dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

東北出身で、東京に出て10年暮らしました。
東京へ出たときは人の多さには驚きましたが、都会という以外は地元と違うところはあまりなく、
快適に生活できていました。
毎日電車で片道1時間かけて仕事してと、外出は多かったですが、道端で喧嘩してるとか、
殴り合いしてるとか、朝や昼に道端で酒飲んでる人とか、怒鳴りあいしている、
ゴミを撒き散らしているとかそんな人は10年で数えるほども見ませんでした。
新宿、池袋などの繁華街で仕事していたときも見ませんでした。

今はわけあって大阪に滞在しています。
大阪も都会なので方言以外は東京都変わらないと思っていましたが、しんどいです。
大阪に来て2年たち、変な人ばかり目に付きます。
仕事をしていないので、外に出るのは買い物時の短時間で、週に1回2回です。
それなのに、月に何度も変な人に遭遇します。
電車にのる時も並ばない、降りる人を待たずにみんなどんどん乗ってくるので降りれない(御堂筋線やJR)
買い物のレジにも平気で割り込んでくる。
朝や昼から道端、お酒の販売機の前、歩きながら、コンビニやスーパーの前で地べたに
座って一人でお酒飲んでる年配の人。
アパートの共有部分に、生ゴミを嫌がらせで毎日のように撒き散らす、隣のアパートの人、
通学時間に通学路の横の家で、セリフまではっきり聞こえるくらい、大きな音でAV見てる人。
道幅の狭い歩道を暴走して走る多数の自転車。
めちゃくちゃな走り方をしているので、よく自転車同士で罵りあっている。
近所で変な人が暴れて、警察がさすまたを使って捕まえる。
月に何度も近所に救急車がくる。

など書ききれません。
東京で10年くらいのことが、大阪では1ヶ月とかで起こっていて、しんどいです。
ネットやテレビで、大阪は日本じゃないとか、あそこは某国とか見たことがありましたが、
来てみてやっと意味を理解しました。
東日本と西日本の違いと、最初は思うようにしていたし、大阪の一部が変な人なだけと
思うようにしていましたが限界に近いです。
全国ニュースを見ていても、ニュースになるような事件は関西、大阪がすごく多いし、
ニュースを見るたびに、また大阪かよ・・・とうんざりしてきます。

一つ一つは小さなことなんだと思いますが、東京で稀に見る、うわ~と思うような人が、
大阪で週に何度も見るとなると、自分でもわかりませんが精神的にすごくきます。

大阪ってこんなもんなのでしょうか?
慣れるしかないのですか?
働きにでなければいけないのですが、働かずにこれなので、仕事に出るのが怖いです。
今住んでいる場所が特別悪いのかと思い、在日外国人率や等見てみましたが、
該当しない地域の気がします。(大阪市住吉区)

八尾出身の人と暮らしていますが方言もなれず、怖いし、いつも凄く怒られてる様に
感じられるのも辛いです。
全国的に大阪弁はそのままテレビで普通に流れているし、他の方言よりも聞きなれているはずで、
しかも方言を聞きながら暮らして2年なのに、なぜいまだにそう感じるのかわかりません。
方言的に、怒っているのではないというのは理屈では判っているのですが、
あほとか、役にたてへんやっちゃとか、言われるたびにちょっとうるっときます。
毎日の会話で辛いのが、~しとけよ!とか、なんで~してないねん!です。
語尾も強いので、私にはものすごく怒っているように聞こえます。
言われるたびに目に涙が溜まりますが、ばれないように頑張っています。
これは、~しといてね^^ とか、なんで~してくれなかったの><程度のことなんですよね?
合っていますか?
相手にもうちょっと優しく言って欲しいとお願いしましたが、大阪はみんなこんなもんと言われ、
ますます外が怖いです。

買い物で立ち寄る、個人の八百屋さんとか、せんべいやさんとか、優しい人にも出会い、
いい人もいるのはわかっているのに、どうしてもだめです。
2年も居てこれでは、もう無理なのかなとも思います。
でも、戻る場所もないしここにいるしかなく、それが余計に辛くしているような気もします。

自分以外にも大阪はどうしても無理で、戻る人っているみたいですし、
大阪出身で東京に出て、一度大阪に戻ったものの、大阪は無理といってまた東京に戻った
友人がいたので、なじめないのは結構普通なのでしょうか?

