重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

HP制作業者に自分が運営しているHPのサーバーとドメインを契約してもらいました
年間契約で、もうすぐ更新時期になります
数か月前に、些細なことで口論してしまい、自分が感情的になってしまいもう契約を打ち切る
ような発言をしてしまいました。
業者は有効期限切れになる前に、他社にドメインとサーバーの移管手続きをして下さいと言われました
自分としては、感情的になってしまったことに後悔しており、このまま業者にお金を払い契約更新
をしてもらいたいのです
もし相手が断った場合、自分の方で新たにドメインサーバーを契約したいと思ってますが、
既存のドメインを継続出来ますか?
FTP情報とAuthorization Infoはわかります

A 回答 (3件)

サーバーは放っておけば勝手に解約になるので問題ないでしょう。


(もちろんFTPで最新データを落としておく必要はあります)

まずは適当なレジストラを見つけてそこから移管申請をすればいいでしょう。

今まで業者の管理だったドメインを自分で管理するということなので手続き自体は難しくないですし、移管したから即、旧サーバーが使えなくなるわけじゃありません。(もちろん契約期間は関係してきます)

例えば今、**.comというドメインが業者Aが管理しているレジストラで登録している、これを質問者さんが自分でユーザー登録したレジストラ(有名なのはお名前.COM、ムームードメイン、バリュードメインあたりですね)で管理しますよ・・・と今のレジストラに通知すればいいわけです(これが移管申請)


移管が終わったら今度は新サーバーの手配ですね。

月額の予算とサーバー性能で決めればいいでしょう。

月額数百円のサーバーから月額1万とかそれ以上と上はキリがないです。

アクセスがそこそこあって深夜も安定したアクセスを望むなら月額3,000円程度は必要かもしれないですね。

それは今回の質問とは関係ないので省きます。

で、サーバーが決まったら移管したときに登録されている今の業者のDNSサーバーアドレスを新しく契約したサーバーにしてあげればOKです。

わかってしまえば簡単なので自分でやってみるといいですよ。

この回答への補足

ありがとうございます
1つ難題がありまして、業者が契約しているドメイン会社がどこかわからないんです。

補足日時:2012/11/12 23:19
    • good
    • 0

比較的大きな会社でしたら、口頭で解約になることはありません。


解約届けを出さずにそのまま使えばいいのでは?

この回答への補足

ありがとうございます
そのまま使いたいのですが、支払い方法とか業者にしかわかりません
会員IDとか知らないと梨のつぶてなんです
管理会社に、私が運営者であることを告げ私の個人情報を明かしても
個人情報的な事は一切教えていただけません

補足日時:2012/11/12 23:14
    • good
    • 0

業者が移管手続きをしてもいいと言っているのであれば、既存のドメインを利用できますのでご安心ください。



ムームードメイン、またはバリュードメインなどででアカウントを作り、そちらにドメインを移管してください。

そしてサーバーも借りる必要があります。どこでもいいですけど、ムームードメインとlolipopサーバーのチョイスが一番分かりやすいかも。

この回答への補足

ありがとうございます

補足日時:2012/11/12 23:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!