dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「あざーす」というあいさつをする輩がいますが、この「あざーす」って、「ありがとうございます」と「おはようございます」の両方に使える言葉なんですかね?

A 回答 (7件)

再び、おっはーいやいやあざーすですね。


もういいじゃありませんか?
両方使っちゃいましょうよ!
ただ、目上や上司には、使用禁止ですがね。
まぁよくよく考えると、「ありがとう」と「おはようご
ざいます」は、まったく意味や使う状況が違いますが、同じ
ように使えると考えると非常に面白いですね。
まぁこれが造語の面白さ、醍醐味ですかね。
では、さいなら、さいなら。

この回答への補足

がちょーん!

補足日時:2013/01/06 12:48
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がちょーん!
いや自分は絶対に使いませんよー。

お礼日時:2013/01/06 11:46

「おはようございます」は、確か「はざーす」じゃなかったかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「はざーす」?
そいつはナメてるね。

お礼日時:2013/01/06 12:06

いや、「あざーす」は「ありがとうございます」だけの意味というのが一般的な使い方だと思います。



「こんにちは」=「ちぃーす」や「おはようございます」=「おざーす」等とセットで体育会系の部活出身者が何十年も前から使っていましたね。

相撲部屋の「ごっつぁんです」や武道系の「押忍」同様、その世界特有の符丁みたいなものなので一般人に使うものではないとは思いますが使われたからといって目くじら立てるほどのことでもないと思います。

ちなみに「ありがとうございました」→「あーした」→「した」のように、TV番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』を体育会系出身のとんねるず自ら「した。」と呼んでました。

この回答への補足

「こんにちはっす」→「こんちゃっす」→「ちゃっす」→「ちぃーす」ですかな?

補足日時:2013/01/06 14:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吾輩とんねるずは嫌いだ。

「ちぃーす」て何なんでしょ?何がどうして「ちぃーす」になったんでしょう?

お礼日時:2013/01/06 11:50

どうやら…



あざーす「ありがとうございます」

おざーす「おはようございます」

のようですね…。


私も使われたことがあります。

そんな言葉で挨拶されてしまう大人たちのほうが、まず反省するべきではないでしょうかねぇ…


いくらいまどきの若者でも、天皇陛下にまで「あざーす」とは言いませんからね…


若者は、大人の鑑ですよ。




と、「相棒」(水谷豊)が申しておりました。


※このお話しは、フィクションです。

この回答への補足

訂正ざーす
×いくらいまどきの若者は、天皇でも誰にでも「あざーす」じゃないですかね?

○いまどきの若者は、天皇でも誰にでも「あざーす」じゃないですかね?

補足日時:2013/01/06 18:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いくらいまどきの若者は、天皇でも誰にでも「あざーす」じゃないですかね?

お礼日時:2013/01/06 11:47

「ありがとうございます」なら、それなりに分かりますが、


「おはようございます」なら、朝だから「あざーす」なのか、
でも、夜でも出勤したときは、「おはようございます」なので、
通用しない。
「おざーす」なら、なんとなく理解出来ます。
おそらくツーカーの合言葉です。
従って、「ありがとうございます」しか理解出来ないので、
両方は使えないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかすると、「お疲れ様です」も「おざーす」か「あざーす」なのかもしれませんね。ふざけやがって。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/06 10:11

>「あざーす」って、「ありがとうございます」と「おはようございます」の両方に使える言葉なんですかね?


◆+「喧嘩上等」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あざーす。
ことしも夜露死苦おねがいしまーす。
あざーっす。

お礼日時:2013/01/06 10:19

あざーすとおざーすを使い分けているんじゃね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あざーすだけじゃなくおざーすもあるんですね。

お礼日時:2013/01/06 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!