
震災で被災し、子どもと二人、地元田舎に帰りました。
現在、子どもと二人暮らしです。
しかし、田舎なので仕事はなく、何か細々と自分で仕事を始めたいと考えるようになりました。
よくHPを作って、インターネットで商品を紹介し販売しているHPを見たりします。
私も自分のHPを作り、何か商売をしたいと考えています。
ご自分でHPを作られて商売している方は、今、とても多いと思いますが
どのように作っているのでしょうか?
HPを作った経験のある方に教えて頂きたいと思っております。
また、HPを作る会社に依頼した方が良い場合、
安く、そして希望をかなえてくれる会社がありましたら教えて下さい。
自分の気に入った商品を取り扱って代理店のような販売をする仕事をしたいと思っています。
しかし、全くの素人です・・。
機械にも弱いのでHPの立ち上げ方さえ分かりません・・。
一からご自分で立ち上げたことのある方や、立ち上げる方法に詳しい方から
分かりやすく詳しく教えて頂きたいと思っております。
インターネットで販売経験のある方からのアドバイスなども頂きたいと思っています。
どうぞ、皆様のご協力を頂きたくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
独学で初めてwebディレクターになりました。
自分で個人のサイトも運営してまして、
とあるジャンルでの知名度は日本一です。
NHKから取材を受けたこともあります。
現状、広告収入でサラリーマンの収入くらいは稼いでいます。
私は本とか見ずに全部、色んなwebサイトで勉強しました。
あるいは、参考にしたいサイトのソースコードを見て勉強したりです。
人間、興味があればお金をかけなくてもなんでもできる、
というのが私からのアドバイスですね。
必要に迫られて副業で成功するのは大変ですよ。
好きこそものの上手なれとはよく言ったもので、
正直言ってwebサイト作りが好きじゃないと自学は無理だと思われます。
生活が逼迫しているならバイトでもしたほうがマシです。
今までニーズがあっても供給の無かったジャンルなら成功間違いなしですが、
そういうスキマ産業は掘りつくされていますし…。
ライバルがいる場所へ転がり込む形になるのが殆どなので、
よほど自信のある商品を提供できるか、アイデアが無いと失敗します。
それこそ在庫を抱えるなんてもってのほかです。
ネットショップをはじめても成功せず自殺する人も少なくないんです。
どうしても、どうしてもやりたい!
というのならば、在庫を抱えない手作り品やサービスでしょうね。
一芸秀でてないとなかなか難しいのがネックですが。
あるいは、ドロップシッピングとよばれる、
ネットショップの代行みたいなことをするか。(全然儲かりませんが)
私のようにアクセス数が膨大な情報サイトに、
アフィリエイト広告を載せてコツコツ稼ぐようにするというのもアリですが、
月に1万稼ぐひとは100人に数人しかいないそうなので…。
いずれにせよ、ドロップシッピングかアフィリエイトで、
webサイトで稼ぐ練習をするつもりで一度チャレンジするといいかもですね。
勉強ついでに小遣い稼げたらいいな、程度の気持ちでゆるく。
私が過去、勉強するときによく利用させて頂いたのは、
とほほさんのサイトです。10年以上前からやってるところですね。
http://www.tohoho-web.com/www.htm
HTMLなど、webサイトの構造の知識を養うにはうってつけです。
http://www.tohoho-web.com/css/index.htm
こっちはとほほさんのコンテンツのひとつでCSSの特集ページ。
webサイトの構造の中で、装飾につかうものです。
HTMLとCSS、あとは状況に応じてjavaスクリプトなんかで、
webサイトは出来ています。それを、プロは手で1文字1文字打つわけです。
掲示板はCGI、ブログなんかはPHPというプログラムで動いてます。
アニメーションする広告やメニューなんかはFLASHで作成されてます。
と、このように、覚えることは山積みですね。
dreamweaverやホームページビルダーのような、
web製作ソフトを使うというのもアリです。
ですが、HTMLとCSSくらいわからないと、
編集作業中にデザインが突然崩れたときに修正できなくなります。
webサイトを作るなら是非、HTMLとCSSは覚えましょう。3割くらいでいいので。
自分で修正できない→もうやだやめる!という人がすごい多いんです。
もし外注で頼むのなら、安くは無いですよ。
『サイト』『ホームページ』『代行』『料金』『見積もり』『webショップ』
そんな言葉を色々組み合わせて検索すれば、業者がいくらでも見つかります。
相場は、個人のデザイナーで3~50万、企業に頼んで10~200万くらいです。
ページ数や貴女が求めるサイトのクオリティ、機能により上下します。
結構途方も無い金額でしょう?web系の学校に行けちゃう金額ですね。
あと、自分で調べることが出来るようになると尚いいです。
正直、ここで質問するよりも、googleなどの検索サイトで、
『web製作 初心者』とか検索したほうがよほど有意義ですし。
なんでも検索したら出てくる時代なんですから、検索をうまく利用しましょう。
検索をうまく利用できる人になれば、
ちょっとわからないことでも答えをすぐ探せるようになるので、
HTMLとCSSなんてチョロイですよ。いや本当に。
だって私がこれだけ長文書いても、
webサイトの公開の仕方とかも書けてないでしょう?
>>分かりやすく詳しく教えて頂きたいと思っております。
ですので、これはこの回答欄だけでは無理です。
検索したらすぐ出てくるんですけども、
以下にリンク集を張るので、そこを参考にされると良いと思われます。
http://www.webcreatorbox.com/tech/web-links-for- …
プロの方からのご回答ありがとうございます。今現在安易な考えでHPを作りたいと思っているわけではなく、事情が事情で家以外で仕事が出来ない状態です。必要に迫られているので、何としてでも自分で作って仕事にして行きたいと思っております。ご回答者様からの内容を読みまして、やる気が益々沸いてきました。鍛冶場の馬鹿力ではないですが、もうインターネット以外で仕事を創りあげることは出来ないと思っております。沢山の方々のご回答を読ませて頂きまして、独学で仕事として成り立たせていらっしゃる方からの生の言葉を読ませて頂いてとても参考になりました。自分で必死に創りあげてみたいと思います。やれば出来るということを教えて頂きましてありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最安で会社を設立するサービス...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
低収入の人達
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団について質問です。
-
無職でも開業届出せますか?
-
自社店舗のロゴの使い方につい...
-
60歳から何か起業するとしたら...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物商許可の取得について
-
本事業より副業で有名になった...
-
会社の仕事、人間関係が面白く...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
経営者の飲み代の経費
-
廃業届を出そうと思います。そ...
-
資本金や準備金は戻ってこない...
-
相談です
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のFTP情報、サーバ情報を人...
-
ネットショップ開業から1年半、...
-
起業する何日前にホームページ...
-
起業するにあたりホームページ...
-
売れるhp
-
ネットショップを開業していま...
-
自分で仕事を始めたい。HPの作...
-
ラブホのコンドームはなぜ2個な...
-
通販で誤った個数の商品が届い...
-
「商品名」と「製品名」の違い
-
同じ商品なのにサイトによって...
-
なぜ同一の商品が、ばらばらな...
-
商品の数え方
-
ヨドバシの注文で商品は揃って...
-
自分の商品をお店に置いてもら...
-
ネットショッピングの保証や、...
-
外国人観光客についてなのです...
-
通販サイトによって値段が違う...
-
ヨドバシカメラのヨドバシ・ド...
-
Access レポートでiif関数で文...
おすすめ情報