
DVD DecrypterやImgBurnで、DVD-RにISOイメージファイルを書き込もうとすると、ウィンドウの左下に「Device Not Ready ID CRC or ECC Error」とメッセージが出て、書き込みを開始するボタンがクリックできない状態になります。
ISOファイルは友人の結婚式でもらったDVD(2層式)をDVD Decrypterでパソコンに取り込み、1層式のDVD-Rに書き込むにあたってDVD Shrinkで4.7GB以下に圧縮したものです。
DVDドライブはノートPCに内蔵されたものしかなく、市販のDVDやCDの再生、CDへの書き込みは正常に行えます。
また、ImgBurnで「ツール」→「ドライブ」→「性能」を確認するとDVD-Rへの書き込みには対応しているようです(添付画像参照)。
よって、ドライブの異常ではないと思われます。
DVDは太陽誘電製の16倍速対応データ用DVD-Rを使用しており、3枚以上のディスクで上記の現象を確認したのでメディアの異常であることや相性の問題というのも考えにくいです。
OSはxp、パソコンの型番はシャープのPC-CS50L(http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pccs50l/p …です。
自分なりに色々調べましたが解決せず、質問させていただきました。
解決方法などご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
7年前のPCですか。
これで、エンコードしたのは大変だったと思いますが、たぶんDVDドライブがだめになってます。
ノート用のスリムドライブは5インチのドライブと比較して耐久性に劣ります。
ググってみれば、スリムドライブの交換は多いですよ。
外付けDVDドライブを購入して使うのが、一番簡単です。
DVD Decrypter(v3.5.4.0)、DVD Shrink(v3.2)を日本語化したモノ、ImgBurn(v2.5.7.0)を使ってます。
DVD-Rは50枚千円ほどの安い製品を使ってますが、Decrypterで数百枚焼いて失敗したことはないです。
ドライブはパイオニアBDドライブ、ソニー、SamsunのDVDドライブを使ってるので、一般的だと思います。
Windows8 64ビット(Windows7 64ビットからアップグレード)環境でも、普通に使えてます。
ご回答ありがとうございました。
結局おっしゃるとおり原因はドライブの不調で、人にパソコンを借りて無事ライティングすることが出来ました。
その後自分のパソコンでそのDVDを再生しようとしたのですがこれも再生できず、ドライブの故障と確信して最後の悪あがきでドライブの読み取り部をティッシュで軽く拭いてみたところ、読み込みも書き込みも正常にできるようになりました。
読み取り部の汚れでDVD-Rだけが認識できなくなるようなことがあるなんてことを全く知らず、こんな初歩的なことでお騒がせしてすみませんでした。
回答してくださった皆様、解決に導いてくださり本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>DVDドライブはノートPCに内蔵されたものしかなく、市販のDVDやCDの再生、CDへの書き込みは正常に行えます。
>また、ImgBurnで「ツール」→「ドライブ」→「性能」を確認するとDVD-Rへの書き込みには対応しているようです(添付画像参照)。
>よって、ドライブの異常ではないと思われます。
DVDの再生ができることやCD-Rの書き込みができることはDVD-Rの書き込みに正常にできることの保証にはなりません。
また添付画像からドライブがDVD-Rの書き込みに対応してる事はわかりますが、異常があるかどうかはわかりません。
ですので「よって、ドライブの異常ではないと思われます。」という事はないです。
DVD‐Rだけが扱えなくなるケースがあるとは知りませんでした。
実際ドライブの不調から今回の現象が起きたようです。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
DVD DecrypterとDVD Shrinkには相性などの問題があるようです。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/10_0 …
DVD Shrinkで正常にISOファイルが生成されたとすると、ImgBurnの
使い方(ISOイメージで「書き込む」)ではないですか?
もし、どうしてもImgBurnでだめなら、DeepBurnerで試してはいかがですか?
DeepBurner:
(1)プロジェクトタイプで「ISOイメージの書き込み」を指定
(2)イメージファイルを指定
(3)ツールバーの「レコーダー(R)」から「ISO書き込み」を選択
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 DVD-Rにデータを書き込むときの「2つのパターン」について 4 2022/09/27 00:17
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
DVD-RAMドライブが読み込...
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
BitLocker
-
CD-ROMドライブのアイコンが増...
-
ネットワークドライブが増える...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDドライブがCDを吐き出す
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
CDトレーが出たり入ったりする。
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
外付けのEドライブがFになって...
-
98SEのデジタル音楽CD使用可能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
CDドライブがCDを吐き出す
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
BitLocker
-
DVD,CDが読み込めません。ファ...
-
外付けHDDのドライブがEからFに...
-
リムーバブルディスク (F、G,...
おすすめ情報