dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今度、3,4冊・フルカラー・ハードカバーな本を出版することになったのですが・・・
自宅のPCでレイアウトを作り、それを出版所に持ち込む形を考えています。それにあたり、どんなソフトを使うかで悩んでいます。
画像はフリーのイラストソフトがあるので大丈夫なんですが、
文章を入れるのにそれを使っていては大変な作業になりそうです。
何かこれに適した文章・その他諸々のオススメなソフトがあったら教えてください!

作った経験のある方、よろしければ上記以外のこと以外でも結構ですのでアドバイスをください。
http://www.omoide-book.com/jibunshi.html
↑このような感じ(画像を多めに使う)に仕上げれたらいいな、と思っています。

A 回答 (4件)

印刷会社では製版用ソフトとしてIllustratorとかInDesignなどがよく使われます。


しかしあなたがこれからそれを購入して使い方をマスターするのは困難だと思いますので、Wordなどの使い慣れたワープロソフト(文字だけならテキストエディタでもOK)が無難ではないでしょうか。

つまりおおまかなレイアウトを示す程度のものを作成されればいいと思います。そしてそれに使ったテキスト(文字データ)が印刷会社で利用できればなおさらよいということになります。
ページごとに写真の大きさ・配置のし方、また文字の大きさや流し方がわかるものをWordなどで作成し、プリントアウトしたものとデータやプリント写真(デジタルデータがないとき)を持ち込んでください。あとはプロがそれをもとにきちんとしたものを専用のソフトで作り直してくれます。

なお、写真はへたにいじらずにそのままデータなりプリントなりを渡して加工はすべてまかせた方がいいものができると思います。

印刷会社が素人相手にいちばん手を焼くのが、中途でのレイアウトの変更や文章の差し替えです。特に多数のページに影響が出るような変更はオペレータの士気にも関わってきますので極力避けなければなりません。
そのためにも事前に印刷会社とよく打ち合わせ、入稿するときは指示に従い入念なチェックを済ませた「完全原稿」を心掛けてください。それはとりもなおさず丁寧な仕事をしてもらえる条件となりますし、「言った」「聞いてない」などのあとあとのトラブルを最低限にとどめることにもなります。

満足できる本が出来上がるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご指摘、ありがとうございます!
とても参考になりました。

お礼日時:2008/10/14 23:22

レイアウトのわかりやすさとしてはCorelDRAWなどはお勧めですね。


ただし、印刷業者によってなんの形式を求めてくるかが変わってきてしまうので、
注意が必要です。
CorelDRAW
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Pro …
PDF、DOC形式の入校ができれば上記ソフトでできます。
上位版になってしまいますが、体験版がダウンロードできるのでぜひ使ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/18 18:54

 出版経験があるので、組版まで自分でするとなると出版社に有効なデータを提出することになるので、組版ソフト、Tex(LaTex)です。


http://ja.wikipedia.org/wiki/TeX
 色々ありますから出版社が対応できるものにしてください。ただ、あまり大きな差はなく同じソースが使えます。Texは基本的にフリーソフトです。HTMLを手書きできる技量があれば簡単でしょう。
 ただし、Windowsに慣れ親しんだ人にはハードルが高い、WYSIWYG( http://ja.wikipedia.org/wiki/WYSIWYG )ではありません。

1) テキストエディタなどを用いて、文章に組版命令を織り込んだソースファイルを作成する。
2) OS のコマンドラインからdvi ファイルを生成させる。
3) DVI ウェアとよばれる ソフトウェアを用いて組版結果をチェックする。
★この時点まで結果はわかりません。
 画像は、ページに貼り付けることはあまりしません。基本的にオリジナルを別途渡すことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・
PCは趣味程度で使っているので、よくわからないですが
チェックしてみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/14 23:20

Microsoft Word/Publisher/PowerPoint


JustSystem 一太郎
OpenOffice Writer/impress
etc...とか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これらのソフトは使えそうですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/14 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!