重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

受信料を払う義務がある方、及び、払う義務があるはずだが、免除されている方のみ
お答え願います。


・本当に、今、NHKの番組を心より見たいですか?
・(紅白歌合戦とかは別として)特別に見たい番組というのは有りますでしょうか?
・見ない人にまで不公平に支払いを強制しなくて済むスクランブル化は反対?賛成?

↓の記事は、お答えになってから見て下さい。新聞ですので見られてる方もいますが・・
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121109/trd121 …

#上記記載した番組は、ニュース、天気予報、国会中継、政見放送、教育テレビは含みません
#甲子園中継、紅白歌合戦は含みます。
宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

NO.3ですが、補足を見ました。

 他の回答者がおっしゃられていますが、見たくない番組だけ見なくて見たい番組だけを視るってそんなめんどくさい事しますか?  貴女は生活保護受けられて女性化男性かも分からず、非公開でこのような質問する自体おかしな話です。  
負け犬の遠吠えにしか思えません。  アニメの女性をプロフィールに使ってる貴方にそんな正直に答えた自分が馬鹿でした。   別に貴方には貴方の考えがあると思います。  ただ補足を見て柔軟性がない時間をもてあましてるただの引きこもりかニートかそうとしか思えません。 別に悪意があって言ってる訳じゃないですが、文面を見てそう思ってしまいました。

この質問自体貴方全く無意味な質問です。  プロフィール見せていただいたのですが、素晴らしいデータですね。

自分は、データなど全く興味ないので、あえて思うがままに書いてるだけですので、もし気に入らなければこの話はスルーしてもらって結構です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まず最初に・・

申し訳ありませんが、ニートという言葉はお控え願えます。せいぜい、無職で・・

もしかしたら、子供の時に、NHKの請求書の70万というのを見てしまったせいもあるかもしれません。
ですが、それ以外にも、もともと正規に払わずに見れる環境であったり
払っていたが全く見ていなかった時期、かなりありました。
#↑確かに、ケータイやPC大量にありましたが、ワンセグなんて見れる時代では
ありませんでしたし、かつ、TVすら1台もありません。視聴もできない環境です。

このとき、面倒だったので払ったのですが、これのことで気にしている訳でもありません。

ですが、無職である理由は、あなたの想像する理由とは全く違いますので


#歩いて入れば、乗れるよね。というレベルではありません。
 ある条件下に入ると、高確率で、自動的に警察に逮捕されるレベルです。

こういう状態であるからこそ、無職を貫くしか方法がないわけになります。
データより、そちらのほうを信じて頂くしかありません。

#それ以外はうちの質問回答を(答えいいますが)ぐぐってください。
 ググり方はご自身でお調べください。

お礼日時:2012/11/11 10:45

>大いに見たいです


 NHKは、良質の番組の宝庫です。
 普段、見ている番組の、おそらく99パーセントくらいは、NHKです。
 そのため、このサイトでも「○○のCMについて」などといった、CM関連のご質問、事柄などは、さっぱりわかりません。
・(紅白歌合戦とかは別として)特別に見たい番組というのは有りますでしょうか?
 「クローズアップ現代」これは、ほぼ欠かさず見ている番組で、特に興味のある内容の場合、録画しています。
 「MUSIC JAPAN」これも、AKB関連の出演の時は、録画しています。
・見ない人にまで不公平に支払いを強制しなくて済むスクランブル化は反対?賛成?
 どちらともいえませんが、仮に、スクランブル化が実施された場合は、特に反対はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問にもあるURLを覗かれると以下の意見もありますが

>「NHKの受信料は支払っているが、スクランブル化には反対だ。公共放送であることは中立性、透明性の観点からその存在は必要である」

NHK(総合)の放送体系を少なくとも2つにわけないといけないことも
個人的に感じられています。

また、今回の質問にはありませんが、所得に対してのNHK受信料が高すぎるということも
あわせて考えたいと感じています。

これらを考えて、もしあるとしたら所得税のような計算方法も
考えられますね
・単純に一律103万円控除
その他、所得税と同じ控除を適用する
他に、扶養控除等も行う
・その金額の1%を受信料とする
単純に考えても、年収200万円で年間9700円となり、
年収300万円で、年間19700円
増えていけば受信料もふえていく

これは一つの例ですが、これで結構公平にもなれるはずです。

最後に、私は・・・
http://okwave.jp/qa/q6477104.html
http://okwave.jp/qa/q2619606.html

これらの質問、回答を支持するほうです。
#他にもありますが、割合します。

p.s.確かに、TVを持っていなかった時期はこのように回答しておりました。
http://okwave.jp/qa/q1574509.html
#この回答の半年前にTVがない理由でNHKと解約をしています。

