
今度の連休に友人を連れて遊びに行きます。
その人は屋外でバーベキューをしたことがありません。
しかし私はバーベキューコンロしかもっておらず、アウトドアの用具はほとんどもっていません。
そんな私でも楽しめる場所を探しています。
場所は山口、福岡県内
車を横付けできる所。(テントがないのでワゴン車の後ろのドアをひよけ代わりします)
キャンプ場でなくてもいいので河原でもどこでもOKです
昔よく外でした楽しさを友人にもあじわってほしいのです。
よろしくお願い致します。
また自分で火をおこすのも初めてです。着火剤をつかってもなかなかつかないと聞いています。
ここまで初心者なのも恥ずかしいのですがどなたかその点もアドバイスいただければうれしいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
関西在住者ですので場所についてはわかりません。
川原でのBBQは急な増水に注意してくださいね。
贅沢を言うときりがないですがあれこれと必要なアイテムは沢山あります。
初心者さんですので、どんなものが貴方に合うかは貴方にしかわからないことですので、最小限のものだけ揃えて行ってみましょう。
今後も継続的により充実したBBQをしたいのであれば、そこで困ったことや、あったらいいなと思うアイテムを徐々に増やしていけばいいと思います。他の方が周辺でされていれば、よく観察して参考にしましょう。
最小限必要なものについて説明します。
BBQコンロはお持ちのようですが人数に合ったもかどうかご確認ください。
BBQですので、焼肉屋さんのように七輪でちまちま焼くのではなく、ステーキや海産物などを強めの炎で豪快に焼くようなイメージでいいですね?
そこに鍋を乗せればお湯だってすぐに沸きます。
コンロ一面に炭を敷き詰めるだけの量の炭が最低必要となります。
着火については着火材が便利でいいですが、1時間ぐらい前には炭に火を入れ始めてください。
これを10分や20分でやろうとすると別の道具やテクニックが必要になりますので早めに開始してください。
説明書を読めば必ず書いてありますが、ゼリー状の着火材は直接追い注ぎしないでくださいね。
新聞紙などの紙を火種にすると周辺に舞って危険ですし迷惑です。
どうしても着火が難しいときのためにチャコールブリックスを1個持っていったほうがいいかも知れません。
皮手袋とチャッカマンは当然ですね。
食材はアイスボックスに入れて持って行かれると思いますが、できれば肉と野菜は別々にしたいところです。
もし、1つのアイスボックスなら袋に分けて、エリアも分けてください。
この時期は意外と食中毒について油断しがちな時期ですのでご注意ください。
焼く場合もエリアを分けてください。
生肉を掴むトングや箸はそれ専用にしてください。
根野菜は下茹でしたものを持って行けば便利ですが、ワイルドに現地で切って焼くのなら油を塗るといいです。
そのまま焼いても火が通る前に炭になっちゃうことがあります。
ゴミは全て持ち帰るのがマナーです。その場で分別して袋に入れて持ち帰りましょう。
コンロに残った炭は完全に灰になるまで待てないと思います。
その場合は慎重に炭を外に出して水をかけて消します。
ジャブジャブかけると水浸しになった炭と土を持ち帰らなければいけなくなりますので、少しづつです。
冷たくなったら土を払いながら袋に入れて持ち帰ります。
BBQコンロも十分に冷えてから収納しましょう。
準備と後始末に意外と時間を要します。
それぞれ2時間はかかると思って計画すればいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
もう日がありませんが、もっと早くから入念に計画し準備をしないとだめです。
特に初めての人印象が悪いと余計嫌いになります。
少なくとも写真程度用意は欲しいと思います。
バーベキューにご飯も炊きましたが、そのう美味しさにも感動されます。
勿論この上にはタープと言って膜の屋根を着けています。
着火剤もhttp://www.amazon.co.jp/dp/B0015FRCHS%3FSubscrip …
なら一発で着きますが、下手な着火剤ならいつまでたっても火が起こらず、お友達を怒らすだけです。
炭の種類や量もありますし、野菜は生から網焼きをすると真っ黒に焦げても固くてまずいですから事前の調理が必要です。
もっと経験を積んで、道具も用意してからお友達を誘う方が良いと思いますから、
屋外施設でテント等の屋根付きで材料も売っているバーベキュー施設等でされてはどうですか?
