
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ドライバ回収を実際にやったことがない方から私の回答と矛盾するご意見が出ているようなので、もう一度、簡単にまとめておきます。
1,Windows9xで、すでにインストールされたデバイスドライバを回収できるか否か。
→できる
2,やり方
→c:\windows\infとc:\windows\inf\otherに保存されている*.infファイル(インストール情報が記述されたテキストファイル)を探し、中身を解析して、必要な全ファイルとインストール先(フォルダ)を知る。後は、c:\windows\systemとその配下のフォルダから、該当ファイルを回収。
#c:\windows\infフォルダは、初心者あるいはシステムに興味がない方のPCでは見えません。「隠し属性のファイルやシステムファイルを表示しない設定」をはずしてください。
3,ドライバと一言ですまされているファイル群の実体
→*.inf(ドライバの情報ファイル)と、その中に記述されている必要なファイル(ドライバ自身)すべて。
4,圧縮がかかっている場合
→元のファイルに圧縮がかかっていて、インストール時に展開するタイプが存在します。少し高度ですが、*.infファイルを変更して対応するのがいいと思います。
No.6
- 回答日時:
>INFファイルが有る場合はよいのですが、すでにインストールされた後の場合はINFファイルが残っていない場合があります。
その様な時には貴方の方法ではうまくいきません。私は「infファイルなし」という経験がありません。NEC製のPCからのドライバ回収は、数種類経験していますので、問題ないと思います。
万が一、infファイルが見つからなかったら、infファイルをむやみに消去するようなプログラム(ウイルスの類ですかね?)がインストールされているので、リカバリしてから、ドライバ回収しましょう。あるいは、ANo.#2で紹介した他の方法で手を打ってください。
>レジストリに書き込まれた情報も有りますので、かなりの知識が必要になると思うのですが。
infファイルがなければ問題外だが、レジストリはinfファイルが書き込むのだから、何の知識も必要ありません。
また、今回の質疑応答自体が「かなりの知識が必要」な作業です。初心者には「クリーンインストールのためにドライバ回収」という発想が浮かびません。すべてリカバリにて対応です。
No.5
- 回答日時:
#3です
#4さんへ
その方法ですとINFファイルが有る場合はよいのですが、すでにインストールされた後の場合はINFファイルが残っていない場合があります。その様な時には貴方の方法ではうまくいきません。
レジストリに書き込まれた情報も有りますので、かなりの知識が必要になると思うのですが。
No.3
- 回答日時:
PC内にインストールされているドライバを単純にコピーしても正常にインストールされません。
リカバリCD内以外のドライバをインストールするには、一旦リカバリCDでクリーンインストール後にバージョンアップするか、予め、必要なドライバをメーカーサイト等からダウンロードしておき、リカバリ後にインストールしましょう。
No.2
- 回答日時:
■現在使っている本体からのドライバ回収
a、c:\windows\infとc:\windows\inf\other(隠し属性のフォルダ)に、該当のWindowsより新しい日付の*.infファイル(複数あります)があれば、それをメモ帳などで開いて確認。
#日付とファイル名でWindows標準ではない*.infファイルを見つけ出すことが大切。
b、*.infファイルのに、ドライバのファイル名[○○○Files]とコピー先[DestinationDirs]が記述されているので、それらをそれぞれのフォルダ(インストール先フォルダは、c:\windows\systemが最も多いですが、例外もあり。infファイルの解析数をこなして他の番号も覚えてください)から拾う。ドライバの種類が多いデバイスは、この方法を使わないと取りこぼしが出やすい。
c、場合によっては、デバイスマネージャでドライバのプロパティからドライバのファイル名を確定させて、検索を使って拾い出し、上記bの*.infと共に、たった2ファイルだけのサルベージで済む場合もある。
d、上記の方法でサルベージしたファイルをデバイスごとにフォルダ分けしてCD-Rなどに焼いておく。
■他の方法
a、チップ製造メーカのリファレンスドライバで手を打つ。
b、他社の同等チップを採用しているPCのドライバで代替する。
No.1
- 回答日時:
クリーンインストールをするとき
こうした配慮は大切ですね
しかし
>デバイスドライバをFDなどに落としてから
デバイスドライバ類を取り出すことはできません
多くは、メーカーのサイト等でダウンロードして
インストールしているので、探しておくといいでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ソフトウェア 「デバイスドライバ」についての質問です。 3 2023/03/19 14:29
- 中古パソコン パソコンの復元 5 2022/06/04 09:45
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスドライバの位置付けについて 3 2023/03/21 18:07
- その他(OS) デバイスドライバとwindows,MacOS,Linuxってなんですか? 1 2022/06/04 21:23
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- その他(パソコン・周辺機器) DELUX マウスドライバーソフト 1 2022/12/14 23:20
- Bluetooth・テザリング Ubuntu22.04ltsです。 ブルートゥースのUSBアダプターを使っています。 パソコンはID 1 2023/08/06 12:30
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
- バックアップ Win11を バックアップソフト からの復元をやった場合について 4 2023/05/22 11:19
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストファイル内の文字列検索
-
Not kind:Folders
-
突然エクセルのデータが何ヶ月...
-
検索したファイルの場所を調べ...
-
ワードの作成日時と更新日時
-
貼り付けとショートカットの貼...
-
全CSVファイルに一行だけ追加し...
-
ショートカットファイルそのも...
-
自分だけファイルが見られるよ...
-
AUTO CAD のツールバーがスマイ...
-
エクスプローラーの作成日時と...
-
コマンドプロンプトでファイル...
-
Windows10のクイックアクセスの...
-
知らないファイルがあります。
-
拡張子.EXTの解凍方法
-
boot.iniファイルの保存場所が...
-
フォルダは残して、中のファイ...
-
PSP内で文字化けが起きてしまう...
-
Word文書ファイルのアイコンが...
-
Win7フォルダ名入力中にIMEの変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Not kind:Folders
-
検索したファイルの場所を調べ...
-
ショートカットファイルそのも...
-
Win 10エクスプローラーについ...
-
貼り付けとショートカットの貼...
-
コマンドプロンプトでファイル...
-
全CSVファイルに一行だけ追加し...
-
突然エクセルのデータが何ヶ月...
-
ワードの作成日時と更新日時
-
拡張子.EXTの解凍方法
-
拡張子KIHを見るソフトって有り...
-
自分だけファイルが見られるよ...
-
zip形式の動画をDVD-RWに保存し...
-
csvファイルの最後にeof(0x1a)...
-
Windows10のメタデータの「メ...
-
WindowsXPのインストールでプロ...
-
ファイル並び替え 秒まで
-
Win7フォルダ名入力中にIMEの変...
-
Windows10でファイル検索した後...
-
拡張子で並び替えする方法
おすすめ情報