ですが、スクランブルでNHKという事実上の強制有料放送を
解除できることは非常にありがたいことと感じています。

受信者が見る、見ないの選択は自由です。それでスクランブルを
解除するか、解除しないかの話になるわけですので。

NHKが良い番組を作っているのは確かですが、その良い番組には
民放各社よりもコストがかかっており、かつ、無駄にBS2チャンネルまで
増やしたりと、見ない人からも徴収した受信料によって設備投資まで
してきています。

お礼日時:2012/11/11 23:11

補足


別の回答者が
>ニュースなどでは個人的な意見や主張を
あまりしないので客観的事実だけを・・・
 
などと回答しているようですが、放送時間の
制約や編集などにより「客観的事実」何かは
不可能と考えるべきでしょうね!
「客観的事実」を伝えるならノーカット無編集で
無ければならない。
放送時間の制約に伴う編集では、編集者の趣味趣向が絶対ある。
NHKを放送の神のように考えるのは、ちょっと危険だよ!
    • good
    • 0

>BSを激安でセット販売にして、強制するだけで、


結構 受信料収入増えそうな気もします。
>もしくは、所得税や法人税に似た計算方法を使うというのもありでしょうか。
そうすれば、バンバンNHK稼げますし

NHKは公共放送であって国営放送ではないのだから、税金の様に今以上に
強制力を伴った回収は出来ないのと違うかな~!現法律では・・・


NHKのホームページを見ても社訓とか経営理念を発見することが
出来なかったからNHKの考え方が今一不明だが下記のページで
http://www.nhk.or.jp/info/about/intro/summary.html
【公共放送という仕事】という文面を見つけて思った。
(いのちを守る)(しるたいにこたえる)(文化を担う)(放送の未来を創る)
(日本を世界に伝える)(地域を応援する)(もっと身近に)(みなさまに支えられて)など

もっと身近に・みなさまに支えられて の考えが著しく伴っていないね~!
ホームページのトップに経営理念も掲載していない糞会社、集金の事と番組の案内だけ・・・
根本が腐ってるから現状、良くなることは無理ぽっいね!

みんなが怒ってる事に対して真摯ではないよ!(みなさまに支えられて)が感じられない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

勝手な解釈ですが、ノースクランブルで必要なのは
いのちをまもる
文化を担うの一部

だけなはずです。

国外向けには
日本を世界に伝える・・がありますが

実は、NHKが一つ勘違いしているのが
放送の未来を創る

が感じられています。
確かに、これ、民間業者じゃできませんが、逆に、NHKという名前に縛られると
(確かに映像きれいですが)結局制限のある今の地デジ放送に
なってしまっているわけです。

技術で解決しないから(MPEG2エンコードで)、地デジが
2秒遅れるのを仕様にしよう、というのがNHKの言葉なはずです。

遅れるから、という問題ではなく、それを技術進化で今の放送ベースでも
1秒に縮めようとも努力していません。仕様化しているので
当時と比べても、単純にCPUだけで考えても、5倍~10倍ぐらい大きくハードウェアが
成長していますから、今、やるとしたら、できるはずです。

NHKという名前で甘ったれているのが、NHK放送技術研究所とも
考えてしまいます。

#2秒早く放送すれば良いという問題ではありません。
 2秒遅れることで、どれだけの命が犠牲になるか、まだ
 体感していないのです。東日本大震災でも影響出ていないので
 データ放送、という枠は確かにありますが、あくまでまだ補助的な物

お礼日時:2012/11/11 02:00

・本当に、今、NHKの番組を心より見たいですか?


見る気がしないから見ていない!

・(紅白歌合戦とかは別として)特別に見たい番組というのは有りますでしょうか?
過去の番組だが『その時歴史が動いた』は面白かったね~!
今は見ていないからどんな番組があるのか知らね~・・・

・見ない人にまで不公平に支払いを強制しなくて済むスクランブル化は反対?賛成?
大賛成!
ニュース、天気予報、国会中継、政見放送、教育テレビは、ペイ・パー・ビュー
(PPV)にでもすればいいよ!


NHKが発表した2011年度末の受信契約率は76.2%であったそうだ。
が!多分、俺の予想では実際は50%切ってるんじゃないだろうか!?

