
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは 当時の もので、
『聖ブランダン航海譚』 『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』
ヤコブス・デ・ウォラギネ 『黄金伝説抄』 ボッカッチョ 『デカメロン』
マルグリット・ド・ナヴァル 『エプタメロン』 チョーサー 『カンタベリー物語』
ダンテ 『神曲』 等 …、 その他 では、 ケン・フォレット 『大聖堂』
ハワード・ロリン・パッチ 『異界 中世ヨーロッパの夢と幻想』
レジーヌ・ペルヌー 『甥に語る中世』 『フランス中世歴史散歩』
ジョン・ハーヴェー 『中世の職人 I 職人の世界』 『中世の職人 II 建築の世界』
エルンスト シューベルト 『名もなき中世人の日常 ―― 娯楽と刑罰のはざまで
(中世ヨーロッパ万華鏡)』 ヨアヒム・ブムケ 『中世の騎士文化』
フランツ・イルジーグラー、アルノルト・ラゾッタ 『中世のアウトサイダー』
トマス・プラッター 『放浪学生プラッターの手記 ―― スイスのルネサンス人』
ハンス・ザックス 『謝肉祭劇集』 ノルベルト・オーラー 『中世の死』
エーディト・エンネン 『西洋中世の女たち』 ジャック・ロシオ 『中世娼婦の社会史』
ローズマリー・サトクリフ 『落日の剣 真実のアーサー王の物語』 『夜明けの風』
『剣の歌 ヴァイキングの物語』 『シールド・リング ヴァイキングの心の砦』
草光 俊雄・小林 康夫 『未来のなかの中世』 藤代 幸一 『中世の笑い ―― 謝肉祭劇十三番』
阿部 謹也 『ハーメルンの笛吹き男 ―― 伝説とその世界』
『中世を旅する人びと―ヨーロッパ庶民生活点描』 『中世の星の下で』
『西洋中世の男と女 ―― 聖性の呪縛の下で』 『ヨーロッパ中世の宇宙観』
『中世の宇宙 ―― ヨーロッパ原点への旅』 等 は いかがでしょうか …
No.6
- 回答日時:
ラウラ・ガジェゴ・ガルシア『この世のおわり』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/403540490X.h …
佐藤賢一『カルチェ・ラタン』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4087476030.h …
お忙しいなか、ご丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
佐藤賢一氏は、失念していました。
いつかめくりたいと思っています!
No.5
- 回答日時:
宝塚歌劇の演目にもなっているハプスブルク家が舞台の歴史小説で
藤本ひとみ ハプスブルクの宝剣〈上・下〉
http://www.amazon.co.jp/dp/4167604019
http://www.amazon.co.jp/dp/4167604027
日本でも「月と六ペンス」等の作品で知られるサマセット・モームによるチェーザレ・ボルジアとマキアヴェリを題材にした歴史小説で
サマセット・モーム 昔も今も
http://www.amazon.co.jp/dp/4480428380
お忙しいなか、ご丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
モーム、まだ未読なので手にとってみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
あまりにも有名なのでもう読まれたかもしれませんが、ホイジンガの『中世の秋』
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E4%B8%96%E3%81 …
地味な本のわりに、おもしろく読めますし、ルネサンス当時が、際立ったイメージとして目の前にひろがってくることでしょう。
あと小説ですが辻邦生『春の戴冠』
http://www.amazon.co.jp/%E6%98%A5%E3%81%AE%E6%88 …
ボッティチェルリを主人公に据えながら、フィレンツェの栄光と没落を描いた大長編小説。3000枚ぐらいですから文庫で四冊分ありますが、よどみなく読めると思います。
お忙しいなか、ご丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
春の戴冠、知りませんでした!
ぜひ、読んでみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
惣領冬実「チェーザレ」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83 …
はなかなか興味深いですよ。ちょうどルネッサンス期のイタリアの物語です。
また、多少人物が重なりますが
「メディチ家の人々」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82 …
もわかりやすく、読みやすいかなと思います。
また
「ハプルブルク家の女たち」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%82 …
こちらも面白いです。
中世の歴史において絶大な影響力をもったハプスブルク家は婚姻によって勢力を広げて行った一族です。その女性たちの嫁ぎ、嫁がれには当時の国の力関係などが反映されていて、その運命も歴史と切っては切れないものがあります。スキャンダル的に読んでも十分面白いです。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
だいぶ古い(1970年代末~80年代初頭)の漫画ですが、んのヴァレンチーノ・シリーズ。
中世イタリアが舞台です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B7%9D% …
アマゾンなら中古で購入可能なようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
拾った公式画像を印刷して壁に...
-
エッチする前に度々エロ漫画を...
-
なぜ、うまるちゃんは小さくな...
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
鬼滅の刃のことですが、鬼にな...
-
女子なのにhな画像や漫画を見る...
-
少女漫画ってどうしてあんなに...
-
するしない・・・
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
ぼくのなつやすみ4の疑問とマ...
-
キスマークって長くても何日消...
-
「~なんです」という言葉を文...
-
うまい返し方を教えてください。
-
なぜ少女漫画雑誌には週刊誌は...
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
数量のあらわし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットではやっていいけど、リ...
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
うまい返し方を教えてください。
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
数量のあらわし方
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
エッチする前に度々エロ漫画を...
-
なぜ、うまるちゃんは小さくな...
-
マンガ という言葉
-
NTR系やレイプ系の漫画見て不安...
-
ぼくのなつやすみ4の疑問とマ...
-
介護士に美人や可愛い子は多い...
-
この少女まんが知りませんか?
おすすめ情報