
キングソフトというマイクロソフトオフィスと同じような機能を持ったアプリをPCにインストールしたのですが、プレゼンテーションの仕様に慣れることが出来ず、結局パワーポイントをインストールしました。
添付送信されたパワポ文書を再編集する時などは、慣れたパワポで作業したいのですが、、キングソフトが優先されてしまいます。
パワポで作業するにはどうすれば良いでしょうか?
パワポをデフォルト(?)で起動させるにはどうのような設定が必要でしょうか?
PCについては初級者です。上記のような質問の仕方で主旨が伝わっているかどうかも不安ですが、どなたかお教え頂ければ幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
エクスプローラー(例えばマイドキュメント)から、
(どれでもいいので)プレゼンテーションのファイル右クリック、
プログラムから開く→既定のプログラムの選択 を選択
開いたダイアログ内の、推奨されたプログラムの中にパワーポイントがあると思うので選択
(なければ、参照ボタンをクリック、パワーポイントの実行ファイルを選択してOK。
実行ファイルの場所はバージョンによって違うので割愛)
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックを入れ
OKボタンをクリック。
次回以降、全てのプレゼンテーションファイルをパワーポイントで開いてくれますよ。
No.2
- 回答日時:
> パワポで作業するにはどうすれば良いでしょうか?
> パワポをデフォルト(?)で起動させるにはどうのような設定が必要でしょうか?
「Kingsoft Office」をインストールした際、doc,xls,pptなどをKingsoftに関連付けるよう指定されたと思います。
これらの関連付けを「Microsoft Office」に変更する必要があります。
「Windows 7」をお使いの場合は、下記URLのページをご参照下さい。
「Windows 7でアプリケーションと拡張子の関連付けを変更する方法」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
「Windows 7でファイルをダブルクリックして起動するアプリケーションを変更する方法」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
「アプリケーションソフトをファイルの種類と関連付ける(Windows Vista / Windows 7 / Windows 8)」
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
または、一度「Kingsoft Office」をアンインストールして、doc,xls,pptなどを関連付けない設定で再インストールすると、pptファイルをダブルクリックでPowerPointが起動するようになります。
お礼が遅くなりました。ありがとうございます。
お教えいただいたサイトを開いてあれやこれや試したのですが、私にはやはり難しいようです。
自分をだましだまししながら、少しPCについて賢くなってから、再度チャレンジしてみます。
No.1
- 回答日時:
まず、スタートメニューからコントロールパネルを開いてください。
次に、「デスクトップの表示とテーマ」を開き、そこにある「フォルダオプション」を開いてください。
出てきた窓にある「ファイルの種類」タブをクリックし、「拡張子・ファイルの種類」となっている部分を「ファイルの種類」をクリックしてください。
これで、各ソフト毎にどの拡張子が関連づけられているのかがわかります。
後は、キングソフトのプレゼンテーションソフトが関連づけられている拡張子をクリックし、下にある「拡張子○○」の変更ボタンを押し、パワーポイントに変えればよいです。
おそらく関連づけられている拡張子は複数あるので、全て同様の操作で変えておきましょう。
ありがとうございました。
御礼が遅れ申し訳ありませんでした。
私のPCは、Windows7なのですが、「デスクトップの表示とテーマ」という項目がなく…。
少し賢くなってから対応しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 パワーポイントが無い会社って結構あるんですか? 厳密に言えばパワーポイントを使わせてくれない会社です 3 2022/07/28 22:48
- 中学校 中学校の英語の授業でスピーチがあるのですが、そこでパワポを使いながら説明していこうと思っています。ス 1 2023/01/17 19:48
- BTOパソコン 下記の条件に合ったパソコンでオススメあれば教えてください。 ①ラップトップで持ち運び型 ②薄くて軽い 1 2023/03/02 13:15
- その他(学校・勉強) 卒論発表でパワポ作っているんですが、卒業論文にグラフを入れてらパワポにもグラフ入れるべきですか? 1 2023/02/06 11:29
- PDF パワポ及びPDFのデータ量について 3 2023/07/20 10:24
- ノートパソコン ノートPCのスペックバランス 5 2022/04/03 16:33
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Visual Basic(VBA) パワポ マクロVBAの準備で、リボンで(開発)を選択する方法 2 2023/03/29 01:32
- PowerPoint(パワーポイント) 結婚式のプロフィールムービーをパワポで作成し、「ビデオを作成」でデータ変換を行うと、画面のアニメーシ 2 2022/05/31 23:59
- Windows 10 エクセルの罫線がパワポに貼り付けると見えなくなる。 3 2022/12/27 15:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
IconCache.db ファイルを削除し...
-
キングソフトに代えて、パワポ...
-
Firefoxのブックマークが多いと...
-
XnViewをアンインストールできない
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
.exeファイルが、砂時計は出る...
-
ズバリ日記帳
-
FFFTPでファイルをデフォルトで...
-
Windows Media Playerで全画面
-
pc起動時にファイルを開く表示...
-
プログラムから開くが出てこない
-
Auto Cad Mechanical 2008 イ...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
nProtectの解除方法
-
FLASH PLAYER 実行ファイルの場...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Windows Media Playerで全画面
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
強制終了の時
-
Photoshopでファイルが開けない
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
-
プログラムから開くが出てこない
-
ソフトの起動をOpenOffice優先...
-
社内LANが当方の端末のみ遅い
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
イラストレーターがファイル形...
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
フォトショップのアイコン表示...
-
nProtectの解除方法
-
PDFファイルがPhotoshop El で...
-
XnViewをアンインストールできない
おすすめ情報