
披露宴での寄せ書きについてです。
披露宴のお色直し待ちの時間に、小さなカードを配ってメッセージを書いてもらい、それを後でまとめるという演出をゼクシィで見て、やりたいなと思ったのですが、細かい所が詰められなくなってます。。
カードはいつ配るのか?
式場のスタッフに配ってもらうのか?
招待状に入れて持ってきてもらうか?(でもそうするとメッセージを書いて持ってくる人がいるのでは)
式場に入ってから受け付けで渡してもらうか?(そうすると受付の方の言う事が多くなって迷惑?)
ペンは一人一本?一つのテーブルに数本?
書いた後は?式場を出る時にボード等に貼ってもらう?
もういろんな事がぶあーってなって
わあーです笑
皆さんの知恵をお貸しください
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
最近は、招待状の中に入れて当日持って来てもらうようなバインダー形式の芳名帳があり、そういうのにはほとんどメッセージ記入欄がありますが、そういったものではダメなのでしょうか?
私も当日会場内でメッセージを書くようにお願いされるのは、断れないだけに結構苦痛です。
事前に時間をもらえれば、まだいいのですが、ちょっと書いてよくらいの感じが一番苦手です。
字も下手なので、抵抗があります。
意外と字を書くのが嫌いな人は多いので、それを理解したうえでお願いして下さい。
お祝いの気持ちはありますので、書いてはくれると思います。
でも、お酒が進んでからだと皆字が躍りますから、当日お願いするなら披露宴が始まる前か、序盤の方がいいでしょう。
小さいカードというのがどの程度のサイズかは分かりませんが、年配の方も老眼鏡までは持って来ていないと思いますから、当日記入をお願いするのならカードのサイズを小さすぎるものにしないようにしたほうがいいかも…。
No.6
- 回答日時:
私も4番さんと一緒です。
更に辛口ですので不快でしたらお礼は不要です。結婚に際して、寄せ書きとかポラロイドにメッセージとかすごく嫌です。
大して思い入れのない人に対しても、無理矢理メッセージ考えなきゃいけなくて。
たとえ仲良しの友達でも「え、もう散々お祝いしてるんですけど」って気持ちになります。
そして、そんな義理感満載の寄せ書きもらっても何も嬉しくないです(私なら)。
しかも、寄せ書きって処分に困るんですよね。
お色直しの時間って「ゲストをお待たせしている時間」ですよね?
どうしてその時間に更にゲストに負荷をかけるのかがわかりません。。
しかも、自分がやりたいんですよね?二次会の幹事の提案(新郎新婦を喜ばせよう!という意図)ならまだしも、
「私のために寄せ書きとメッセージお願いね!」ってことですよね。。。
お色直し待ちの時間であれば、自分たちのプロフィールムービーとか、
他にも、芸達者な人に余興を頼むとか、プロの演奏家を呼ぶとかのアイデアのほうが良いと思います。
ゼクシィはいかに結婚式にハイにさせてお金をかけさせるか、の雑誌です。
本当の意味のゲスト目線ではないと思っていますので、あまり参考にしすぎると
結婚式でテンション上がりすぎて周りが見えていないイタい人、になるので、お気を付けてくださいね。
(真剣に、それで友達なくしている人いますから)
No.4
- 回答日時:
ちょっと辛口です。
嫌なら読み飛ばして下さい。私も何度か披露宴会場でカードやポラロイドカメラで写された自分の写真を渡され、メッセージを書くように言われましたが、あれ、大嫌いなんです。
結婚するよと聞いた時に「おめでとう!」
招待状の返信に「ご結婚おめでとうございます。慶んで出席させていただきます」
当日、顔を合わせたら「おめでとう~!きれいだよ」
最後のお見送りでも「ほんとにおめでとう♪お幸せにね!」
もう、何度言わせるんですかというくらい祝辞は伝えています。
披露宴ではおいしい食事を食べたり、久しぶりに会う友人との会話を楽しんだり、新郎新婦のはにかんだ顔を見たり、余興を楽しんだり、そんなところにカードを渡されても気の利いた言葉がすぐに浮かばなくて、せっかくの料理を前に悩み始め、テンションが下がります。ぱっと書ける人はいいでしょうが、そうでない人だっていることを知って下さい。これは、披露宴中に前触れもなくインタビューされるのも同じです。
そもそも会場に足を運び、ご祝儀まで渡していることで十分祝意は出しているのに、この上さらに形に残るメッセージを要求するのはやりすぎだと感じてしまうのです。
お色直しの時間中ということは、ゲストが時間をもてあまさないようにという配慮?なのかもしれませんが、中座中こそ食事や歓談がはずむものです。ゲストを急かせるのは本末転倒ですよ。
というわけで、どうしてもやるなら事前に。まぁ招待状と一緒に送ると忘れてくる人がたくさん出てくるでしょうから、受付で。いつ書いても良いですよ、という余裕くらいはもたせてください。
ペンも、一つのテーブルがみんな顔見知りだったらいいですが、同級生と同僚など知り合いでない人で構成するなら一人一本で。
ゲストの立場からのご意見ありがたいです。
皆さんからの言葉がずっとしっかりした物で保存できたらいいなと思って寄せ書きが欲しくなりました。そしてお色直し中に退屈だろうからその時に書いてもらえば、ゲストも退屈しなくて済んで一石二鳥!と考えました。
ですがお色直し中はそんなに有意義な時間だったのですね。
小さい頃以来結婚式に参加した事がなかったので、知りませんでした。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます(^^♪
私もできれば2次会などでされたほうがいいのではないかな?と思いました。
申し訳ありません。
どうしても式の最中に書いてほしいのですか?
