
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
これは理由によっては可能かもしれませんが、その同級生が35年前に住んでいた自治体の住民基本台帳を閲覧するという方法です。
これはパソコンの使用方法ではなく、その自治体の役場や役所に行き調べるという方法です。
あと、ちょっと乱暴な方法ですが、検索サイトがいくつかありますから、そこに直接名前を入力すれが何かヒットするかもしれません。
私も自分の名前を入れて検索したらいつくかでできて、皆同姓同名の他人だったのですがちょっと複雑な気持ちでした。
こんな感じでいかがでしょうか。
ありがとうございます。基本台帳の事は初めて知りました。出身地が現住所と遠いので里帰りしたら行ってみようかしら。検索サイトの方では、ある無名に近い芸能人の本名と同じだったので笑えました。お心遣い感謝致します。
No.6
- 回答日時:
私は、25年前の同級生200人の消息を調べ、197人までわかりました。
25年と35年では違いますが、ご参考までに。
私の校区は県庁・市役所・自衛隊・警察・税務署などに勤めている人の子どもと、あとは地元の商店の子どもなどでした。市内でも最も転出入が多く、四半世紀もたって初めての同窓会をやるなんて絶対無理といわれました。
まず最初にしたのは当時の住所をもとに、親兄弟がそこにいないかを調べること。これは商店の場合などはけっこう有効でした。
公務員の子に関しては、親はとっくに退職していたので、退職者名簿を入手して調べたりしました。
また、もとの住所のあたりに行って近所の人に聞いたら「○○団地に家を建てて引っ越したよ」と言われ、その団地を調べたり、「おかあさんが○○で最近も働いてたよ」「弟さんが○○に勤めてるよ」などの情報が入って、そっちからわかった人もいました。
本人が○○県にいる、とだけわかった場合はNTTに行ってその県の同姓同名者の番号を調べて電話してみました。(ただし女性にはこの手は使えませんし、男性でも電話帳に載せてない人はたくさんいますが)
個人情報を根掘り葉掘りするのは失礼なので、あまり立ち入らないようにしつつ、方法はあれこれ・・とやりました。
お金はほとんどかけていません。まあ電話代程度です。
25年ぶりの同窓会は197人のうち90人近くが遠いこの地元まで戻ってきてくれて、大盛況でした。
ご参考になればと思います。
会えるといいですね!!
かなり真剣にお答えくださっていることが伺え恐縮しております。ありがとうございました。私と同じように昔の友人に合いたいと思っている方も、沢山居るのですね。
心から感謝致します。
No.4
- 回答日時:
ネットを使ってというのも相手の方があまりネットを使われていないと難しいかもしれませんね。
所在探しをしている会社に頼むのが手っ取り早いのでしょうが、これは金額的にも大変でしょうし・・・。
同級生というのであれば、その方と仲のよかった人や同じ同級生の方何人かに聞いてみると消息をご存知の方もおられると思います。
同窓会が行われたことがあれば、その時幹事をしていた方がご存知かもしれませんし、住んでたところのご近所の方がご存知かもしれません。
人探しをしたことが無いのでわかりませんが、参考までに。
お答えを書き込んでくださりありがとうございました。
どういう訳か、全く同窓会がない(私も幹事をしようとしていないから言えないけれど)のと、彼は多分途中で転校してしまっているので、卒業文集、アルバムにも載っていないので残念です。興信所は仰る通り高額ですしね..。
御丁寧なお返事に感謝致します。

No.3
- 回答日時:
素早い回答ありがとうございました。
「ゆびとま」の存在は親友から聞いてはいたのですが。
今度アクセスしてみます。お心遣いに感謝致します。
No.2
- 回答日時:
「ゆびとま」と言われてる「この指とまれ」の
自分の出身校に同級生も登録されてるかもしれません。
また、本人でなくても友人の方が見つかれば、
同級生の消息を聞くことが出来るかもしれません。
もし、深刻な早急な理由でどうしても探したいのでしたら
探偵に依頼するのが一番早い&確実だとは思いますが。
参考URL:http://www.yubitoma.or.jp/
早速のアドバイスありがとうございました。
「ゆびとま」と言われているサイトの事は友人から聞いてはいたのですが...。アクセスしてみますね。お心遣い感謝致します。
No.1
- 回答日時:
フルネームで検索するだけでヒットする場合もありますが,例えば下記のようなサイトもあります。
ただし,他のサイトでもそうですが,相手も登録している必要があります。
http://www.qyou.net/
参考URL:http://www.qyou.net/
早速のお返事ありがとうございます。
フルネームでの検索はしてみましたが..。それから「旧友ネット」サイトも利用していますがきっとあちらは私のことなどは思い出しもしないでしょうから、脈無しかなぁと思っています。
こんなにすぐ教えて下さって感謝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝、ゆっくりもいいですね
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
お金のかからないことで、楽し...
-
20年後にほぼ廃墟の青森や秋...
-
ハチ?の種類を教えてください
-
スカートでトイレどうしますか
-
妻の虫嫌いについて
-
先日、セカストに扇風機を売り...
-
ニチレイ ロゴ
-
エスカレーターで転んだので被...
-
日本大学 ロゴ
-
「すいません」が言えない
-
教えてグーの継続を求めたい
-
5キロで3000円台ですと消費税 2...
-
生活に必須な…
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サロンパスを洗濯機に入れたま...
-
名古屋の八事にあったお店
-
オフィスで机に置く札
-
2mm厚のゴム板をΦ16mmの円形に...
-
そんなこったろーと思ったよ!
-
35年も前の同級生の消息を知り...
-
東海3県にて有名な霊媒師の方...
-
元宝塚 紫吹淳さんのファンサイト
-
#コンパス ランキング除外について
-
「ご存知のように」は丁寧でし...
-
円周率
-
スピードマーケット2でティッカ...
-
マツダ のスンスンスン ♪~♯
-
奈良の吉野(?)に前田さんと...
-
VB6.0でのOCX・DLLの作り方
-
TEMUって通信販売のサイトがあ...
-
winRSとは
-
広告モデル女性の写真
-
コソボの国コード
-
仏教の事について
おすすめ情報