dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲してるとき彼女が夕飯を作ったら全部食べますか?

彼の帰りが遅いと夕飯の品数が増えます。

彼は帰ってきたら一番にテレビを着けます。
面白くなかったらパソコンでネサフやゲームをします。

私は帰ってきたら着替えと手洗い。
そのあと、テレビを着ける事もなくポツンと座ってます。
暫くして夕飯を作り始めます。
彼が帰って来ないと冷蔵庫を見て、もう一品作ります。
彼が帰って来るまでひたすら料理か掃除をしてます。

昨日、彼から『帰りは8時半過ぎになる』とメールがありました。
夕飯の支度はまだしない方が良いと思いテレビを着けて7時まで見てました。
彼から『会社を出たよ。料理の品数は少なくて良いからね』とメールがきました。
私は『今日は豚のしょうが焼きと味噌汁だけ』と返しました。

彼は私の作る料理を美味しいと言って食べてくれます。
私は品数が多いときは『残して良いからね』と言ってます。
昨日もしょうが焼きを八枚焼いたけど、私は三枚食べました。
残して良いからねと言いましたが、全部食べました。

自分で作りすぎって思っているので遠慮なく残して欲しいのですが、残したら悪いとか思いますか?
昨日はセーブしたので普通の量でしたが、帰りが遅いと夕飯の品数が増えるのは恐怖ですか?

今日も遅いと言うので、餃子を沢山作ろうって思ってます。
勿論、冷凍しておきますが。

残した料理は翌日の弁当や朝御飯などに有効活用してます。
彼はお弁当を持たないので、私が弁当にすると『残り物を食べさせてゴメンね』と言われます。

最近は味を変えたりして、翌日の夕飯にしたり工夫してますが。

料理の作りすぎで迷惑かけてますかね?

A 回答 (8件)

カレの食欲にもよると思うけど・・・



同棲経験2回あるけど・・・
・沢山作って、作った物全部そのまま出したら・・・^^;
残したら悪いという思いもあるし、まずい から残したんだと
思われるかもって思うかな。

なので 沢山作るのは良いけど
テーブルに並べるのは 少なめに出してあげれば?
それで カレが全部食べた後 おかわりある?と
聞かれたら 出せば良いと思うよ。
残ったのは 次回(明日じゃないにしても)でも
良いし、別の日に出したら良いじゃんw

残して良いよ とか 沢山作ったから・・・等は
あえて言わない方が賢いと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

テーブルには少な目に出して残りは冷凍しておきます。
良いアイデアをありがとうございます。

お礼日時:2012/12/03 12:26

mary_fun さんこんばんは。

量はともかく男性はあなたがつくってくれる気持ちがうれしいのではないですか?

リクエストがあったら細かくいってとか。どのくらいの量が適当?気を使ってくれる女性はサイコーではないでしょうか。

あなたのやさしい気持ちは伝わってきます。お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

沢山作るより、リクエストを聞いて美味しいものを作るようにします。

お礼日時:2012/12/03 12:27

>料理の作りすぎで迷惑かけてますかね?


食べることの大好きな人ならば、とてもうれしいことだと思いますよ。

 一般的な成人男性の摂取カロリー一日分は、おおよそ2,200~3,500ほどの様です。
晩ご飯のカロリーの目安は、おおよそ三分の1程度では無いかと考えます。
ですから、700~1,200カロリーが目安になるのでは無いかと考えます。

 二人で、栄養のことについて話し合ってみては如何でしょうか。
彼氏さんといろいろご飯とカロリー、栄養を話題にしておしゃべりするのも楽しいかもしれません。
今まで知らなかったメニューのレシピも見つけることが出来るかもしれません。

 休日には、二人で一緒に料理をして色々栄養のことについて考えながら楽しむのも素敵です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

栄養の事とか彼と話してみます。
休日の料理は彼の担当なので、二人で考えてみます。

お礼日時:2012/12/03 12:25

私の旦那は、付き合ってる時から「多かったら残してもいいんだからね」と言っても大体全部食べてました。



たまーーに、「残りは明日の朝食べる」と言って残してましたが、半年に1回くらい…。

無理してるわけじゃないし今もそうです。

男の人だから自分と食べる量も違うだろうと思ったし、少なくて満足できないより多めにあってお腹いっぱいのほうがいいかなぁって思ってました。

まぁ量やメニューを気にしてたのは初めの方だけで、
お互いの事がわかってくれば、どのくらい食べる人なのかとか、無理して食べてるとか雰囲気でわかりますしね。
そのへんはどうですか?彼は外食したときとか、あんまり食べない方ですか?たくさん食べますか?

