえますが
    • good
    • 0

>客や店員は他の客の話を聞いているものでしょうか?



聞こえる話もあれば
聞こえない話もありますよ。

聞こえる話であれば、
自然と耳にはいってきます。
面白い話なら心にも残ります。

>聞き流しているのでしょうか?

もちろんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A