
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分、保存形式の問題であってツールたるソフトの問題ではないと思うんですよね・・・
ピクセルデータで透過表示できるファイル形式はgifとpngになります。jpeg等は透過しませんよ?
ただ、その形式であっても保存する際に透明の指定を行なわなければ、透過画像はできません。
基本的にgifやpngの保存ができるフォトレタッチソフトであれば透過画像は作れます。と言うかより正確に言うなら「透過画像形式に保存できます」です。
gifやpngのどちらかにも保存できないフォトレタッチソフトはほぼないはずなので大抵のフォトレタッチソフトであればできる事です。
一応一番有名なのはPhotoshop(Elementsでも出来ます)ですけど。
No.3
- 回答日時:
「透明」ってかなり特殊な状態で、パソコンが扱う画像の構造的には本来存在しない状態です。
なので「加工するソフト」「保存する形式」「画像を見るソフト」がそれぞれ対応・一致していないと「透明」に見えません。
透明になるように加工して保存形式が正しくても、閲覧するソフトが対応していなかったらフツーの四角い背景付き画像にしか見えません。
また透明で見えるはずの画像(PNG,GIF)でも、フォトレタッチソフトで開くと透明が自動的に解除されるケースがほとんどです。画像の一部が見えなかったらレタッチ・修正出来ませんから、当然なんですが。
この辺の基礎知識を身につけた上で「透明」加工しないといつまでも失敗の原因に気づかないことがあります。
Photoshop ElementsやPaintShopProなどの定番ソフトなら例外なく、画像の透明加工が出来ます。
(保存形式にGIF,PNGがあれば、そのソフトは透明化が可能だと考えていいです)
No.2
- 回答日時:
有料ならAdobe社のPhotoshop Elements
無料ならGIMP、Pictbear,Jtrimなど
webで背景を透明にするにはGIFかPNG形式で保存します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
「明治安田生命のCM」風のム...
-
斜めに映った写真(JPG)の補正...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
画像をドコモ携帯に・・・
-
画像処理(角度を微妙に変える...
-
画像に両矢印を入れたい
-
画像上にある不要な文字や部分...
-
画像ソフト「フォト」
-
NET Broadcast Event Window
-
PDFの切り取り
-
Frontpage Expressと同じような...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
ImgburnでI/Oエラーがでて焼け...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
コーレルドローとイラストレー...
-
ドキュワークスのようなソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
卒業証書のレプリカって手に入...
-
PDFファイルを任意の角度で回転...
-
たなびく旗のアニメーションを...
-
斜めに映った写真(JPG)の補正...
-
Photoshop CS2 アニメーション
-
画像から面積を求めるソフト
-
ドラマとかである監視カメラの...
-
12bit画像データについて
-
画像の上の文字を消したい
-
Microsoft Office Picture mana...
-
目線を隠すフリーソフト
-
証明写真のデータをL版サイズに...
-
平面画像から鳥瞰図を作成する...
-
一括で綺麗に画像拡大できるソ...
-
デジタル写真に付けたコメント...
-
Fresh Paintの使い方
-
工事写真編集について
-
画像に両矢印を入れたい
おすすめ情報