dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブライスでもSDでも創作でもかまいませんが、ドール関連のことに詳しい方、知恵を貸してください。

アンティークドールのウィッグが合わなかったので、新しい化繊のストレートロングのものをかぶせています。
たいへん大きい人形で、頭は人間の子どもくらいあります。
それに対して、ロングヘアーなので、髪もかなり長いんですが、これがもつれて困っています。

人毛や高級モヘアは高価なので、つい化繊のを買ったのですが、はじめから、二つに分けようと思っても上手く分かれないし、そのうち乱れてきてもうまく直せません。

人毛なら洗ってリンスしたらサラサラになるかな?と思うのですが、化繊でも有効でしょうか?それとも水を通すともっともつれる?
また、どんなブラシを使ったらいいのかなど、なんでも結構ですので知恵をお貸し下さい。

A 回答 (2件)

化繊といっても色々あるので一概にはわかりませんが、私の持っている一般大衆向け(笑)ドールは、リンスや柔軟仕上げ剤でお手入れしています。


髪を結う時には、人間用のムースやスプレーを使っています。
ただし熱には弱いので、ドライヤーは厳禁です。

もつれた場合、無理にクシでとかすとさらにもつれたり、プチプチ切れたりしますので、寝癖直しスプレーやリンスを薄めたものをスプレーして、毛先の方から少しづつほぐすように梳かしてください。

もつれていない状態なら、一度シャンプーしてよくすすぎ、リンスか柔軟仕上げ剤で仕上げてください。

サラサラになると言っても、ドールの髪を二つに分けたりするのは人毛のようにはいきません。
2つに分けるときは、クシの持ち手がとがっている部分を使って、少しづつ取り分けていくしかありません。
根気しかありません。
頑張ってくださいね!

この回答への補足

ありがとうございます!!
とりあえず「洗う・リンスする」はOKなのですね。ぜひ試してみます。

「化繊といっても色々あるので」と書かれていますが、どんなふうにいろいろあるのでしょうか?ナイロンとか別の素材とか?見分けかたやそれぞれの特徴なんてありますか?
もしよかったら教えて下さい(参考サイトでも)。

(そういえば、私がもっている別の化繊ウィッグは、かなりサラサラで扱いやすいのです。ショートヘアだからかと思っていましたが、よく考えたら手触りも違います)

補足日時:2004/02/17 13:02
    • good
    • 0

私は1/6ドールしか持っておりませんので、1/6ドールの話になるのですが、


「サラン」 が1番よく使われています。
サランラップと同じ材料です。
「トヨカロン」 というのもあるそうで、手触りがいいそうです。
外国物の植毛用ヘアも売っていますが、何で出来ているんでしょうね?

大きな人形になると、もしかしたらもっとバリエーションがあるのかもしれません。

アンティークドールやウィッグの事は正直わからないので、ドール好きが集まるサイトで再度質問されてみてはいかがでしょうか?
参考URL貼っておきますね。

参考URL:http://www.3dcg.ne.jp/~kaizoku/dollcircus/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!