
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ををっ、地元の方ですね(笑)
163号は信号が少なく飛ばせる道で、距離も短く、起点が
生駒市北部なら、どう考えても163号経由の方が速いです。
ただ、163号はトラックが多いので、そういうのが怖い人は
やめておいた方が良いです。特に木津~大河原が・・・。
生駒市南部の場合、普通に考えると阪奈道路~国道24号
郡山経由が速いですが、あそこは深夜まで流れが良くない
「柏木町交差点」がありますからね。168号を南下して、龍田
交差点を左折、法隆寺I.C.から西名阪に入る方が速かったり
します。夜間は龍田交差点は流れていますから。
奈良まで突っ込んで169号を南下するのは、却下です。
あと、163号から名阪国道ですが、深夜なら迷わず伊賀一宮
まで直進ですが、昼間や夕方の流れの悪い時間帯なら、
市街地手前の長田交差点をウリンと135度右折、県道を
南下して大内I.C.から入る手があります。信号が少なくて、
結構速いですよ。
それとこの時期、名阪国道の針周辺は、雪が降ったり凍結
したりすることがあります。天気がヤバい時は、163号の方が
安心して通れる・・・という面も見逃せませんよ。

No.2
- 回答日時:
時間帯と走り方によりますよ。
基本的には163号線のほうが信号も少ないし
距離も短いですから早いはずなのですが、
追い抜き箇所が極端に少ないですから、
ペースの遅いトラックに捕まると一発でアウトです。
(山道でもがんがん追い抜ける人なら別ですが)
こちらは52キロ
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34.759245339 …
こちらのルートは大阪市内北部からのトラッカーの物流ルートに
なつてますので、早朝深夜に関わらずトラックの
流れはそれなりにあります。
逆に名国経由は天理まで抜ける間がどこをどう通っても
渋滞の巣なんですが、渋滞のない時間帯なら
多少の信号待ちもたいしたこともなく、
天理からはペースを上げようと思えば
それこそいくらでもあげられますので、
実際的にはこちらのほうがかなり早く走れるはずです。
ちなみにこちらは60キロ
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34.688365934 …
空いている時間帯なら王道の阪奈、24号バイパスと高井病院前でOK
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
渋滞時、携帯トイレとおむつど...
-
東京から蓼科までのルートを教...
-
環八から中央道への入り口
-
松戸から関越道
-
高知市→八幡浜港まで
-
八王子から羽田空港に車で行く...
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
エクセルではIF関数なのにアク...
-
水道橋駅から歩ける範囲についつ
-
河口湖インターから伊豆
-
練馬から川崎までどのくらいか...
-
法定速度が60キロの道路 みなさ...
-
横浜→修善寺 車旅行(冬季:雪...
-
弥生会計
-
八王子から東名高速へ
-
彦根ICから琵琶湖大橋までの走...
-
東京から白馬まで、関越+上信...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDAをMP3に変換
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
環八から中央道への入り口
-
長野県 善光寺から草津温泉...
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
群馬から千葉南房総まで首都近...
-
東京から蓼科までのルートを教...
-
朝の246号の渋滞について
-
環八はなぜ混む?
-
三軒茶屋近辺から羽田空港へ~...
-
平日朝の246の渋滞について
-
Iphoneのアクセスガイド中に着...
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
羽田空港へのリムジンバス
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
群馬県の伊香保から軽井沢
-
長野県諏訪から軽井沢への車で...
-
渋滞時、携帯トイレとおむつど...
おすすめ情報