dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 この間、大学のゼミの飲み会で新宿歌舞伎町へ行きました。以前から両親に「新宿は昔からのヤクザの溜まり場だから、絶対に一人で行ったらダメだ!」と言われていました(今回は飲み会参加者全員で一緒に行きました)。駅から町へと出ると、飲食店(特に居酒屋?)やパチンコ屋がずらりと立ち並んでいました。この街並みを見て、一人では怖くて歩けないと思いました。

 しかし、友達からは「オフィス街だったら、全然平気だよ」と言われます。また、その時に一緒に行った先生からも「歌舞伎町はたしかに危ないかもしれないけれど・・・」と言われ、他は全く平気ではないか、といった感じでした。ネットにも、今の新宿は昔とは違って安全であるという情報が載せられています。そして、ショッピングができるところでもあるので、根っこからの危険ゾーンではないのかもしれませんが・・・。けれども、両親は「あそこは怖いところだ」と言います。私はあまり新宿に行くことはないので、新宿がどういう町なのか分かりません。

 本当に新宿は怖いところですか?それとも、私が過剰に恐れているだけでしょうか?100%安全であるとは言えないような気がします。皆さん、教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (8件)

全然危なくないですよ。

まあ世間知らずの田舎者には、ある意味で危ない地域だと言えないこともないとは思うのですけどね。念のため注意することは以下のことぐらい。
1.怪しい客引き、勧誘、セールス、悪徳商法が多い。例えば芸能プロダクションの勧誘に見せかけて実は風俗の女衒だとか。
2.誘惑が多い。地下カジノとか。
3.防火対策、防犯対策が疑わしい雑居ビルが多い。
まだ大学生ならふらふらと言われるままに他人についていかないという自制心に自信が無いなら、あえて行く事もないとは思うけど。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 ポイントを細かく教えていただき、ありがとうございます。私は横浜に住んでいる人間なので田舎者ではないのですが、新宿に行くことはほとんどありません。なので、歌舞伎町=風俗街とくイメージしかありませんでした。歌舞伎町を除いては、または駅周辺であれば全く怖くないところではないのだろうか、とも思ってはいたのですが・・・。もし、これからまた新宿に行くことがあるとしても、今回教えていただけたことでより安全対策ができると思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 16:45

いろいろな意味で「危険」であり、「安全」です。



まず、新宿の区役所って、多くの方が一番危険だと言っている歌舞伎町にあります。
区役所から先が最も危険な地域なのですが、でも、区役所なんだから区民が安心して近寄れないはずはないです。
何もしないで、ただ歩行していて危険なことは少ないです。


昔から、有名な待ち合わせ場所があります。

東口なら、アルタ前、紀伊国屋書店、タカノの前・・・そのあたりに若い女性が一人で待っていると、いろいろ声をかけられるので、「危険」と言われます。

西口の地下では、キャッチセールスが多いです。知らない人が声をかけてきますが、決して応じてはなりません。
妙なものを売りつけられたり、手相を見るからと言われて印鑑を押し売りされたり、宗教の勧誘が多い場所です。

深夜の飲み屋街は、危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすいませんでした。他の方がおっしゃったことも、キャッチセールスや勧誘に応じてはいけないとのことでした。これからまた新宿に行くことがあったとしても、一人では行かないようにしようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/12/22 23:38

夜12時までなら、普通の繁華街。



石原都知事前に比べれば安全な繁華街。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 他の方もおっしゃっていましたが、都庁があるのも新宿でした。その方の回答を読み、確かに危険なところには都庁のビルを建てるはずがないと思いました。他のネット情報を見ても、都知事が監視カメラを設置したとのことです。なので、石原都知事になってからは、その前までの都知事に比べれば安全な街になってきているということは、本当なのかもしれません。また新宿に行くことがあったとしても、今までのように恐れすぎずに行こうと思います。ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 17:16

とりあえず、地図で言うと新宿の右上、西武新宿駅の右側あたり


(歌舞伎町)を除けば、ごく普通の東京の繁華街だと思って下さい。
まあ、女性だと新宿駅の右下、新南口を出たあたりもサラリーマン
向けの飲み屋が集中してますので、高島屋以外は避けた方が
無難かも知れませんが。

でも、歌舞伎町も、ひところに比べたらとっても安全になってるん
ですけどね。アジアの下町を歩ける程度の勇気と能力をお持ちなら、
さして危険度は変わりませんから。

むしろ、新宿は「通路が複雑で迷う」という意味で「怖い所」かもです。
実際、新宿初心者から「ここどこ~」という「泣き」の電話を受けたこと
が何回かあったりします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 なるほど。飲み屋が集中しているところは避けたほうがいいということですね。そして、また今度新宿に行く時には、道に迷わないように必ず地図を用意します。なるべく、歌舞伎町や新南口は避けるようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 17:07

この問題の場合、「 新宿 」 という くくりが、あまりに大ざっぱ過ぎます。



デパートや紀伊国屋書店、西口のオフィスもみんな新宿です。そんな危険だったら、主婦が買い物に行ったり、女子学生が参考書買いに行けません。タカノフルーツパーラーや新宿中村屋(カレーが有名)で、高校生がデートしてますよ。別にぜんぜんふつう、の場所のほうが、範囲は広いです。

東京都庁も新宿です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 飲み会が終わったあとに皆でプルクラを撮りましたが、女子中学生くらいの人たちもゲーセンの中にいました。駅周辺にはビックカメラさんなどがあり、どこにでもありそうな風景でした。なので、なぜ私は今まで新宿が危険と教わってきてのであろうかと疑問に思いました。新宿は本当に危険なのか、それとも思っている以上に危なくはないところなのか、どちらであろうかと気になりました。それが今回、質問させていただいた理由です。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 17:03

深夜の歌舞伎町は知らない人は一人で歩かない方が良いだろうけど、それ以外は至って普通の大都市でしょう。



新歓時期の高田馬場駅前の無法っぷりに比べりゃ平和なモノです。

まあ知らない街は怖いモノですよ。
私も出張で大阪の梅田や名古屋の栄に泊まるときは夜間ホテル周辺から離れたりはしないですから。

土地勘の無いところに行ったら飲み屋街や人通りの少ない場所には近づかないのが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 おっしゃるとおり、知らないことも怖く感じる理由かもしれません。私は横浜にずっと住んでいますが、みなとみらいに遊びに行くこともなければ、自由が丘や渋谷に行くこともほとんどありません。なので、近くに住んでいながらも横浜や東京のことをあまりよく知らないだけなのかもしれません。これからも新宿だけに限らず、一人ででかけることはほとんどないと思います。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 16:53

基本的に新宿駅周辺(新宿3丁目・4丁目、西新宿)は危険ではありませんが、靖国通りを超えた歌舞伎町は怖い人が多いところなので用心して一人で知らない人に付いて行かない・知らない店には入らない様にすれば大丈夫です。


女性の場合は新宿に限らず勧誘やナンパの声がけが次々と掛かりますが、無視または「スミマセン、急いでいるので」と足早に逃げてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 飲み会に行ったときは、特にヤクザらしい人は見かけませんでした。しかし、街の雰囲気を体験しただけでも怖く感じてしまいました。歌舞伎町には行かないようにします。ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 16:35

新宿が他の街と比べてとりわけ危険かと言えば、そうとは言いきれない気がします。


メディアが取り上げやすい事件や、風俗・飲食店の多さや街の賑やかさが、いかにもヤクザ社会を象徴しているように思われがちですが、東部地区にもヤクザが牛耳るような街はありますし、地方都市(例えば福岡とか)のほうがよっぽど勢力が大きかったり、むしろそちらのほうが昔ながらの、表面に出にくい危険や抗争事件などはあると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 たしかに、福岡県に潜んでいるヤクザに対しても、大きな問題が起きていますね。そちらの方が、新宿より何倍も大問題かもしれません。何をきっかけにして両親がそこまで新宿を恐れているのかは分かりませんが、過剰に警戒するエリアでもないということは分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!