dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月から音楽のダウンロードが違法になりましたが、10月以降に投稿されたボーカロイドの曲などを演奏している人が居るのですが、この人たちはどうやって原曲とギターの音をミックスしているのでしょうか?
やっぱり原曲をダウンロードしているのでしょうか?
また演奏した音源に原曲のPVを入れている人も居るのですがこれもPVをダウンロードしてそれとギターなどの音をミックスしているのでしょうか?
捕まったりしないのでしょうか?

A 回答 (4件)

>10月から音楽のダウンロードが違法になりましたが


 ・以前から、著作権者に無断でネット上にアップロードされたものをそれと知った上でDLする行為は違法・・10月からそれに罰則が付いただけです
>10月以降に投稿されたボーカロイドの曲などを演奏している人が居るのですが、この人たちはどうやって原曲とギターの音をミックスしているのでしょうか?
 ・カラオケ音源(歌なし)に演奏をMIXさせているだけ・・ボカロ曲にかかわらず一般のjpop等でも違法にはなりません
>やっぱり原曲をダウンロードしているのでしょうか?
 ・ボカロ曲の場合なら本家のURLを記載するのがマナー(カラオケ音源を使った場合も同様):ボカロpが特にDLを許可しない場合を除きOKです
 ・一般のjpop等の場合はCD音源、ビデオ映像の流用は違法行為(MIDI音源とかカラオケ音源の場合は問題なし:JASRACに曲の使用料を払うので)
>また演奏した音源に原曲のPVを入れている人も居るのですがこれもPVをダウンロードしてそれとギターなどの音をミックスしているのでしょうか?
 ・前述と同様
>捕まったりしないのでしょうか?
 ・ボカロ曲に関しては特に問題はありません
 ・一般のJPOP等に関しては著作権者が訴えた場合に限り捕まったりする場合はあり得ます
  但し、演奏してみたとか、歌ってみたとか、等は問題ありません・・ニコニコ動画がJASRACに使用料を払ってくれます
    • good
    • 0

ボーカロイドに関しては?メーカ側が販売しているメディアを購入


された方 (対象限定) に関しては、ボーカロイド関連曲のダウンロード
やアップロードを保護しますと公式で認めているので現行法に抵触しま
せん。現行法は、企業に甘い、ユルユル制度です。

しかも…直接関係しない… PSP のソフトでも?メーカは、構わないと
されてます。
(理由) PSP と PC が USB 接続可能なので?と公式発表です。

兎に角、投稿者がボーカロイド関連ソフト購入者限定で総て保護されて
ます。
    • good
    • 0

親告罪ですので著作権を持った人や団体が訴えれば捕まります。


まぁ、ありえないでしょう。
    • good
    • 0

私もよく知っているわけではありませんが……



みなさん基本的にダウンロードされています。
原曲をフリーソフトなどを使用してダウンロードし、ミックスもフリーソフトや市販のソフトでなさっていますね。
ミックスの仕方などは、ネット上でもいろいろな方が紹介なさっていますから、参考にされるといいと思います^^
また、PVも同様に、ダウンロードして音に合わせるのが普通です。


また、捕まったりする心配は基本的にないはずです。
10月より施行されたダウンロード禁止法にも、引っかからないはずです。

著作権の法律上では、『違法にダウンロードされた著作物のダウンロードを禁止する』だったと思います。
動画サイトに上げられているボカロ曲は、作った方ご本人がアップロードされているので、『違法にダウンロード』されたものではありません。
ですので、違法にはならないはずです。

もちろん、その動画を他の動画サイトに転載したものをダウンロードすれば、違法となります。
また、作った方が特別にダウンロードをしないよう明記しているケースもありますね……。

……また、あまり無責任なことは言えませんが、今のところダウンロードやアップロード関係のみで逮捕されることはまずないと思います。
よほど他に大きな罪を犯したり、直接告訴されたりしない限り、捕まる可能性は限りなく低いです。

とはいえ、ネット上のモラルやマナーにも関わる問題ですので(;・∀・)


よく調べてからダウンロード・アップロードするようにしてみてください^^


偉そうにすみませんでした。
楽器演奏とは素敵ですね!!
頑張ってください^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!