彼が、夕飯の品数は少なくていい。と言ってるなら少なくしたほうがいいと思うし、でも、もしかしたらいつもたくさん作ってくれて大変だから…という意味で言ってる可能性もあるので、たくさん作っても食卓に出すのは少なめにして、「足りなかったら言ってね」という感じにしたらどうでしょうか?

私は最近時間があっても一品増やそうなんてめんどくさくて(笑)やらないので、見習います~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

彼は外食すると私の残した料理も食べます。
確かに体調が悪い日は残すので、無理はしてないのかな?

少な目に出して足りないようなら追加するようにします。

お礼日時:2012/12/03 12:22

人それぞれかも知れませんが、


私なら料理をしてくれる事に対して感謝しても迷惑だとは微塵にも思いませんよ。

量に関しては、私は作ってくれた人に悪いと残さないようにしていますが
帰りが遅いと夕飯の品数が増えるのは恐怖とは思いません。

基本的に品数が多いのは嬉しい人なので、もしかしたら参考にならないかもです。

ただ、量が多過ぎたり、品数が多すぎたりと全体的な量が増えると
彼氏が太ってしまうということも頭に入れた方が良いと思います。

質問内容からみると彼氏は非常に優しい、あなた想いの方だと想像出来ます。
貴女へ感謝の気持ちも伝わってきます。
多分、作ってくれた貴女に悪いと残さないようにしている部分も無いとはいえないと思います。

良く幸せ太りと言われますが、まさに彼がそんな感じではないですか。

なかなか2人分を適量作るというは難しいかも知れません。
多く作ってしまった時には、あえて次の日に翌日の弁当や朝御飯など使わず
冷凍して数日後に使い切るという方法も良いのでは?
むしろ、お弁当を作ったりすると彼に気を遣わせてしまう結果になってしまっているようですし。

品数を作っても盛り付けの時に適量に盛ったりと
彼の体のことを考えてあげることも貴女にしか出来ないことだと思います。

作る量など難しいとは思いますが、彼の体を考え努力してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼が太らないように適量を出して残りは冷凍することにします。

お礼日時:2012/12/03 12:19

ゲップが出て、食べ切れないような量を作るのは中国人。



日本人は、質素を心がけ「もったいないことはしない」ので
必要な分量(適量)を作り、食します。

>料理の作りすぎで迷惑かけてますかね?
近いうちに
適量を作れないから、無駄遣いが多い
普通のことが出来ない、ダメな女性のレッテルを貼られるんじゃないでしょうか。
カロリー過多で病気になる前に
何かしらの防衛策を取ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

適量を超えたらだめですね。

無駄遣いとかメタボとか気をつけねば。

お礼日時:2012/11/29 23:09

あなたが作った食事を


いつも残さず食べてくれる~

彼の優しさも有りますが、
あなたが作る料理も美味しいんでしょう♪

さて・・・量ですが、
あまり作り過ぎるのは止めた
方がいいと思います。

体調や時間帯によっては
食欲ない時もあるかも知れません。

もし、彼のお母さんがあなたの
夕食を準備してくれてるとします、
量が多い少ないは関係なく
全部食べないと!って思いませんか?
せっかつ作ってくれたのだから~って、

いっぱい作るのはいいです、
保存も出来るので・・・

参考になるかは・・・?
普通(成人男性が食べる分)に
食卓に並べます。
で、おかわりあるからね!って伝えます。

それか、取り皿式にしては~
好きな分だけ食べれますよね。
作り過ぎなあなたは、この方法が
いいかなぁ~

お幸せに☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、彼のお母さんが私のために夕飯を作ってくれたら、頑張って食べますね。

いっぱい作って冷凍するか、取り皿式も考えてみます。

お礼日時:2012/11/29 23:07

迷惑。



残して良いって本気で思うんなら、小出しにしろよと思う。
妥当な量だけ皿にもって、残りは冷蔵庫に入れとけば良いだろ。
日本人の良識からして、堂々と残せる奴は少ないよ。

いちいち温め直すのが面倒だとか言うなら、それはもうあんたの都合なんだから、彼のためでも何でもなく迷惑以外の何ものでもない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

小出しにするという手があるんですね。
全然、気が付きませんでした。

やはり、堂々とは残せませんよね。

お礼日時:2012/11/29 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています