
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最上位にあるのが ICANN で、データベースを管理するが レジストリ で、登録・販売を行うのが レジストラ です。
ICANN 認定レジストラになるのは大変なので、レジストラ と契約して 登録代行業者 になれば、ドメイン名の登録を行うことができます。
・ICANNとは
http://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/icann.html
・レジストリ/レジストラとは
http://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/registry-re …
・レジストラ認定: ICANN 認定レジストラになるには
http://archive.icann.org/ja/registrars/accredita …
この回答への補足
正直、試験やら何やら受けるだけならがんばればできると思ったのですが1500万もかかるのでしたら経費だけで問題ですね
いろいろ教えていただきありがとうございました
No.4
- 回答日時:
.com や .net のような gTLD (generic Top Level Domain) を増やしたい、と言う事なら、ICANN に申請して認められる必要があります。
申請料は18万5000ドル(約1500万円)です。申請しても、全てが認められるわけではありません。
No.2
- 回答日時:
できません。
国際的にドメイン名の管理をしているICANNでも日本のドメイン名の管理をしているJPRSでも、レジストラーを通して行うことが明記されています。
ICANN
http://www.icann.org/en/node/1145087
JPRS
http://jprs.jp/registration/flow/
...というのは、世界中の人にそのドメイン名でアクセスしてもらいたいケースですけどね。世界中から参照される資源の管理はそれなりに厳格に行われるものです。当然、許可された人でないとそれを変更する権限は持たないでしょう。たとえば、誰でもそういうことができるとだれても簡単に本物のドメインを使った偽サイトを作れることになりますよね。
とはいえ、自分が家の中で使うだけというレベルなら、DNSサーバーの設定を書ければ個人でも任意のドメインを誰にも頼まずに使うことはできます。当然、そのDNSサーバーを閲覧できるのはあなたの家のPCだけですから、他の人がそのドメイン名をつかってあなたのサイトにアクセスすることはできませんが。
というわけで、あなた以外の人にそのドメイン名でアクセスしてほしい場合はレジストラー業者に頼む以外に道はありません。自宅でさえ使えれば良い場合は自宅でDNSサーバーを立ち上げて、DNSサーバーに設定を書いておけばよいでしょう。
ちなみに、#1さんの回答にあるお名前.comもムームードメインもレジストラーです。
この回答への補足
<<世界中から参照される資源の管理はそれなりに厳格に行われるものです。当然、許可された人でないとそれを変更する権限は持たないでしょう。たとえば、誰でもそういうことができるとだれても簡単に本物のドメインを使った偽サイトを作れることになりますよね。
使えない理由はこれで納得しました
おそらく業者の方はその資源の権利(許可)を得ていると推測します
すると次に疑問に思うのは業者はどうやって許可を得ているのでしょうか?
許可を得られるなら個人でもできるという事になりそうですがそういう国家資格を取得すれば許可もらえるんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
下記URLは、ドメイン名を取得できるサイトです。
管理画面があるから、そこで設定ができます。
http://www.onamae.com/
http://muumuu-domain.com/
指定事業者になりたいのなら、下記URLです。
http://jprs.jp/jppartners/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じドメインを使って異なるIP...
-
セカンダリDNSは必ず必要ですか?
-
BIND 複数ドメインでのDNS設定法
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
スペースと転送量、高負荷とは
-
IISの設定について、 つな...
-
DNS サーバーのアドレスの数値?
-
JDBC接続ができない
-
FTPサーバーをたてて外部からNA...
-
ストリーミングで接続出来ません
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
Winsockで、localhostに接続時...
-
FTPサーバーへの接続
-
GoogleのMAPが正常に表示されない
-
転送システムについて
-
Webサーバー構築にかかる費用を...
-
疑似転送アダプターみたいなも...
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
自分のPC上に有るローカルファ...
-
TiddlyWiki+DropboxのWeb公開?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホスト名がlocalhost.localdoma...
-
セカンダリDNSは必ず必要ですか?
-
同じドメインを使って異なるIP...
-
BIND9.1.2でサブドメインの設定...
-
シリウス アップ先の自動判別に...
-
BINDの設定について
-
仮想ルートサーバーの設定方法
-
ブラウザからダウンロード時の...
-
代替DNSの動作について
-
FC2無料ホームページをFC2ドメ...
-
CentOS4.3にてBINDでDNS設定を...
-
BIND 複数ドメインでのDNS設定法
-
DNS設定についてですが・・・。
-
サブドメインとmod_rewrite
-
サクラサーバーでSPFレコードに...
-
gate01で自宅サーバー
-
さくらインターネットで多重サ...
-
複数のDNSサーバーを立てるには
-
Web作成者より。指定文字をク...
-
nslookup 急に名前解決ができな...
おすすめ情報