
来月、挙式披露宴を行います。
挙式には全員参列で、受付→挙式→ガーデンでウェルカムパーティ→披露宴となります。
遅れて来られた場合はウェルカムパーティでの受付となります。
(そういった案内をしていないので、ほとんどいないと思いますが)
挙式前に受付でご祝儀をいただいたあと、受付の方には挙式のあいだご祝儀をお持ちいただき、
ウェルカムパーティが終わってガーデンでの受付を閉めてから親族にご祝儀を渡して金庫にしまう
と説明されました。
その際に持ち運ぶのは、式場のスナップつき紙袋だそうです。
受付は友人にお願いするので、ご祝儀を持ったまま挙式、移動はあまりにも負担だと思い、
以下のように、式場の方に提案してみましたが、全て却下されてしまいました。
挙式前に親族(弟)に渡すようにしたい→挙式の後に親族写真を撮る。弟は前列だからそれはちょっと…
親族写真の間だけ親族写真に入らない親戚に預かってもらう→ご祝儀があちこち移動するのはよくない
挙式前に金庫に入れてほしい→金庫は披露宴会場に1つしかない。前の組が使っているから不可能
受付の方に負担にならないようにするにはどういう方法があるでしょうか。
また、紙袋をチャペルに持っていくのもどうかと思います。
チャペルに持って行ってもおかしくない、ご祝儀袋を入れる袋がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
受付を全員、ウェルカムパーティーの時にしたらどうですか?
式場で働いてましたが、働いていた所は、挙式後披露宴会場の前で受付でした。
あまり式場の方がいい顔しないなら、式場の流れに沿うほうが、スタッフさんもイレギュラーに対応してもらえていいと思います。
参考まで…

No.3
- 回答日時:
私も同じことで悩んだ結果、
バタバタする当日に、スタッフさんが慣れていない流れを作る方が危険だと判断し、
披露宴直前に、受付の友人から家族に渡してもらいました。
ただ、申し訳なさはあったので、お礼はもちろんですが、
説明シートを事前に作って受付係の友人に読んでもらい、混乱を防ぐ工夫をしました。
・受付開始~チャペル移動(スタッフの誘導で最後に)~再び受付~披露宴会場移動(スタッフの誘導で最後)
という流れと、ご祝儀を持っていてもらう時間が長いことへの詫び
・配布物リスト
・ご祝儀の紙袋を渡す相手
・わからないことがあったら、式場スタッフに聞いてほしい・・・などなど。
頼んだご友人が、結婚式の受付に慣れている方なら、不必要かもしれませんが、
あって損することもないと思います。
No.2
- 回答日時:
つい先日、友人の結婚式の受付をしました。
その時も、挙式の間と、披露宴が始まるまで私が預かってました。
私の気持ちとしては
全然負担には感じませんでしたよ。
むしろ信頼していただいているんだと思ったぐらいです。
きっと、質問者様のご友人も同じ気持ちになると思います。
信頼してどんっとお任せしましょう。
ありがとうございます。
そういった流れの会場は結構あるのですね。
私はあまり見たことがなく、会場に対して疑心暗鬼になっていましたので、少しホッとしました。
先の方の回答にも書きましたが、不安を訴えられて、申し訳ない気持ちで私自身がまいってしまいそうなんです。
でも今さら「やっぱりいい」とは言いにくいし。
経験を書いていただき、ありがとうございました。
まだ時間はありますので、もう少し様子をみてみます。
No.1
- 回答日時:
私は何回も受付しましたが、披露宴が始まるまで、式場で用意された紙袋に入れて持ってましたよ。
特に違和感はありませんでした。
最初は緊張しますし、確かに荷物にはなりますが、受付を頼まれたということは信頼されてる証拠ですし、お友達も快く引き受けてくれると思います。
私は普通に写真もたくさん撮りましたし、ウェルカムパーティも楽しめました!
式場の人がうまく説明してくれると思いますし、お礼の気持ちをお渡しすれば、それで良いと思います。
ありがとうございます。
受付初めてなのと心配性なのとで、日にちが近づくにつれ不安が大きくなってきているようです。
受付付近に弟を待機させることで一応安心はしてくれている状況なので、その上「ご祝儀を持ってて」なんて、とても申し訳なくて…。
もう一人は結婚式出席自体が初めてです。
近いうちに共通の友人の結婚式があり、出費がかさむだろうから、少しでも金銭的に還元できたら…という思いもあり(もちろん人間的に信頼できるという考えの上で)、人選をしたのですが、おこがましい考えでした。
経験を書いていただいてありがとうございました。
それとなく確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 結婚式のお心付けについて質問です。 知人のヘアメイクさんに結婚式当日と前撮りのヘアメイクをお願いして 2 2022/07/23 01:57
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 ご祝儀やお祝いをくれない友人の結婚式 5 2022/05/19 05:52
- 結婚式・披露宴 妹が結婚式のキャンペーンに当たり、来年の3月末までに式を行えば 挙式無料+披露宴半額になり、御祝儀+ 5 2022/07/10 21:49
- 結婚式・披露宴 友だちの結婚式に行くのですが、本当はお金が厳しくてうちの親が断ったのですが、ご祝儀は要らないからぜひ 11 2023/03/07 14:12
- 結婚式・披露宴 結婚式を来年やる予定ですが、お祝いを渡していない同期も招待する予定です。 同期も式を挙げると思ってい 3 2023/07/14 14:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シェアブーケを分けるタイミング
-
結婚式の日取りで困ってます。
-
チャペル挙式の参列者に会社の...
-
結婚式の中止について 5月に結...
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
挙式は出ないというのは失礼?
-
ブーケトスについて
-
結婚式に遅刻した友人がいます
-
挙式のみ 友人10名程度を招待...
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
挙式と披露宴会場が異なる場合...
-
招待状の書き損じについて
-
海外挙式ってずうずうしくない...
-
遠方挙式についてどう思います...
-
【結婚式について】 来年(2022...
-
結婚式場って今やってるのです...
-
園児を呼びたい…
-
披露宴には呼ばれず、挙式のみ...
-
親族だけの挙式
-
クリスチャン同士の挙式のご祝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
招待状の集合時間の書き方について
-
創価学会の会館での挙式について
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
挙式は出ないというのは失礼?
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
バツイチで再婚された男性に質...
-
会社の同僚の挙式、披露宴に招...
-
食事会でベールをつけるのはお...
-
挙式を拒む理由は?
-
ミラコスタでの結婚式は?
-
つけまつ毛について
-
10時からの挙式 OR 16...
-
園児を呼びたい…
-
結婚式へ主賓としていくのです...
-
結婚式の招待状の記載内容について
-
披露宴後の祝電
-
挙式に参列しないことについて
-
挙式後のベール取り外しの費用...
おすすめ情報