
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたがHTMLをどのようにマークアップされたかが、わからないのでアドバイス不能なのですが、基本的な考え方は
送信はボタンは、そのフォームの中ないし外の、その送信ボタンの含まれるコンテナブロックをposition:relativeなど、static以外に指定してから、送信ボタンを絶対配置すれば良いです。
たとえば
<div class="section">
_<h2>見出し</h2>
_<form action="">
__<table summary="formTable"
___<tbody>
____<tr>
_____<th abbr="title">項目</th><th abbr="content">内容</th><th class="note">注意</th>
____</tr>
____<tr>
_____<th abbr="article">記事</th>
_____<td><textarea cols="30" rows="20" name="text"></textarea></td>
_____<td>この欄には、お気づきの点を何なりと自由にお書きください。</td>
____</tr>
____<tr>
_____<th abbr="送信">送信</th><td><input type="submit" value="送信"></td><td></td>
____</tr>
___</tbody>
__<table>
_</form>
</div>
と、ごく一般的なフォーム用のtableで、マークアップされていたとします。
・・・スタイルシートを適用させる前に確認する・・・
これを、提示された形にデザインしようとすると、スタイルシートは
table[summary="formTable"]{border-collapse:collapse;position:relative;}
table[summary="formTable"] tr{display:none;}
table[summary="formTable"] tr + tr{display:table-row;}
table[summary="formTable"] th,table[summary="formTable"] td{vertical-align:top;}
table[summary="formTable"] td + td{text-indent:1em;padding:0.2em 0.5em;font-size:0.9em;}
table[summary="formTable"] th[abbr="送信"]{display:none;}
table[summary="formTable"] tr{height:0;}
table[summary="formTable"] td input[type="submit"]{visibility:visible;position:absolute;right:5px;bottom:5px;width:13em;}
/* わかりやすいように幅を指定しておく */
table[summary="formTable"] th{width:6em;}
table[summary="formTable"] th + td + td{width:12em;}
のように書きます。HTMLのマークアップを見て、どこをどのようにデザインするかをセレクタとプロパティで、例のように指定します。スタイルの書き方は、あなたのHTMLに合わせてください。HTMLをデザインにあわせるのではありません。
HTMLとスタイルシートは独立しているものなので、将来、他のデザインにするときはスタイルシートだけ書き換えたらすみます。
No.1
- 回答日時:
画像を添付したのでしょうが、真っ白で解析不能です。
再度、投稿してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/10/31 17:54
大変失礼いたしました。
以下からご確認可能でしょうか?
http://uploda.cc/img/img5090e6fd5a91d.jpg
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じクラス名はつけないほうが...
-
td要素内のdiv要素をセンタリン...
-
<img>タグにCSSのclass設定可能?
-
テーブルの一部分のセルだけに...
-
htmlのボタンを左寄席にしたい
-
表とリスト(ulとtable)の違い...
-
trとtrの間
-
HPビルダー10で、ロゴ、写真...
-
IE6で見ると文字の下半分が隠れる
-
tableタグとformタグの組み合わせ
-
Tableタグで作成した表の縮小
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
Dreamweaverで表組みのような罫...
-
テーブルでスクロールを同期したい
-
テーブルタグの中にdivを含めて...
-
テーブルのセルに画像をピッタ...
-
テーブルとテーブルの間隔について
-
DWで、デザインビューに表示さ...
-
便箋風の罫線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブルの一部分のセルだけに...
-
html でのテキスト結合について
-
テーブル内の画像の高さ調整に...
-
tableタグとformタグの組み合わせ
-
<img>タグにCSSのclass設定可能?
-
vbscriptで時計を作りたい
-
連続した空白を入れたい時は<pr...
-
表とリスト(ulとtable)の違い...
-
<BODY>~</BODY> の中に <STYLE...
-
cssで、テーブルのtdの中の文字...
-
divで囲んだ文字が消える
-
XHTMLに関する質問 順序が逆に...
-
Tableタグで作成した表の縮小
-
Dreamweaver デザインビューの...
-
同じwidth=200でもセル内の文字...
-
td要素内のdiv要素をセンタリン...
-
リストを3列表示にしたい
-
固定ヘッダーがある時のページ...
-
HTML テーブルの一部を半透明に...
-
添付画像のような画面を作成し...
おすすめ情報