
しばらく使っていなかったミニコンポなのですが、数ヶ月ぶりに使おうと思って、コンセントを差込み、電源を入れ、CDからテープへダビングしようとして、録音ボタンを押したところ、キューと音がして、その後動かなくなりました。
カセットのフタを軽く押すと、フタがゆっくり開くはずなのですが、フタも開かず、カセットを取り出すことができません。
電源を入れなおしたり、ストップボタン・録音ボタンなど各種ボタンを押したり、リモコンで設定をリセットしたりしてみましたが、直りません。
電源を入れると、機械の中で、カチャ、カチャ、カチャと5~6回音がしてとまります。カセットは動きませんが、それ以外のCDやチューナーの作動に問題はありません。
自分で直す方法はありますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アイワのミニコンポを使っている者です。
全く同じ症状に出くわしたことがあるので参考になれば…。故障です。運良くカセットを取り出すことができても、再発する可能性が高いです(無理やりフタをこじ開けるとフタが破損してしまうので、気をつけて下さい)。
他の方がおっしゃる通り、ヘッド部分が上がってしまっている状態だと思いますが、修理に出すと数千円は取られると思います。
蛇足ですが、この頃のアイワのコンポはCD、カセット部共にかなり脆いので、特に思い入れが無ければ他メーカーの物(アイワは既に潰れてソニーのブランドになっていますが…)に買い替えた方が良いかもしれません。
No.3
- 回答日時:
以前似たような質問に回答したことがあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=744277
簡単に書くとカセットのふたの下部に穴があると思うので
そこに細めのドライバを差し込んで柄をゆっくりと上げれば
ヘッドブロックが下がりカセットが出るかもしれません。
ただ、アイワのものは見たことがないので穴がないかもしれません。
この回答への補足
確認したところ、ダブルカセットのそれぞれの下に穴が2つ(!)あいていました。
説明書を見ても、穴の使い方については書いていないため、とりあえず、2つの穴ともドライバをさしこんでやってみましたが、機械の構造自体がわかっておらず、どの部分にドライバが入ればよいかもわからなかったせいか、うまくいきませんでした。
せっかく可能性が見つかったのに、残念です。
No.2
- 回答日時:
お話から推測すると・・・。
テープが巻き込まれてカセットデッキのヘッドが上がった状態になっていると思います。
再生・停止をくり返して偶然にヘッドが下がればフタは開くと思います。ただしは、テープは駄目になると思いますが・・・。
回答ありがとうございます。
フタが開かないのは、おっしゃるように、多分、「ヘッドが上がった状態」だからだと思います。完全にロックされていて、フタを引っ張っても開きません。
何度も、再生や停止のボタンを押したのですが、全く反応しません。
生テープなので、テープはダメになっても構わないのですが、どうすればヘッドが下げることができるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
今日、携帯会社から、来店予約...
-
Windows10のサポートもうすぐ終...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
ミニパソコンについて
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
+81 80 〇〇〇〇 〇〇〇〇とい...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
USBーcの太さについて
-
Windows 10のままずっと使って...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
入力装置に関しての質問
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
パソコン壊れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネームランド(カシオ)が印刷...
-
CDラジカセのカセットデッキが...
-
カセットぶたが開かない!
-
カセットヘッドを少しでもいい...
-
カセットテープからブーンと音...
-
懐かしのカセットテープをCDに...
-
ミニコンポからカセットテープ...
-
ミニコンポからカセットテープ...
-
SONYダブルビデオデッキ電...
-
SD保存データをCPRM解除...
-
ティアックで働くのってどう思...
-
ラジオ体操の音楽を無料でダウ...
-
TCK555ESGを何とか元...
-
再生▶早送り▶▶停止■などの記号...
-
カセットデッキ消磁器AH-202に...
-
カセットアダプターのMD版のよ...
-
カーステのオートリバースが勝...
-
カセットテープからitunesへの...
-
DCCは本当に生き残るすべはなか...
-
カセットウォークマンを再生し...
おすすめ情報