重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

/*****************************************
(元PGでLAMPはまあまあわかりますが、windowsは、周りの普通の人によく質問されて、普段使う分にはまず困りませんが、
そのもっと中身になると詳しくありません)

質問したい問題がややこしそうなので、あえて、こちらのカテゴリに質問させてください。
なので、windowsの根幹の部分はわかりやすく教えていただけると幸いです。

*********************************************/

外付けHDDのごみ箱には、隠しフォルダとして以下のがあることをしりましたが、
==================
Windows XP までの OS で、HDD のフォーマットが NTFSRecycler
Windows XP までの OS で、HDD のフォーマットが NTFS 以外Recycled
Windows Vista$RECYCLE.BIN
==================

添付画像のように
「外付けHDDのマシン名 > $RECYCLE.BIN > ゴミ箱」
の中身を見ると、
「元の場所」がCドラとFドラで混在してます。(フォルダだけでなくファイルもです)
なぜでしょうか?

(FドラはEドラに読み替えてください。いぜん2つのHDDをさしていたので)

普通にCドラから削除したファイル/フォルダはCドラのあの、もとから見えてるごみ箱アイコンフォルダに、移動するのではないのではないでしょうか?

※なお、windows 7 ultimate x64で見ています。もしかしたら相当前にvistaやXPでも使ってたかもしれませんが、添付画像の部分はwin7でしか消してないファイルです。

※なお、エクスプローラを、Clover(※)という、chromeに見た目がかなり似てるタブがたのものを使っています・・・が、これが関係しているのは思えないのですが、
みなさんのところはどうなっていますか?

(※)Clover・・・便利です
(窓の杜)
Windowsのエクスプローラへ「Google Chrome」相当のタブ機能を付加する「Clover」
各種ショートカットキーに対応、ブックマークバーも用意
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2012 …
==========================

p.s.
(1)また、vistaと7では仕様はユーザにとっては同じと考えていいでしょうか?

(2)また、どうしてこれらは、わざわざ隠しファイルにしてて、せキュリティ設定を変えてまでしないと、中がみれないようになっているのでしょうか?  なんの意図があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>「外付けHDDのマシン名 > $RECYCLE.BIN > ゴミ箱」の中身を見ると、



$RECYCLE.BIN\ユーザ\の中にあるdesktop.iniによって$RECYCLE.BIN\ユーザ\の中身が隠されてディスクトップのゴミ箱が表示されます。

desktop.iniを削除すると $RECYCLE.BIN\ユーザ\ の本当の中身がみえます
ゴミ箱に移動すると
同じドライブの$RECYCLE.BIN\ユーザ\に移動したファイルがあります

ごみ箱がファイルを格納する方法
http://support.microsoft.com/kb/136517/ja
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!