

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>これを導入する事によりどれくらいの変化がありますでしょうか?
1、まず、「作成したデータの素の状態のプリント」ができるようになります。
家庭用のインクジェットプリンタの出力はプリンタドライバの設定で色味が変えられますが
商業印刷機用のデータは本印刷では素の状態のままでしか印刷されませんから、
それでは正確な出力見本にはなりません。
商業印刷用のフィルムや印刷版の出力(作成)はPostscript原語で行われますから
Postscriptプリンタで出力すればそれと同じプリントが得られます。
という事から、Postscriptプリンタの出力は簡易的な色校正(※)になりますし、
ほぼ完璧な出力見本にもなります。
何かトラブルがあった場合でもそれなりの発言力を持ちます。
※ただし、印刷会社が使っているインキセットとプリンタ内臓のインキでは色味が異なりますから
色校正としての発言力はそれほど得られません。
---
2、逆の言い方をすれば、Postscriptプリンタでは色味のコントロールが一切できません。
すべてが「素の状態」でプリントされるだけです。
ですから「Postscriptプリンタで出せば綺麗に上がる」という期待は持たないほうがいいです。
良いデータも悪いデータもそのまま出てきます。
---
3、作業上の利点としては、
Illustratorデータに実画像データを埋め込まなくてもいいですから作業データが軽くなります。
実画像データをEPSにして「配置」すれば作業はプレビューの軽い画像で行えます。
もちろん、データ受け渡しの際の実画像の添付などはルールに従う必要がありますが。
---
最近はIllustratorデータにEPSはもちろん、JPEGもPSD画像も埋め込めるようになりましたから
家庭用のインクジェットプリンタでもそれなりの品質のプリントが得られるようになって
あまりPostscriptの重要性が言われなくなりましたが
それでも「正確な発色」についてはPostscript原語でプリントすることでしか得られません。
特に「UCR」や「GCR」の効果はインクジェットプリンタでは再現できません。
ご自分が作成したデータに責任を持ちたいのならPostscriptプリンタを導入すべきです。
それにしてもPostscriptの権利(利用料)は高い(涙)。とっくに償却されていていいはずなんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリ 5 2023/04/21 04:17
- コスメ・化粧品 母の日のプレゼント 2 2022/05/05 23:42
- メルカリ メルカリに出品している商品について質問です。 先日、値下げは可能かどうかのコメントがつきました。 こ 1 2022/11/17 21:39
- iPhone(アイフォーン) 悩んでます! Aiphone13を購入検討していましたが 円高の影響で値上げしてるなか 9月にはAi 5 2022/07/17 00:51
- ノートパソコン DELLなど中国製PCは個人情報抜き取るマルウェア仕込まれてると思っておいた方がいいですか? 21 2023/03/07 10:02
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー SONYの新型ウォークマン 1 2023/03/28 17:43
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 HD660SかHD650のヘッドホン購入を考えています。今回、ヘッドホンを購入は初めてでありますが、 1 2022/10/27 10:18
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- 美術・アート 絵の具に詳しい人に聞きたいです。 複数質問させて頂きます。 アクリルガッシュを買いたいのですが、お店 1 2022/09/04 12:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
メルカリで映画DVD を出品しよ...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
画像に斜め文字を入れたいです
-
こんばんは。 白黒映画をカラー...
-
画像編集ソフトないにあるファ...
-
画像で切り抜く無料ソフト
-
キッズ向けYouTube エフェクト ...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
動画編集ソフトについて
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
動画
-
大昔の白黒写真の「カラー化」...
-
MP4の動画のサムネイルを変更し...
-
VLCメディアプレーヤーで再生で...
-
写真の画像処理について
-
Digital Photo Professional 4 ...
-
RAWの動画をパソコンで再生出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1時間の映像をDVDに焼く時間は...
-
USBメモリーに初めから入ってい...
-
VisualStudio のデータブレーク...
-
Macのミュージックデータの格納...
-
測量計算システム「TryPod」の...
-
ID ManagerにおけるFTPサイトの...
-
Illustratorのデータを人に渡す...
-
HDDをSSDにクローン作成時に...
-
会計ソフト(ブルーリターンA)の...
-
Excel2010 貼り付け グレーアウト
-
G.Crewはなぜ使われないんでし...
-
epsがステカのCutStudioで読み...
-
CMYKの合計(濃度?)を下げる...
-
大きなデータを扱えるグラフソフト
-
MIDIで、複数のパートを一つに...
-
Nero 7 Essentials の使い方
-
isobusterで読み込めません
-
EACとplayer
-
Photoshopで、「自動車の、水面...
-
acrobat7以降で印刷工程の色を...
おすすめ情報