泣きながら食べたご飯の思い出

私は粘着質の性格だからか、特に回答の文章が長くなり勝ちです。その質問に対して必要・十分な情報を伝えるため、回答を書くからには、はしょった文章が書けません。

よく、質問でも回答でも、「長文です。」と予め断る人がいますが、長文であることがそんなに不味いことなのでしょうか?

まあ、中にはどうでも良いことを、くどくど書く方もおられ、それが質問だと、回答する気が失せるというのはわからないでもありません。又、私も、丁寧で長文の回答を頂くと、いい加減なお礼では失礼と思い、お礼文を書くために、改めてじっくり読み込んで、回答者の意図を組み、丁寧にお礼するために、少々時間を要することがあります。

ただ、一方では、書いてある内容が的確であれば、長文であることも仕方がないし、必要なことだと思います。

現代は、本もろくに読まず、長文に慣れていない人が多くなっていると思います。しっかり、必要十分な情報を書くためには、一定以上の分量も必要であり、それを長文だと言って煙たがるのは、自分の読解能力のなさを露呈しているようにも感じられ、そのような人間は相手にしたくありません。

どう思われますか?

A 回答 (19件中11~19件)

(鬱陶しかったら最後の3行だけ読んでください)



前置ですが、以前冗談で、このサイトの文字制限 4000文字をフルに使った質問をしたことがあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7113061.html
結果、16人中7人の方が全文を読んでくれました。本題ですが、長文であることがそんなに不味いこととは思いません。このサイトの質問・回答の制限文字数は4000文字です。4000文字なら文庫本に換算すれば改行も段落も無しに6ページちょっと。内容があり段落構成が良く箇条書きを加えるなどの工夫がしてあれば苦も無く読める分量と思います。「書いてある内容が的確であれば、長文であることも仕方がない」とおっしゃっていますがそれには適切な空白行や句読点や改行の挿入をしたり箇条書きの活用などの「読みやすくする工夫を伴えば」という条件が付くと思います。
>どう思われますか?
長文というだけで煙たがる人を嫌う気持ちは理解できますが賛同はできません。長文でも読んでもらえる文章を自分が書くようにすれば良いだけです。(ちょうどあなたが、適当な改行や空白行を入れて質問を書いているように)

※わざと句読点や改行などを少なくして書きました。
・どうです?長文でうっとうしいでしょう?(笑)
・内容があっても、「読みやすくする工夫」が無いとダメだという見本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4000文字の質問拝見しました。が全部読んだわけではありません。すみません。
でも、今回のご回答の最初の部分程度なら、十分読みこなせますし、さほどうっとうしく感じない、というのが、率直な感想です。

遊び心のある方ですね。
このようにユーモアを交えて書いていただけると、なるほど・・・という気持ちに素直になれます。
そうでなく、真っ向から非難されると、やはり半分反発を感じてしまいます。

ちょっと長文になるともう音を上げてしまう人を見ると、やはり日頃文章を読むことで鍛えられていないな、という気持ちをどうしても感じてしまいます。それが、長文を書いてもいい、という理由にはならないと思いますが・・・。

お礼日時:2012/10/08 17:26

>よく、質問でも回答でも、「長文です。

」と予め断る人がいますが、長文であることがそんなに不味いことなのでしょうか?

別に。
それはココの不特定多数に問う質問ではなく、不味いと思った人のみに問うてください。
私、何か間違ってますかね。

>長文だと言って煙たがるのは、自分の読解能力のなさを露呈しているようにも感じられ、そのような人間は相手にしたくありません。

相手にしなきゃ良い。

私なら、「相手にしない」と思ったら、相手にしません。ですから、不快に思ってアンケートなんて取りません。とったところで、何かなるんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に誰かに文句を言われたわけではありませんので、皆に聞かなくても、もし言われたら対応すればよいですね。ここで聞いてみたところで仕方ないというのもわかります。

お礼日時:2012/10/08 17:19

>長文であることがそんなに不味いことなのでしょうか?



 一概にそうだとは思いません。
しかし、相手の事を考えず自分の主張ばかりを書き連ねる文章には
質問/回答 というこの場が合っていないのでは…と感じます。

>現代は、本もろくに読まず、長文に慣れていない人が多くなっている

 本をよく読む人というのは、要点をまとめる事もお上手です。
読書家=長文書き という事はないと思いますし、
長文を嫌がる方には、急を要するなどの理由があるかもしれません。
何にせよあまり偏見を持たないようにしています。

>自分の読解能力のなさを露呈しているようにも感じられ、
 そのような人間は相手にしたくありません。

 長文で煙たがられている時点で(それだけが理由か不明ですが)、
お互い相容れないのでしょうから、特に気にされなくてもいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.読み手のことを考え、読み手が読みやすく、理解しやすく、質問に対しての回答になっている文章を書くのが、この質問/回答サイトの趣旨に合っている、ということですね。

2.>本をよく読む人というのは、要点をまとめる事もお上手です。
その筈ですね。読書家として自信を持って、よりわかりやすい文章を書くように努めます。
一方で、私の中には、むしろ「あまり本を読まない、長い文章が読めない多くの現代人」を見下す気持ちが強く、このような表現になりました。いずれにしても、あまり偏見を持たず、相手がどうあろうと、なるべく短い文章の中に、自分の言いたいことを盛り込めるよう努めることが第一ですね。

