
大学生が結婚式に参加する際の、服装、御祝儀、経費、マナーについて教えてください。
現在、関西に住む大学三年生の男です。
先日、高校時代の運動部の後輩(女)がご結婚されるという事で、結婚式のお誘いをメールで頂きました。
当時はとても仲良くさせて頂いていた後輩なのですが、卒業後はあまり連絡は取っていませんでした。
ですが、とても良い後輩だったので、交流の再開も含め、可能ならば参加させて頂きたいと思いました。
しかし、結婚式等に出席するのは初めてで、いろいろ勉強したところ、申し上げにくい事ですが、ご祝儀や服装の準備等、
自分にかかる経費で迷ってしまっています。
バイトをしている学生の身分であり、かつ一人暮らしなので(式場は偶然にも一人暮らししてる関西なので、交通費や宿泊費はかかりませんが)、
経費的にはなかなか厳しいものがあります。
皆様にお伺いしたいことは、以下の7つです。
・学生の身分であっても、単身(地元ではないので、友人達や後輩・先輩との参加はないと思われます)参加するべきか。
・ご祝儀はどれくらい包めばいいのか(学生という身分を考慮して)。
・服装はどのようなものを用意すればいいのか(入学式で使用した、無地の真っ黒なスーツはあります。白いワイシャツももちろん。ワイシャツは無地(白)とボタンダウンの少し柄入り(白)があります。革靴は紐で縛るタイプの無地の黒を所持)。また、必要な服装を用意するにはどれくらいの経費がかかるのか。
・その他、かかる経費はあるのか(参加費等)
・その他、気を付けるべきマナー
・以上の状況を考慮して、参加するべきかしないべきか
・メールでの返信のマナー?はあるのか
わからないことだらけでご迷惑をお掛けしますが、ご回答よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
だいたい皆さんが書かれている通りですが
あえて訂正させていただくなら
ネクタイは白じゃないほうがいいと思いますよ。
(礼服を着ていくなら白ネクタイになりますが)
若いうちは礼服ではなくスーツで大丈夫ですし、
スーツに白ネクタイは見た目がおかしくなりますので
ネクタイも派手目のものを選びましょう。
私個人的にはシルバーとかお勧めです。
また、デパートの紳士服売場やスーツ専門店で
店員さんに相談してみてください。
結婚式にふさわしい色で、
スーツの色とシャツの色にあったネクタイを一緒に探してくれます。
最後に
準備は正式に招待状が届いてから行いましょう。
No.3
- 回答日時:
メールでの招待っていうのは正式な招待でしょうか 打診でしょうか
通常結婚式は挙式と披露宴に分かれます。身内ではないので招待されるのは披露宴の方だと思いますので
その方向で話を進めます
正式な出席・欠席は招待状が届いてからの返信になると思いますが
メールで結婚する旨を聞いたなら「結婚おめでとう」 程度の返信はしておいた方がいいと思います
出席するつもりがあるならその意向を伝えてもいいと負います
披露宴の服装については黒のスーツでいいと思いますが白いネクタイが基本ですので白いネクタイを用意する必要がありますね
最近は蝶ネクタイも人気だそうです 靴はそれでいいでしょう。
会費制なら参加費が必要ですが そうでなければご祝儀だけでいいと思います
あとは可能性として2次会や3次会等の出席にかかる費用や会場までの交通費ですね
ご祝儀の方は身内ではないので2万~3万程度でしょうかね 2万とか4万とかの偶数は別れを連想させるのでよくないと言われてます
誰も知り合いがいないのが予想される場合 出席するかしないかは質問者さんの気持ち次第です
お祝いしたい気持ちはあるし これを機会に友好を再開させたいと思われるが経済的に苦しいと思うならば
欠席してお祝いの品と心からのメッセージを送るという手もあります
No.2
- 回答日時:
1.せっかく招待されているんだから行きましょう(^_^)v
2.1万円
3.黒の上下があるのなら白いネクタイを締めるだけ、100円ショップで売ってるよ
4.2次会費に5000円前後