それも連休などでは今からでは予約も取れないかもしれません。

回答ありがとうございました。
参考になりました。
友人とは急に休みがあったので慌てて計画しようとしているところです。
私としても少しでも楽しんでもらいたいという思いから、そちらからいただいた写真をみて準備し、
昨日は庭でBBQコンロで着火の練習もいたしました。ネットでたまたまみた動画とそちらからのおすすめの着火剤を使ってやってみるとうちわで煽ぐがなくともしばらくしてそのままで無事火がつきました!!
うれしくて、そのまま夜、自宅の庭でBBQをやってしまいました。チーズフォンデが最高でした。
ご飯とか本当においしいのでしょうね。
タープとかは買う予定はありません。こじんまりとした会でいいのです。
後は場所。。。本当に事前の準備がいりますね。でも急に時間がとれたのです。
連休で予約がとれないのもわかります。なので自由に入れる河原とかどなたかご存じであればと思い
投稿いたしました。
No.2
- 回答日時:
道具も経験も何もないとなるとなかなか難しいような気もします。
ですので僕のお勧めは道具のレンタルのあるキャンプ場です。
だいたい、そういったところの管理人さんは親切な方が多いので事情を話せば火起こしまではしてくれそうな気がします。
その辺も予約などするときに事前に相談するとよろしいのでは。
自分で使い捨てくらいの気持ちで安い道具を買うのも手ですが、失敗した時のリカバリーが難しいかもしれません。
実際にどこのキャンプ場か?
すみませんが、僕自身はそういったレンタルはしたことがないのでネットで検索してみてください。
あとは距離とかを見ながら場所のあたりをつけて予約などの電話で相談して、その際の相手の反応できめてゆけばハズレは少ないかと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
なんとか無事終えることができました。
問題の火起こしもあおぐことなく一発で!
参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氷の重さ
-
車の運転が好きな人でも、疲れ...
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
【キャンプ鍋】ゴム鍋、ラバー...
-
飯盒でお米を炊く時浸水なしで...
-
明日というか今日BBQします 焼...
-
そこらへんにいるザリガニでも...
-
夏の猛暑の中バーベキューって...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
【画像あり】このシェラカップ...
-
【コップ型のシェラカップを探...
-
コールマンのバーナーのメンテ...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美...
-
薪ストーブの選び方について
-
練炭コンロは何回使えますか?
-
大人数 寝室別 手ぶらBBQ 中部...
-
【陸上自衛隊レンジャー部隊員...
-
ダイソーの「マルチグリルシー...
-
焚き火をしたい 自宅の庭で木材...
-
焚き火をしたい 現在では 日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バーベキューで使用する木炭の...
-
デッサン用の画用木炭粉について
-
BBQについて
-
BBQをやります!
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
岐阜県で鰻が釣れる場所ないで...
-
水が透明な川と、水が濁ってい...
-
ホタルの発光数はどのように調...
-
クルーザー系の船内外機は、海...
-
奈良県での川遊びのできるとこ...
-
野グソ経験のある方にお聞きし...
-
関西で土筆がたくさん取れる場所
-
ウナギ釣りをしたいのですが 結...
-
JR小倉駅近くで、イスに座っ...
-
おはようございます。 土曜日の...
-
親子3人乗れるフォールディン...
-
どじょうの取れる場所
-
淀川はドブ川ですか?
-
多摩川の鮎は食べられますか?
-
カヤックに初めて乗ります!怖...
おすすめ情報