どんなふうにしていったら、大阪で普通に暮らせるようになるんでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

>大阪ってこんなもんなのでしょうか?



そんなものといえばそんなものですね。
マナーは最悪だし、ガラは悪いし。
八尾(中河内といってもガラの悪い河内の中でも最悪)の
にいちゃんと暮らしているなら余計です。
相手が知らん人間ならわしらでも怖い。

その辺の人はアホボケカスが標準語ですから。
バカと言われたらかなりヤバいですが。

大阪でも市内の商人言葉は比較的温和で柔らかいのが
特徴ですが、河内(大阪の東の方)や泉州(海沿い)の
地の言葉は語尾が激しくきつく感じられると思います。

>慣れるしかないのですか?

慣れるしかないですね。

住吉は比較的温和な住人が多いですが、
下町にいくとそれが普通くらいです。

そういうのに馴染めない人は比較的、
全国平均に近い北摂エリアに転居したほうが
いいと思います。

御堂筋線の千里とか箕面とか
あっちのほうですね。まだましです。
長居あたりは多少ガラは悪いよ。
    • good
    • 28

こんばんは。


私は大阪に住んで5年目ですが、そんな光景見たことない(笑)
どんなとこに住んでるんですか・・・

共感したのは
>電車にのる時も並ばない、降りる人を待たずにみんなどんどん乗ってくるので降りれない(御堂筋線やJR)

これだけです。


>買い物のレジにも平気で割り込んでくる。
>朝や昼から道端、お酒の販売機の前、歩きながら、コンビニやスーパーの前で地べたに
座って一人でお酒飲んでる年配の人。
>アパートの共有部分に、生ゴミを嫌がらせで毎日のように撒き散らす、隣のアパートの人、

これって大阪というより、住んでる地域が悪いんでしょ・・・


>通学時間に通学路の横の家で、セリフまではっきり聞こえるくらい、大きな音でAV見てる人。

ボロボロのアパートとかで、カベ薄いんじゃ?


>道幅の狭い歩道を暴走して走る多数の自転車。
めちゃくちゃな走り方をしているので、よく自転車同士で罵りあっている。

「多数」とか、「よく自転車同士で罵りあっている」って、1・2回見た事を大げさに言ってません?笑


>近所で変な人が暴れて、警察がさすまたを使って捕まえる。
月に何度も近所に救急車がくる。

ここまで来たら、ありえなさすぎて笑いました。



私がこの投稿をみて一番思った感想。。


それは、大阪人うんぬんよりも、あなたの

「在日外国人率や等見てみましたが」

などの差別的発言です。

あなたがどれだけ立派な人格の持ち主か知りませんが、一部だけを見て全て知った気になって散々「大阪」という地域を罵ったあげく、そういう差別的発言をするあなたの知性や品格を疑います。
そういう無神経な発言で苦しむ人もいます。

類は友を呼ぶ・・・
あなたが散々馬鹿にしている、「大阪」も、相手は悪気はなく無意識・無神経なだけでしょう

どの地域について言ってるのか知りませんが、
実はその地域、案外あなたにお似合いなんじゃないですか
    • good
    • 176

マイナスな事ほど、関西人は「(ネタとして)おいしい!」と捉えるタイプの人間が多くいるかと思います。

ありえないコトほど、他人にネタとして話すとうけるのです。芸人さんが関西からたくさん誕生したのも、yuna-さんのように「普通やったらありえへん!」みたいなコトが日常茶飯事でゴロついていて、それを上手くネタにできた人がテレビのお笑い界をにぎわせているように思います。ですので、へんなコトに遭遇したら、「ま~た、おいしいネタきたっ!」と心の中でにんまり笑えるかどうかです。奇妙な楽天主義者が多いということかな。なかなか慣れないかも・・・
    • good
    • 16

