dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3Dアニメーションを作るソフトを探しています。
どんな事をとしたいのかというと、
ニンゲンがボールを投げてその軌道を描く3Dが作りたいのです。
いろんな角度から見ることができて、ゆっくりアニメーションを動かす…とかそういう感じです。

できれば公式などもいれて、正確な軌道が見れればいいのですが…。

大学の助教授から「そういうの作れない?」と頼まれたんですが、私もそっち方面については無知なものでして…。
先生は最終的には、ラグビーボールを投げてスピンがかかったボールがこんな風に動く…というムービーを作りたいようです。
それはけっこう高度なソフトじゃないとできないんじゃないかと思うのですが。

とりあえず、私のほうは、とにかく「ボールを投げる」というようなアニメーションを作ればいいようなので、そんなソフトがあるなら教えてください。できればフリーソフトがいいですが、参考に、シェアや、高額ソフトも教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

物理計算をシミュレートできるアニメーションソフトということですね。


王道は “3ds max”や“Maya”でしょうね。高価すけど...。
ボールを投げるどころか、そのボールが何かに当たって弾んで返ってくるアニメーションだって簡単です。
弾性係数やら摩擦係数やらを計算させることができるので物理計算に関しては問題ないですね。
数式をアニメーションに応用することも出来ます。
アニメーションソフトではこうした物理シミュレーションを実行する機能のことを“ダイナミクス”と呼びます。

ただ、“人がものを投げる動作”をつくるには、モーションキャプチャを使わないと
精度の高いものは作れないのでどこかに依頼して作ってもらうほうが早いような気がしますがね...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん余裕があれば、先生は物理計算のできるそんなソフトを探しているのかもしれません。
高価な分、難しそうですね…
でも是非教えてあげたいと思います。
ダイナミクス、ですか。知りませんでした…。
参考になるご解答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/19 21:08

>ニンゲンがボールを投げて



非常にうろおぼえで悪いのですが精巧にモデリングされてボーンが仕込まれたモデルが学術用として配付もしくは提供されていたと思います。(もちろん市販のデータ集を買うという方法もありますが)
それをモーションキャプチャのデータを使って動かすのが一番楽でしょう。

>ラグビーボールを投げてスピンがかかったボールがこんな風に動く…

3Dソフトだけでなく物理計算のシミュレーションを行うプラグインが必要になると思います。衝突とか重力など位置エネルギー的なものに関しては見つかりやすいと思いますがこれは難しいかもしれません。

学生向けに「こういう風に動くんですよ~」という説明のためのムービーであれば根気さえあればどのような3Dソフトでもムービーが書き出せるものであれば製作できると思います。
しかし正確な軌道のシミュレーションとなると自分でWeb上で調べるよりも色々な3Dソフトの販売会社に連絡をとりそのようなことができるか直接聞く方が早く正確な情報が得られると思います。
あとどこだったかの体育大学で器械体操のシミュレーションを研究している教授がいたと思いますのでその線から調べてみるのもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、デモンストレーション程度なら、どのソフトでもいけるようですね。
私の課題はそれだけでよさそうなので、いいフリーソフトがあればいいのですが…。
器械体操ですか。私の先生はスキージャンプの研究をしているので、近い物があるかもしれません。
参考になるご解答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/19 21:04

シェアならDOGAというのがあります。


http://doga.jp/

市販のソフトなら、LightwaveやShadeなどがあります。
http://www.dstorm.co.jp/
http://shade.e-frontier.co.jp/

ただ、数式を入れたり正確な物理シミュレーションを行ったりすることは出来ないかもしれません。
プラグインやスクリプトを書いて対応することはできるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shadeは名前だけ聞いたことがありますね。けっこうメジャーですよね。
参考のURL是非いってみようと思います。
ご解答ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/19 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!