3.>長文で煙たがられている時点で・・・
この質問を書く前に、別に具体的に、文句を言われたわけではありません。(内心、思っている方はおられるかもしれませんが・・・)。
まあ、当方の優先順位としては、先ず必要なことを書くことであって、短文にすることが優先順位の一番ではなく、その結果長文になるのもやむを得ないと思っているので、もし長文になる時は、改行やわかりやすさでカバーしたいと考えています。

お礼日時:2012/10/08 10:52

長文というのはやはり読むのに疲れますからね。


冗長にならないように、簡潔な文章の中に要素を込めるのが読み手に優しいですね。

長文で必要な場合は2回に分けて書くとか、補足があれば細かく書くとか
色々とやり方に工夫があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、客観的に考えると、短い文章で、必要・十分な情報や「伝えたいこと」が伝わるなら、それに越したことはないわけですから、そのような文章を書くよう心掛けるべきですね。結果的に長文になることもありますが、その場合でも、わかりやすさ、読みやすさには気を配りたいと思います。

「読み手にとってやさしい文章」に尽きますね。

お礼日時:2012/10/07 21:25

お互い様でしょうよ。

長文読みたくない人もいます。

自分の意に沿わないから敢えて排除を文章にしなくてもいいと思うのですが、いかがでしょうか。
ここのサイトは解らない事を質問し、答えられる人が答えられる質問にだけ回答するスタイルです。長文が嫌ならそれだけでスルーすればよいだけの事。長文が嫌な人が嫌なら、解った時点でスルーすればよいだけの事。

もっと柔軟にね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2さんの回答へのお礼でも書きましたが、排除を文章にする傾向が、最近の私に見られますので、注意したいと思います。心の中で思っても、文章に出すと不愉快になる方はいますね。それにひとりひとり感覚や価値観は違うので、押し付けはよくないですね。

お礼日時:2012/10/07 21:21

書き方に工夫も何もなく、文書をだらだらと書いているのは良くありませんね。



読む側への配慮ってが無いと
  「長文でなくても読みにくい文章」
になりますよ。

改行や段落で区切ったり、区点読点を使い分けるとか
そう言った工夫や配慮が無いと長文は読みにくい物になります。
質問者さんが文書をよく読み書きするのでしたら、
そういった点に留意して書き込みをするようにしましょう。
文句を垂れるよりも実践で示すことが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1さんの回答にもありましたが、要は「読みやすさ」が肝要ですね。
「長くたっていいじゃないか!」と居直るのではなく、結果的に長くなることもあるけど、出来るだけ、読みやすさ、簡略さを心がけたいと思います。

お礼日時:2012/10/07 19:23

あなたの今回の投稿も 冗長すぎます



「長い質問分をどう思いますか?」
一行で済むではありませんか。

鏡を見ましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冗長すぎますか?
しかし、正直なところ、「長い質問文をどう思いますか?」というだけでは、意が伝わらない気がします。私が回答者だったら、嫌ですね。でも、一人一人受ける感覚は異なりますから、何とも言えませんね。

お礼日時:2012/10/07 19:18

>現代は、本もろくに読まず、長文に慣れていない人が多くなっていると思います。

しっかり、必要十分な情報を書くためには、一定以上の分量も必要であり、それを長文だと言って煙たがるのは、自分の読解能力のなさを露呈しているようにも感じられ、そのような人間は相手にしたくありません

ずいぶんご自分に自信がお有りなのですね。
お利口さんでよかったね
あなたのような人はめんどくさいです。
粘着質だからこんなこと言ったらネットストーカーされそうですね。
コワイコワイ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い頃は自信がなく何でも人に追随していたのに、年を経るにつれて自分の価値観が定まり、自信が出てきたのと裏腹に、自分の価値観にそぐわないものを見下し、排除しようとする気持ちが働くようになった気がします。言葉の端々にそのような兆候が見え、他人を不愉快にさせることがあるのではないかと危惧しています。

今回の質問文でも、挙げられた箇所は、私のそのような気分を露呈しており、不快感を持たれる方は多いでしょうね。今後気を付けます。ご指摘有難うございました。

お礼日時:2012/10/07 19:15

長文でも書き方にもよると思いますよ。




●さっさと核心を書いてとりあえず疑問形をぶつけて
その後、長文でもいいので詳細を書く。

→これ、最後まで読まないと何についての質問かよくわからないケースなどは
いらつきます。途中で読むのを止めるか良く読まず回答しちゃいます。

●改行しない。句読点がほとんどないとか。

箇条書きとか見やすさの工夫も欲しかったりします。


===
回答に関しても、見やすさを意識すれば長文でもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問5分後のご回答有難うございます。
そうですね、書き方によりますね。
2つの方法、
(1)さっさと核心を書いてとりあえず疑問形をぶつけて
その後、長文でもいいので詳細を書く。
(2)改行・句読点を入れ、箇条書き・見やすさに配慮する。
を守れば、少々長くてもいいですよね。

お礼日時:2012/10/07 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!