(NHKの思惑を想像すると)
デジタル化に伴い未だにスクランブルを掛けないのには、掛ける事により
加入率が30%を大きく切るのでは無いだろうか?
受信料収入が約6700億円だからスクランブル化により3000億円は
軽く吹っ飛ぶ予想  何が何でもスクランブル化はしないしたくないとなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>受信料収入が約6700億円だからスクランブル化により3000億円は
>軽く吹っ飛ぶ予想  何が何でもスクランブル化はしないしたくないとなる。

これ、BSを激安でセット販売にして、強制するだけで、結構
受信料収入増えそうな気もします

もしくは、所得税や法人税に似た計算方法を使うというのもありでしょうか。
そうすれば、バンバンNHK稼げますし

お礼日時:2012/11/11 00:14

>・本当に、今、NHKの番組を心より見たいですか?


子供達が見ているので、観られる環境にしておきたいと思います
あと、年に数回程度ではありますが、視聴したいと思う番組も存在します
(バンダイの静岡工場特集の時は、特に良かったです)

>・(紅白歌合戦とかは別として)特別に見たい番組というのは有りますでしょうか?
昔は色々とありましたが(パノラマ太陽系とか、ウルトラアイとかプロジェクトXとか)
最近は、これと言って見たいと言った番組は無いです
ただ、アニメに関してはNHKの方が良い出来ですね
民放と違い、スポンサーからの変なテコ入れもなく、決められた予算の中で
自由に製作出来るからでしょうか?
あと、私の中で不動の1位のアニメ『未来少年コナン』はNHKで放送された物です

>・見ない人にまで不公平に支払いを強制しなくて済むスクランブル化は反対?賛成?

賛成です
スクランブル化する事により、受信料を支払っていないのにNHKを視聴する
ふざけた輩を排除する事が出来ますので
あと、NHKを視聴しないのに、受信料を支払わせている方を救済する事も出来ます

NHKは視聴したい方だけが受信料を支払ってみるべきです
NHKを視聴しない方は、受信料を支払う必要がありませんし
受信料を支払っていない方は、NHKを視聴すべきではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、NHKは良い番組、あるのですが、特に最近
悪い傾向が多くなってきており、おしん以来、NHKは終わったなと
感じられています。

それ以降も、確かに、(見ている物としては)プロジェクトXや
ナディア(今も放送中)ですが、
プロジェクトXも、途中から、企画倒れであると感じられ、
それ以降のドキュメント番組は、みな、ダメだなとも
感じられています。

#ここだけの話、まれに子供向け番組をみても、特に競争相手である
ポンキッキーがBS専用になったため、質が低下しているのも
伺えます

ただ、確かに、これらは本当に同意です。

>スクランブル化する事により、受信料を支払っていないのにNHKを視聴する
>ふざけた輩を排除する事が出来ますので
>あと、NHKを視聴しないのに、受信料を支払わせている方を救済する事も出来ます

>NHKは視聴したい方だけが受信料を支払ってみるべきです
>NHKを視聴しない方は、受信料を支払う必要がありませんし
>受信料を支払っていない方は、NHKを視聴すべきではありません

(おまけで、ケータイワンセグもってるから、NHK払えと脅すのも確実に防げる・・・今はないようですが)

確かに、プロジェクトX以降、今のナディアまで、1日たるとも
NHKを見ていませんので・・・
#チャンネル間違ってまわしても、他にまわしたり、デフォルトで
1chが表示されても、すぐまわしていました。

民法も民法ではあるのですが、まだこっちのが許せます。
なにせ、お金払っていないわけですから、スポンサーの言うことを聞くべきですし。
#TV局が、勝手にそういう思想になるのも、スポンサーの影響と考えています。

その割には、NHKは言うこときかない・・と、そういうことになります。

お礼日時:2012/11/11 00:11

ニュース、天気予報、国会中継、政見放送、教育テレビを何故除くのですか?


NHKの娯楽系番組はお金を取る必要あるか・という質問でしょうか?

娯楽番組だけの放送局だったら、見ない人からも受信料取るのそりゃ変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

本来の、国民のための放送というのは、これらの番組のことであって
無料で受信しても良い権利があるはずです。
特に、国会中継や政見放送ですね。

教育番組は、一部娯楽系を含んでいますが、それを含んでも
必要とは考えていますが・・・

だからこそ、国として必要な放送と、娯楽番組を分ける必要があるかとも感じています。

お礼日時:2012/11/11 00:02

・本当に、今、NHKの番組を心より見たいですか?



見たいですし、見てますよ。
約7割はNHKかな。
ドキュメンタリーとか内容の良いものが多いですね。
ただ、最近民放化しつつある分野も多く危惧しています。
公共の電波を使って粗悪なコンテンツを流して欲しくない。
特に韓流ドラマ! 脱線失礼。

・(紅白歌合戦とかは別として)特別に見たい番組というのは有りますでしょうか?