そこまで神経が強張ってるのにほぐそうとするのは無理があるかも知れませんが、


今住んでいる所は大阪でしょうけど私が住んでいる所とはまた違いますよ。

余り記憶のない頃から住んで40年を過ぎましたけど、
>電車にのる時も並ばない、降りる人を待たずにみんなどんどん乗ってくるので降りれない(御堂筋線やJR)
買い物のレジにも平気で割り込んでくる。
朝や昼から道端、お酒の販売機の前、歩きながら、コンビニやスーパーの前で地べたに
座って一人でお酒飲んでる年配の人。
アパートの共有部分に、生ゴミを嫌がらせで毎日のように撒き散らす、隣のアパートの人、
通学時間に通学路の横の家で、セリフまではっきり聞こえるくらい、大きな音でAV見てる人。
道幅の狭い歩道を暴走して走る多数の自転車。
めちゃくちゃな走り方をしているので、よく自転車同士で罵りあっている。
近所で変な人が暴れて、警察がさすまたを使って捕まえる。
月に何度も近所に救急車がくる。

列記されてる様な光景は見ないですよ。
確かに電車の乗り降りの際は並んでいない降りるのを待たないと言うのもあるでしょうが、
私が思うには程良く距離を保ちながら並んでいる(様に見えるだけ?)し、
中には我先に!と言う輩もしますが閉る間際になって鞄を他人にぶつけながら降りる人間もいますし。

>大阪ってこんなもんなのでしょうか?
と聞かれればそんなもんでしょうとしか言えませんが、
私が結婚してから住み出したここもそんなにお上品とは言えないまでもそこまで酷くはないですよ。
一言で言えば今の場所が貴女には酷過ぎるんだと思います、
まあ大阪に慣れている私でもそんな所はご免ですが…。

大阪弁がきつく感じるのは言う方の個体差もあるでしょう、
出身が八尾であろうが北摂であろうが優しい人は優しいしきつい人はきついし。
そう言う言い回しがきつい彼と出会ったと言うだけ、
通常から「!」が付く様な言い方は余りしませんよね。
私でもいつもそんな口調でしか話せない人間とは一緒に暮らせないし、
そんな厄介な問題だらけの所には住めません。

>どんなふうにしていったら、大阪で普通に暮らせるようになるんでしょうか。
どこに住もうが一緒。
自分らしくしてたら良いんじゃないの?
なんで涙を溜めてながらばれない様にするの?
貴女ももう少し強くならないといけないだろうけど、
ダメなものはダメと言ったら良い事でしょう?
東京から大阪に彼に付いて来て今があるんでしょうが、
自分だけが我慢し辛い事も何も言わず「どうしよう…」って言ってもどうしようもないですよ。
どうしても我慢出来ない事は話し合って改善して行くのが他人とやっていくのに大切な事、
それも出来ないしようとしない相手に付いて来たのは貴女自身なんですから
自分で強くなるか腹をくくるか…です。

大阪大阪と問題は「大阪なんです」と言う感じですが、
書かれてる内容からして「八尾出身者」との関係の方が問題がありそうです。
上記した様に嫌な事は押し殺し
身近な人間に何も吐露出来ない関係性が根本的に治さないといけないのではないですか?
一番近い人間が理解者でも協力者でもない環境ではどんな良い所でもやってはいけないでしょう、
泣く様な嫌な事でもただの「お願い」ですか?
そんなんじゃ相手は本当に嫌だと言う事が理解出来ていないんでしょう、
それをしていないばれない様に頑張る?誰だってそこまで嫌なのか分かりませんよ。

その彼の周りは「大阪はみんなこんなもん」なんでしょうけど、
少なくとも私の周囲では「こんなもん」ではありません。
狭い視野の人間の一片的な発言に惑わされず自分の感覚でいても外が怖いんでしょうか?
今住んでいる場所も大阪かも知れませんが大阪の一部であって全てではないです、
大阪人の私でも一部の誇張した事柄をこれが大阪!とばかりに放送してるのは心理的に嫌ですね。

今住まれてる地域も酷いとは思いますが、
同居人の彼とも信頼関係が築けてないのが今の現状を表しているのかなと。

まあ無理はしない事です、
そんな状態が続いて良い事はないですよ最悪病気になります。
どう言う状態になろうが年取ってから後悔しない様にだけはしましょうね。
    • good
    • 36

