
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カセットが入ったり出たりすると言うことですが、入った時完全には入っていないと思います。
また出た時も完全には出ていませんよね。これはカセットローディング用のベルト(ゴム製)の滑りだと思います。
最近のデッキは(最近と言ってももうだいぶ前からです)駆動するのにベルトなどゴム製の部品を使用してるところがたくさんあります。再生・FF・REWカセットローディングほとんどの動作でゴム系の部品を使用しているのです。
デッキが壊れる時はこのゴムの滑りが一番の原因です。
部品代はたいした金額ではありませんが技術料が高いため¥8000以上はかかるでしょう。(交換はそんなに難しくないと思いますが部品が手に入りにくいです)
8ミリとVHSのダブルデッキと言うことなので修理に出し直してたほうが良いと思います。
No.1
- 回答日時:
暴走では有りません。
ビデオデッキは決まった時間内にある動作が終了しないと異常を感知して電源が切れます。
出たり入ったりするのはカセットをローディングする過程で何らかの不具合が起きて
リトライを試みているからでしょう。
原因が何なのかは見当がつきませんが、最低で5000円はかかると思います。
修理見積もりを出してから金額を見て修理するか決めるのがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ 早急にわかる人教えてください!!!汗 結構前にHITACHI DZ-MV550 NTSC のビデオカ 1 2023/07/19 14:58
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター(ディスプレイ)の電源コードを抜き差ししたら電源が入らなくなった 2 2022/06/08 15:41
- レトロゲーム ファミコンUSB電源化ができない 1 2022/12/14 20:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの発振に困っています 3 2022/05/14 21:17
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 家電量販店の延長保証期間内なのにパソコンを無償修理してくれない 7 2023/06/11 17:02
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホを長持ちさせる方法 6 2023/05/10 20:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニDVカセット
-
MDとカセット付きコンポについて
-
カセットからMDには録音不可能?
-
カセットアダプタvs.FMトランス...
-
カセットテープが取り出せない!
-
カーオーディオ日産純正カセッ...
-
こんなラジカセ・コンポ探して...
-
CDラジカセのカセットデッキが...
-
大変古いカセットコンポのトラ...
-
カセットアダプターについて
-
カセットテープをデジタルオー...
-
カセットアダプタで車内で聞くN...
-
カセットテープに録音した音源...
-
カセットテープが回転しない
-
ビクターのコンポだったらおす...
-
お薦めのHDD付きDVDレコーダー...
-
レンタルCDの音とび?それと...
-
アナログ音源のデジタル編集に...
-
CDとラジオが一体化している商...
-
動きに反応してスピーカーから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネームランド(カシオ)が印刷...
-
カセットぶたが開かない!
-
CDラジカセのカセットデッキが...
-
カセットテープからブーンと音...
-
カセットヘッドを少しでもいい...
-
ミニコンポからカセットテープ...
-
ラジオ体操の音楽を無料でダウ...
-
カセットアダプターでオートリ...
-
カセット デジタル化 もっとも...
-
カーステのオートリバースが勝...
-
カセットデッキ消磁器AH-202に...
-
SONYダブルビデオデッキ電...
-
再生▶早送り▶▶停止■などの記号...
-
カセットテープからitunesへの...
-
カセットウォークマンを再生し...
-
MDって壊れやすいですか?。
-
F-05Jの右上にあるカセットみた...
-
使わなくなったコンポが捨てら...
-
ipod miniでFMトランスミッター...
-
DCCは本当に生き残るすべはなか...
おすすめ情報