NHKスペシャルは民放には真似のできない素晴らしいものが多いと思います。
他にも自然のドキュメンタリーとか、硬派なドラマとか、地味でも味のある番組が大好きです。
BBC等の良作を持ってくるのもNHKはうまいですね。
欠点は韓流ドラマ・・・度々脱線失礼。

・見ない人にまで不公平に支払いを強制しなくて済むスクランブル化は反対?賛成?

受信料は体のいい税金と心得ております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

出来る出来ないは別として、ドキュメンタリーのような
内容のものは歓迎ですが、その出来が悪くなり、代わりとか
代わりのようになってしまっているのが、今のNHKの現状です。

#プロジェクトXの頃からそうでした。

どちらにせよ、人間が作っている物ですから、仕方ない部分がありますが、
金をかける割には、失敗したから、はい、終わりというのは
納得いかない部分がありました。

ただ、紅白は1つ名指しとして、対象外に入れましたが、
確かにあれは、中立的な立場なNHKでしかできないものであると
考えられます。ですが、いろいろな部分でゴタゴタしているのは
確かでしょうが・・・

寒流(あえて漢字間違えてます)ドラマは、もとから見る気がなかったので良いんですけどね。

個人的には、おしんが、終わってから、NHKは終わったと感じています。

#ナディアを見ているというオチはありますが、あれは民法でも十分できます。

お礼日時:2012/11/10 23:59

今のNHKは民放とほぼ同じなので意味が無いと思う。


本来は国営放送として、政府の見解や国家としての指示事項などの伝達手段として活用すべきシステムだと思う。
民放がカットして誘導するような政府見解では無く、政府見解を加除修正無く伝えるべきだと。
また、道徳教育としても、日本人としての道徳を説くようなコンテンツにすべきだと思う。

まぁ、つまらないだろうし、他のコンテンツを交えないことには時間も繋がらないだろうけれど。
でも、全ての民放が嘘の誘導放送をすれば簡単に政府は転覆するだろうしね。
その中で、NHKだけは日本最後の日まで、日本政府を支持すべきだと思います。

今も金は払ってるけど、ほとんど見ないし。

スクランブルはかまいませんが、必要なときには解除して見られるようにしておかないとね。
災害の時にはそんなことは言っていられないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>スクランブルはかまいませんが、必要なときには解除して見られるようにしておかないとね。

手軽に、お金払えば、一定期間スクランブル解除されるシステムがあれば
いいのですが、今のB-CASですと難しそうですね。

現状の政見放送や国会中継は、そのものを放送していますので
まだ、国営放送としてマシではありますが、
それ以外のことは、おっしゃるとおりどこかで加工がされていますね。

受信料を支払う義務に疑問がありはじめたのが、2000年頃からで
民法と確かにかわりはありませんね。
#教育テレビ等、質問に明示した番組と一部の災害放送は除く

一番良いのは、民法スタイルにCM入れるわけではありませんが、
国の税金で、国がスポンサーになって、ほとんどの放送をカバーするのが
一番良いことかもしれません。

お礼日時:2012/11/10 23:55

NHKはある意味、学校の教科書のような気がします。



ある種義務教育ならぬ義務番組みたいな

NHKが国民放送的存在であって、民法があるみたいな

それをスクランブル化するとなると、民法だけ視てたらそれこそ、おかしいでしょう

馬鹿番組ばかり見せられ子供の教育が心配です 道徳というのがなくなり娯楽番組だけ視てたらまずいでしょう

自分としては、なんの隔たりなく視てますけど 興味ある番組は必ずチェックしてますし

毎日一番組以上視てます NHKがスクランブル化したらアメリカ化しそうですね

NHKはテレビ番組の先生役みたいな感じです 絶対ブレないみたいな

教育テレビです

この回答への補足

質問をよく読まれましたでしょうか?

>#上記記載した番組は、ニュース、天気予報、国会中継、政見放送、教育テレビは含みません
>#甲子園中継、紅白歌合戦は含みます。

本来の公共放送としてあるべき番組は、スクランブルに含まないとのことを
記載してあります。

もし、教育テレビで娯楽番組をしていたとしても、それが、目的を
果たすためであればスクランブルにかけるべきではなく、
逆に、明白な娯楽番組な(たとえで)紅白、高校野球は
対象と書かせて頂いています。

#もし、甲子園の高校野球が、朝日新聞社主催ではなく、国が主催しているのであれば
公共放送として放送すべきですが・・

補足日時:2012/11/10 23:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!