
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
再回答します。
たくさんの回答が付いてますが、htmlメールについてはまだみんな諸手をあげて「使いましょう」という状況にない、という現状を表しています。
メール容量については、ブロードバンドが普及しているとは言え、H15年版情報通信白書に依れば一般世帯の4割程度はまだアナログのダイヤルアップ(ワタシもビックリ^^;)ですし、Air-H"などのモバイル環境も100KBを越えるメールを何通も受信するのはちょっとしんどい状況。自分がブロードバンドでも相手も常にそうとは限りません。
ウィルスについては、マイクロソフト製品に毎月のように穴が見つかっている状況では対策を講じていても安心出来ません。HTMLメールでは「プレビューで感染」する可能性がありますから、リスクを減らすべく「HTMLメールはご遠慮下さい」という人もいて当然です。
そういうわけで、自分は、「事前にHTMLメールを送ってもいいか相手に確認しておく方が賢明」と考えます。
それからウェブブラウザとメールクライアントは別物ですから、メールでHTMLを使わない・使えないのと、ブラウザでのHTML使ったウェブ表示の可否は直接関係ありませんのでご安心下さい。

No.12
- 回答日時:
Win98の時代に作成されたOEが始めからHTML形式が標準
で使用されていました。
当時まだOEの占有率は少なく、HTMLメール自体を見るソフト
はOEしか有りませんでした。
その為か、テキスト形式でとの慣例が浸透したと考えます。
この表示エンジンはIEの物を使用していますが、
最終的な表示はIEとOEでは異なりますので、
OEで表示出来ないから、IEで無理と言うケース
は有りません。
ウイルス対策をしっかりとしていればHTML関連の除去は出来ますが、頻度が多すぎてなかなか出来ないのも事実です。
No.11
- 回答日時:
ちょっと、回答者の方に間違いがあるので、コメントします。
postpetですが、一番新しいポスペは、postpetV3と言います。
このメーラーから、一部のHTML形式のメールは、受信出来るようになりました。
一部とは、HTML形式には、いろんな手法があって、ソフトである程度、手法を制限しているようです。
あと、メール容量の話がありますが、もうこれは、問題されるレベルでは無いでしょう。
一般に使われている雛形(HTMLメールの代表のような物)は、せいぜい200KB以下です。
この容量を否定される方は、画像添付メールも受信拒否をしなくてはならなくなります。
あと、論点がずれますが、HTML形式を受け付けない方は、ホームページもまともに見れません。
HTML形式のメールも、ホームページの表現方法も、基本は同じです。
ホームページの表現方法を制限する事は簡単ですが、それでは、味気ないホームページ閲覧になってしまいます。
ですから、ウイルス対策をちゃんとしていれば、それほど、臆病になるのは、ナンセンスと思います。
あと、HTML形式のメーラーは、少ないという意見もありますが、OE(アウトルックエクスペレス)関係のシェア率は、7割は下らないでしょう。
この数字から考えると、圧倒的に、HTML形式メールを、送受信出きる人が多いと言えるのではないでしょうか。
あと、数字には、絶対はありませんから、HTML形式を喜ばない方はいると思いますが、毛嫌いする方は、圧倒的に、少数派でしょう。
No.10
- 回答日時:
>もらった人も喜ぶからです。
喜ばないんですって。簡易包装が美徳と考えている人に、豪華な包装で贈り物をするようなもんですよ。
一般的にはHTMLメールは使わないほうがよろしいでしょう。使えるのは、相手が積極的に望む場合の例外でしょうか。HTMLメールーを送信できるメーラーは数としては少数なのです。
No.9
- 回答日時:
既に回答は出揃っていますが、再度まとめると、
・HTMLメールを使わない理由は通信トラフィックの増大→自分と相手の通信費用の過剰負担になるとともに、近年はウイルスの温床となっているから
・OEやBeckyなど、シェアの高いメールソフトはたいていHTMLメールを正しく表示できるが、PostPetや携帯電話など、HTMLメールを表示できないソフトや機種もあるので、事前に相手を確認する必要がある
・ただし、OEやBeckyなどでも(おもにウイルス対策上の理由から)HTMLメールをテキスト形式で表示する機能が用意されており、最近はこれを利用している人も少なくない
ちなみに、marikahimeさんからのご説明に誤解されているところがありましたので、訂正しておきます(marikahimeさん、ごめんなさいね)。
ちなみに、HTMLメールに対応してるかは、
OEなら、ツール→オプション→送信 のところを
みて、HTML形式にしるしがついていれば、大丈夫なのです。」
とか書いてみたらどうでしょう(*´▽`)ノノ 。
と書いていらっしゃいますが、上記設定は自分が送信するメールをHTMLメールに設定する機能です。この設定の有無に関係なく、受信したHTMLメールは正しく表示します。
受信したHTMLメールの表示に関係するのは「読み取り」タブの「メッセージはすべてテキスト形式で読み取る」です。これがチェックされていると、HTMLメールを受信してもテキスト形式で表示しますので、折角の装飾が効果をあげられなくなります。
ちなみに、この機能は確かOE6.0の初期状態ではなく、UpDateすることによって追加されたものだと記憶しています。
No.8
- 回答日時:
(^^)こんにちは。
私も以前はずっとこのことにこだわっていました。
だって、HTMLメールの方が絶対に綺麗だし、
もらった人も喜ぶからです。
ただし、(こんな言い方をすると叱られるかな)
古い本などを読んで、テキストなら安心で、HTMLメールは危険
などと思ってる人もいます。テキストだってウィルスはありえる筈なのに・・・・。
ウィルスにかからない方法は、ちゃんとウィルス対策ソフトを生かしてるかどうかによると私は
思います。したがって、私個人としてはHTMLメールはお勧めです!!
さっき申し上げたように、それでもHTMLメールを使いたくない人も一部にはいますので、相手に送ろうとした一番最初だけ、テキストで送ってみるのです。そしてその文章に
「この文章だけのメールをテキスト形式といいますが、絵柄なども楽しめる、HTMLメールというのがあります。そのHTMLメールで送ってもいいですか?ちなみに、HTMLメールに対応してるかは、
OEなら、ツール→オプション→送信 のところを
みて、HTML形式にしるしがついていれば、大丈夫なのです。」
とか書いてみたらどうでしょう(*´▽`)ノノ 。
では、楽しいHTMLメールのやり取りが出来ますように。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