私としては、式の最中であっても、事前に招待状にいれておいても、書くことはさほどかわらないような気がします。
中座の時間は唯一ゆっくり食事をする時間であったり、久しぶりに会った友人とおしゃべりが楽しい時だと思います。
あえてそこでしなくてもいいような気がします。
よくメッセージを書くようなものは、受付時間中で式の前の時間を有効に使っていることが多いと思います。
そのほうが効率的だと思います。
ですが、これは私の単なる意見ですので、やはりご本人がされたいことをされるのが1番だと思います。
人それぞれやりたい!!って思うことが違うからその人らしさが現れるのだと思いますし(^^♪
質問内容に関しては本当にやりたい!となったら、まずはプランナーさんに聞いてみるのが1番だと思います。
いろんな提案をしてくれると思いますよ(^^♪
素敵な結婚式になるといいですね☆
二次会は色々な理由が重なって開催しないんです。
披露宴のお色直し中というのは、
ゲストが退屈しないようにと考えました。
私は小さい頃以来結婚式に参加した事が無いので
お色直し中がゆっくりできる時間だとは知りませんでした。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
盛り上がるイベントは、二次会の方で企画してください。
最近の結婚披露宴は、目的を逸脱し、余興大会のような様相が見られます。
披露宴の目的は、結婚という厳粛な儀式の中の過程の一つで、ご質問のような余興は、これらの儀式を終了させてからのお祭りなんです。最初から騒ぎ立てる披露宴を目的とされるなら、宴席など設けないブッフェ形式で、中央フロアーを開けておくことが重要です。あるいは、舞台付の会場をお探しになって行えば、盛り上がり方も違うでしょう。
招待された、若者たちはっ賛同してくれるでしょうが、田舎から出てきたお爺ちゃん・お婆ちゃんは、困惑するばかりでしょう。
結婚披露宴は、厳粛な雰囲気の中で執り行われる儀式である、本来の目的を忘れないプランにされることです。其のために、二次会・三次会。あるいは、1.5次会なんてのが流行り出したのです。
結婚式に参加したのが小さい頃以来無いので、本来そこまで厳粛な物だとは知りませんでした。挙式を厳粛に執り行って、披露宴では皆で気持ちを伝え合う…そういうものだと勝手に考えていました。
でも時代の流れでその時代にあった形になってもいいんじゃないかなと思います。
何もぎゃーぎゃーと騒いでもらおうとか悪ふざけしようとかは考えてません。
二次会は色々な理由でやらないんです。
回答ありがとうございます。
戸惑われることが無いように配慮したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 披露宴代理出席バレた 平成29年にかつて所属していたサークルメンバーのD君から披露宴の招待状が届き、 4 2023/08/17 11:47
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 5 2023/02/15 18:09
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 6 2023/04/09 12:34
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 親しい友人のみを呼んでの1.5次会と上司や友人を 呼ぶ披露宴どちらにするか迷っています。 挙式と食事 3 2022/07/10 13:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
ウェディングプランナーの女性...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
この場合は?
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式のお車代について、お車...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
挙式なしの義理兄夫婦に 祝儀3...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
友人として結婚式へのお呼ばれ
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
(生物学的な意味での)新郎が...
-
結婚式の打診をしたら保留
-
22歳男。友達がほぼいないため...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
旦那のいとこの結婚式と友達の...
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式のお車代について、お車...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
友人として結婚式へのお呼ばれ
-
26歳独身女です。北海道民です...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
結婚式に列席した友人が 私の結...
-
30代の着るウェディングドレス
-
結婚式のご祝儀についてです。 ...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
おすすめ情報