 大阪も様々です。

大阪駅などは比較的並んでいる方です。

 大阪よりそこから離れた兵庫、京都あたりにすると比較的ましかな。我が妻は関東の出身ですが、長いこといますよ。

 関西では自分を隠すのではなく、すこし心を開いてみて下さい。全開にする必要も無い。

 ほどよく距離を保つ間隔があるので、入れないと思いますが、少しずつ中に入っていく感じでね。

 それと、京都、神戸、大阪。それぞれ違いますので楽しいですよ。

 ちなみに京都の人間は大阪が苦手という人も多いけどね。
    • good
    • 20

僕も大阪に住んでいますが、近所に住んでいる人はいませんが


下町などはそんな人が多いですよ。
まあ、住む地域が悪かったのかもしれません。
僕は、北摂地域に住んでいますが、確かに市内は住む気しませんよ。
    • good
    • 13

大阪生まれの大阪育ちで、けっこうな年齢ですが、あなたのおっしゃるような場面に出会った事はありません。


(警察がさすまたを…←そんなん見た事ないです(^o^;))

しいて経験したと言えば、混み混みの御堂筋線くらいですが、あそこはラッシュ時には1番混むとこやし、急いでて混んでる時にイラチになんのは多少、しゃぁないと思いますが、

どなたかがおっしゃるように、阪急沿線か京阪沿線の京都寄り(北部)に引っ越さはったらどうですか?
なんや、わざわざ、1番、馴染みにくいような場所に住んではるみたいに思います。

北部で馴染んでから、もっかい住吉に挑戦してみはったらええんちゃうかと思いますが…
    • good
    • 26

八尾



 そりゃあかんわ、なんでそんな濃いところに住んだの?^^


大阪で上品なところは、梅田より北側です、豊中、吹田、池田、箕面、この辺に住みましょう
この辺だったら普通だよ。
    • good
    • 24

なるほど~ 自分も学生の時2年住んでました。


確かに大阪は異質ですよね、ここまで日本国内で違うと感じたのは沖縄と大阪だけです。
しかし交通マナーはいい方ですよ。
地元の福岡はもっとひどいです。
ここ数年でかなり改善されましたが、ちょっと前までは電車の並びはでたらめでした。
電車の床には今でも平気で座ってるし、最近ひどいのは女子高生が駅のホームで座り込んでたりします。
いちばんキッチリしてるのはおそらく東京です。
行進かってくらいずら~っと並ぶのはすごいけどある意味不気味にも見えますけどね。

なので東京ー大阪という、キッチリとけっこう大雑把、他人に干渉しないー良い意味でも悪い意味でもおせっかい、という極端に差がある地域を経験してるので辛いんじゃないでしょうか。
砂漠と北極か南極の間を引っ越したようなものです。
なので地元と比較してみてください。
東京というフィルターを通しちゃったらたぶん大阪は無理です。
東北と比べるならば今よりは楽になると思いますよ。
それと同じ出身の仲間を作り、東北の食事を作るとか食べることです。
食事というのは変わると大変ストレスに感じる大切なものです。
逆に言えば大阪の食事を積極的に食せば早く慣れるかもしれません。
私もたこ焼き、お好み焼き、とんぺい、うどん、こんなのよく食べましたよ。
近所のお好み焼き屋のおばさんにいろいろ助けてもらったりしました。
いい経験になったと思ってます。
    • good
    • 19

別の質問から来ました。


大阪(と言っても北の方)に住んでました。

箕面市とか吹田市とか茨木市など、北摂エリアだとそんなにキツくないですよ。
やや郊外だからってのもあるけど、そこまで大阪大阪してないです。
心なしか、おなじ関西弁でも品がある感じがしますw

変質者さんくらいは時々いますが、そこまでマナー酷くもないし、からまれたりもないし、
汚くもないと思います。


ザ☆大阪みたいなところにたまに行くと、やっぱり怖いですねw
岸和田が地元の人としゃべるのも、なんか緊張しますw


とりあえず引っ越してみてはいかがでしょうか。


あ、関西でアホって呼ばれるならまだ大丈夫だと思います。
バカの方がキツいと思うので。

「役にたてへんやっちゃ」は自分も凹むので、関西弁じゃなくて「発言者」にも多少問題あるんでは^^;
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!