dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅サーバー構築にチャレンジしていますが、
.htaccessを利用してユーザー認証ができません。
状況は、
・ブラウザには、500 Internal Server Errorが表示
・Apach エラーログに AuthUserFile not allowed here
となってしまいます。
Apache/1.3.12を使用しています。
.htaccessにOptions -Indexesのみ記述すると、ディレクトリツリーが表示されなくなりますが、ユーザー認証の記述を追加すると上記のエラーになってしまいます。
httpd.confの記述など、設定が必要なのでしょうか?

A 回答 (4件)

以下の手順でできます。




(1) まず、httpd.confで、AuthConfigオプションを指定してください。

<Directory /home/*/public_html>
  AllowOverride AuthConfig
</Directory>


(2) /home/hoge/public_html/.htaccessファイルを作成します。

AuthType Basic
AuthName "Welcome to my page"
AuthUserFile /home/hoge/public_html/.webpasswd
Require valid-user


(3) Apacheオーナが.htaccessファイルを読める様に

$ chmod 744 .htaccess


(4) パスワードファイルを作成する

$ htpasswd -c .webpasswd guest

New password:
Re-type new password:
Adding password for user guest


(5) Apacheオーナが.webpasswdファイルを読める様に

$ chmod 744 .htaccess
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
AuthConfigの指定で動作しました。
とても勉強になりました。

お礼日時:2004/02/08 17:40

AuthUserFile を指定する場合は、


AuthType Basic
の指定が無いと500エラーになります。

User単位でパスワードを指定する例は以下のようになります。
--
AuthUserFile /html/.htpasswd
AuthName "Need password for you"
AuthType Basic
require user guest goo
--
AuthUserFile passwordファイルのありか(この場合は/html/.htpasswd)
AuthName PASSWORD入力時に要求するメッセージ
AuthType Basic BASIC認証を選択(お約束)
require user 受け付けるユーザーを指定。(この場合は、guestとgooのみを認証)

それからパスワードファイルが必要です。
PASSWDファイルの作り方。

% cd /html
% htpasswd -c .htpasswd guest
<-- PASSWORD入力
% htpasswd .htpasswd goo
<-- PASSWORD入力
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Webや本でご指摘いただいた方法は実行していましたが、httpd.confの設定でした。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/08 17:42

httpd.confで、AuthConfigが許可されていないとか?



AllowOverride AuthConfig

を追加してみてはいかがでしょう?

参考URL:http://httpd.apache.org/docs/mod/core.html#allow …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございました。
まさにご指摘の通りでした。

お礼日時:2004/02/08 17:44

具体的にどんな記述をしたのか補足してください。


ただ、なんとなくパスワードファイルを作ってないだけの気もしますけれど。

この回答への補足

説明が足りなくて申し訳ありません。
.ahtaccessの記述

Options -Indexes
AuthUserFile /home/user/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "Please enter username and password"
AuthType Basic
require valid-user

です。パスワードファイルは生成しパーミッションを664にしています。「ミケネコの htaccess リファレンス」(http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/web/htaccess/)さんを参考に作りました。

補足日時:2004/02/08 14:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございました。
質問をしっかりかかないといけませんね。
なにぶんど素人なので・・・・
とても早いご回答心強く思いました。

お礼日時:2004/02/08 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!