重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問します。夏季を前提での質問です。(質問段階では秋ですけど・・・)

米原JCTから小浜に行くには
(1)敦賀まで行って、国道27号線で西に行く
(2)木之本で降りて、国道303号線で若狭街道を行く

どちらが所要時間が短いでしょうか?

A 回答 (2件)

下道自体は敦賀ICからのほうが10キロ強ほど短いので、


こちらの方が早いのですが、米原JCTから敦賀ICまでは
30キロ近くあるわけで、下道が近いメリットもありませんし、

ましてや夏場の海水浴シーズンなら敦賀の市街も含めて
混雑しますから、日中なら木之本経由でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海水浴の混雑もあるんですか。

質問を夏季前提にしたのは、積雪の話が絡んでくるからと思ったのでそういう条件にしたんですがね。

どちらにしろ木之本で降りた方がよさげですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/22 07:32

海水浴シーズンでもいつでも、敦賀経由は車が多いだけじゃ


なくて、信号も多いんですよ。それに反して木之本からのルート
は信号が少ない。まあ、敦賀からしばらくは快適なバイパスです
けどね。それを言うなら、マキノから今津も快適なバイパスですし。

積雪期は完全除雪で融雪もしっかりしている敦賀経由の方が、
山間部を通過する木之本経由より安心ですが、そうでないなら、
木之本経由だと私は思いますねぇ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、意外と混雑するんですね。
教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2012/09/25 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!