5.堂々としていましょう、祝儀が1万円だからと卑屈にならない。
6.参加しましょう
7.おめでとー、お祝いにお伺いしたいので招待状を送ってね、でいい
8.2次会は出会いの場です、彼女ができるかも(^_^)v
No.1
- 回答日時:
まず大前提といて、その結婚式のお誘いは正式な披露宴のお誘いだという条件で書きます。
二次会だけのお誘いの場合は違ってきますので。
1.まあ、招待を受けていて、その先輩と今後もお付き合いする気があるなら出た方が良いです。
2.一般的には3万円でしょうけど、学生であることも知っているでしょうしあなたから沢山もらおうとは思っていないでしょうから1万円で良いと思います。
3.無地の黒いスーツと白のワイシャツがあるならそれに白のネクタイをするだけで良いです。靴もその革靴でOKです。ネクタイだけなら1000円ぐらいからあります。
4.それ以上は通常掛かりません(2次会に行くとなると会費がかかりますが)
5.マナーで、あまり気にすることはなです。あえて言えば食事のマナーをキチンとすれば良いと言うことぐらいでしょうか。洋食ならスープで音を立てないとか、ナイフフォークが複数並んでいたら外側からつかうとか。お年寄りが多い場合は洋食でも箸が出たりしますから、よく分からなかったら最初から箸にしちゃうとかでもいいです。
あとは、お酒を飲み過ぎないこと多少飲んで明るくなるのは良いですけど、回りに迷惑を掛けるほどというのは避けましょう。
あと、お祝いの「のし袋」は中身が1万円ならあまり豪華じゃ無いもが良いです。
6.上でも書きましたが、そのお祝い代を捻出する事が出来るなら出た方が良いでしょうね。
7.正式な披露宴のお誘いでしたら、メールではお祝いのことば(「おめでとうございます」とか)と出席することを書くだけでいいです。
メールで出席する旨のメールが来たら正式な招待状が郵送で来ると思いますので、それに出席の返信をしましょう。
そのときの書き方は
http://www.kekkon-j.com/manual/replypostcard/ste …
この辺を参考にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父の式場までの服について
-
近々、夫の会社の同僚の結婚パ...
-
スーツチェスターコートにキャ...
-
海外挙式の息子の結婚式での両...
-
遠方での結婚式に参列します。...
-
ハワイアンレイを1つ500円以下...
-
6万円を陸万円と書きますか?
-
正装に着替える前の服装について
-
結婚式での後悔
-
結婚式二次会の服装
-
義弟の結婚式に黒留袖を着るか...
-
このドレス色当てクイズ面白く...
-
友人の結婚式
-
歌手のchayさんが結婚式を挙げ...
-
孫の結婚式での服装について
-
友人の結婚式が被った場合につ...
-
今年結婚式する人って自己中じ...
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
結婚式の不安について
-
披露宴(パーティー会場)での...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父の式場までの服について
-
スーツチェスターコートにキャ...
-
両家の父親、全く同じ衣装でい...
-
結婚式参列前日、スーツがない。。
-
来月頭に友人の結婚式に参加し...
-
大学生が結婚式に出席する時の服装
-
大学生が結婚式に参加する際に...
-
結婚式での中学生男子の服装
-
姪っ子の結婚式。 何を着ていっ...
-
結婚式のネクタイとポケットチ...
-
夫の洋服の管理
-
男子高校生です。 おじさんの結...
-
ディレクターズスーツ
-
ワインレッドのネクタイに合う...
-
略礼服のネクタイは?
-
新郎の父の服装
-
ブラックスーツのシングルとダ...
-
友人の結婚式で茶色スーツはNG?
-
初めて披露宴に出席。(やはり...
-
男性が結婚式のパーティーから...
おすすめ情報