No.7
- 回答日時:
私の場合.メール受信にTEENを使っていますので.HTMLは変換しない限り見られません。
htmlファイル内にJavaやVBSが紛れ込んでいた場合.比較的容易にシステムを破壊できますので.読まずに捨てている状態です。
あと.現在日本でもっとも普及しているメール端末は携帯電話です。携帯電話はHTMLファイルを表示できません。
ウイルス対策として読まない異にしていますが.「読めない」わけではありません。タグを除去するソフトを用意していますので.これを使うだけです。ただ.面倒で動かしません。
No.6
- 回答日時:
一応あります。
でも、確立から言えば、ほとんどの方は、大丈夫だと思います。
なぜかと言うと、OE(アウトルックエクスプレス)の初期設定は、「HTML形式」です。
ですから、知らずに、いつもHTMLメールを送信している人は、とても多いです。
私の周りでは、ほとんどの人がこのタイプです。
また、相当数の方が、メールには、「テキスト」&「HTML」があると言う事は、知りません。
ですから、私の場合、相手から来たメールから、メールソフトが解りますので、OEでしたら、バンバンHTML(雛形)メールを送っています。
今のところ、喜ばれても、怒られた&クレームはありません。
ですから、ケースバイケースですね。

No.5
- 回答日時:
HTML形式はダイアルアップの時代は電話代が余分に掛かるので
、テキスト形式で送るのが慣例に成ってました。
現在はWinではIEのHTMLエンジンがウイルスに狙われやすいので、
差し控えた方が最良です。
(HTMLの表示はIEのコンポーネントを使用しています。)
それよりも大部分はテキスト形式で充分ですね。
No.4
- 回答日時:
はい、HTML形式だと見れないものもあります。
また、見れてもHTMLの記述と一緒に送信されてくるものもあるので、そうなると非常に見辛いメールになってしまうのであまりHTML形式のメールは使用されていないと思います。また、HTML形式だとウイルスが混在している可能性も高いと思われるので好まれて使用はされていないのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Y!mobile(ワイモバイル) ワイモバイルケータイベーシックプランSSのSIMを使ってSIMフリースマホでメールをしたい 2 2022/08/11 23:18
- システム メールのcsv添付ファイルの種類を テキスト形式からカンマ区切り形式に 変更する方法はありますか? 4 2023/03/09 20:33
- その他(メールソフト・メールサービス) グーグルフォームでのメールを転送 1 2022/04/29 09:29
- Yahoo!メール yahooメールですが、同時発信メールで送信しようとしても、送信できない 2 2022/05/06 17:30
- その他(プログラミング・Web制作) 【GAS】Gmail本文をブラウザ表示された状態でPDFにしたいです 1 2022/12/12 09:54
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- ヤフオク! ヤフオクってどの形式が高く売れますか?即決・送料込、即決・送料別、オークション形式・送料込 3 2023/04/11 13:49
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) このサイトは詐欺サイトでしょうか? 3 2023/03/30 01:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) メールで動画を送って貰ったのですが、サポートされてない形式ですと、表示され、再生することができません 1 2022/11/01 23:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
迷惑メール??
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
送信しても『Mail System Error...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
報告メールを送る女性の心理
-
エクセルを更新したらメールが...
-
ソースネクストという会社の広...
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
スマホ Gメール URLの文字が青...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信しても『Mail System Error...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
大学の先生からのメールに、夜...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
おすすめ情報